丸住製紙
表示
![]() 本社ビル | |
種類 | 株式会社 |
---|---|
本社所在地 |
![]() 〒799-0196 愛媛県四国中央市川之江町826番地 |
設立 | 1946年(昭和21年)2月 |
業種 | パルプ・紙 |
法人番号 | 5500001014778 |
事業内容 | 新聞用紙・出版用紙・印刷用紙・情報用紙・包装用紙・クラフトパルプの製造ならびに販売 |
代表者 | 星川 一冶 |
資本金 | 12億円 |
売上高 |
491億1600万円 (2023年3月期)[1] |
営業利益 |
▲130億1400万円 (2023年3月期)[1] |
経常利益 |
▲118億5900万円 (2023年3月期)[1] |
純利益 |
▲117億1100万円 (2023年3月期)[1] |
総資産 |
767億4100万円 (2023年3月期)[1] |
従業員数 | 500名 |
決算期 | 11月 |
主要株主 | 丸紅(株) 32.16% |
外部リンク | http://www.marusumi.co.jp/ |
![](http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/e/e8/%E4%B8%B8%E4%BD%8F%E8%A3%BD%E7%B4%99_-_panoramio.jpg/300px-%E4%B8%B8%E4%BD%8F%E8%A3%BD%E7%B4%99_-_panoramio.jpg)
丸住製紙株式会社(まるすみせいし)は、愛媛県に本社がある日本の製紙企業。丸紅のグループに属している。
主要事業所
[編集]- 本社・川之江工場 - 愛媛県四国中央市川之江町826番地
- 大江工場 - 愛媛県四国中央市川之江町4085番地
- 営業本部(東京支社) - 東京都中央区銀座5丁目13番16号 ヒューリック銀座イーストビル2F
- 大阪支店 - 大阪府大阪市北区中之島2丁目3番18号 中之島フェスティバルタワー19F
- 名古屋支店 - 愛知県名古屋市中村区名駅3丁目21番7号 名古屋三交ビル8F
- 九州支店 - 福岡県福岡市中央区渡辺通4丁目10番10号 紙与天神ビル5F
沿革
[編集]- 1919年 - 現在の金生工場にて手漉和紙の生産開始。
- 1946年 - 「丸住製紙株式会社」設立。
- 1954年 - 丸井製紙株式会社を吸収合併、川之江工場として発足。
- 1979年 - 大江工場が完成。
- 1995年 - 丸紅と共同出資でニュージーランドに「マルスミワンガレイ株式会社」を設立。
- 2015年 - 「しこくグリーンファーム」を設立し、農業分野に参入[2]。
関連会社
[編集]- 丸住テック株式会社
- 丸住エンジニアリング株式会社
- 丸住ライン株式会社
- マルスミワンガレイ株式会社
- 株式会社カミオー
- トーヨデンサン株式会社
脚注
[編集]- ^ a b c d e 丸住製紙株式会社 第89期決算公告
- ^ 丸住製紙が農業参入 子会社、レタス水耕栽培 - 愛媛新聞(2015年9月26日)、2016年1月2日閲覧。