久志本常興
表示
時代 | 戦国時代 - 安土桃山時代 |
---|---|
生誕 | 天文元年(1532年) |
死没 | 慶長3年(1598年)5月 |
墓所 | 青蓮寺(三重県伊勢市) |
官位 | 従五位下周防守 |
主君 | 織田信長、徳川家康 |
氏族 | 度会氏流久志本家 |
父母 | 父:久志本常辰、母:林秀貞の娘 |
妻 | 関盛信の娘 |
子 | 常尹 |
久志本 常興(くしもと つねおき)は、安土桃山時代の医者。豊受大神宮権禰宜、神宮医。
生涯
[編集]平安時代末より代々伊勢神宮の医官を務める家系で、父の代からは織田信長にも仕えた。自身も信長に仕え、信長の死後、天正12年(1584年)からは徳川家康に仕え、小牧・長久手の戦い、小田原征伐に従軍した。また後陽成天皇に神仙解毒丸を献上して宸筆を賜った。伊勢神宮の遷宮に際しては神役を務め、以後代々伊勢神宮の神役を久志本家が務めた。著書に「常興煆錬要法」がある。
出典
[編集]- 「寛政重修諸家譜」巻第1178