コンテンツにスキップ

久万高原町立久万小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
久万高原町立久万小学校
地図北緯33度39分10.2秒 東経132度54分16.7秒 / 北緯33.652833度 東経132.904639度 / 33.652833; 132.904639座標: 北緯33度39分10.2秒 東経132度54分16.7秒 / 北緯33.652833度 東経132.904639度 / 33.652833; 132.904639
過去の名称 久万簡易小学校
久万尋常小学校
久万国民学校
久万町立久万小学校
国公私立の別 公立学校
併合学校 明神高等小学校
菅生高等小学校
菅生尋常小学校
父二峰小学校落合分校
設立年月日 1887年
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード B138238600029 ウィキデータを編集
所在地 791-1206
愛媛県上浮穴郡久万高原町上野尻甲846番地
外部リンク 公式ウェブサイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

久万高原町立久万小学校(くまこうげんちょうりつくましょうがっこう)とは愛媛県上浮穴郡久万高原町に存在する男女共学の公立小学校である。

概要

[編集]

久万高原町の中でも旧久万町時代からの近郊農山村の中心であった久万に位置し、児童数151名(2023年度)と山間部としてはやや規模の大きい小学校である。2023年度の児童数は151名、学級数8、校長以下職員数15名。

沿革

[編集]
  • 1887年(明治20年) - 設立の久万簡易小学校が発祥。同年、菅生簡易小学校設立。
  • 1892年(明治25年) - 久万尋常小学校と改称。修業年限4ヶ年。
  • 1906年(明治39年)8月 - 義務教育年限6ヶ年に成る。
  • 1907年(明治40年)10月 - 野尻尋常小学校を廃止し、久万尋常小学校に併合。
  • 1909年(明治42年)4月 - 明神、久万、菅生高等小学校を廃止、久万尋常高等小学校に統合。
  • 1924年(大正13年)4月 - 菅生尋常小学校を久万尋常小学校に統合。
  • 1941年(昭和16年)4月 - 国民学校令により、久万国民学校と改称。
  • 1947年(昭和22年)4月 - 学制改革により、初等科は久万小学校と改称、学制6・3・3制で高等課は新制中学校となる(久万中学校新設)。
  • 1962年(昭和37年)4月 - 町村合併により、父二峰小学校落合分校廃止、久万小学校に統合。
  • 1977年(昭和52年) - 屋体完成[1]
  • 1982年(昭和57年) - 鉄筋コンクリート3階建校舎完成[1]
  • 2004年平成16年)8月1日 - 久万町と美川村、面河村、柳谷村が合併した久万高原町発足により、久万高原町立久万小学校と改称。
  • 2007年(平成19年) - 木造体育館完成[1]

通学区域と進学先中学校

[編集]
出典[2]

通学区域

[編集]
  • 入野(新開、梶山を除く)
  • 久万
  • 上野尻
  • 下野尻
  • 菅生
  • 露峰(落合のみ)

進学先中学校

[編集]

学校周辺

[編集]
久万高原町中心部に位置する

アクセス

[編集]

関連項目

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ a b c 久万高原町学校施設の耐震情報 (PDF) - 久万高原町
  2. ^ 久万高原町立小・中学校通学区域に関する規程(平成17年4月11日教育委員会告示第14号) - 久万高原町教育委員会

外部リンク

[編集]