中部短期大学
表示
中部短期大学 | |
---|---|
大学設置 | 1950年 |
創立 | 1949年 |
廃止 | 1951年 |
学校種別 | 私立 |
設置者 | 学校法人日本厚生学園 |
本部所在地 | 愛知県東春日井郡篠岡村下木[注釈 1] |
学部 | 農科 |
中部短期大学(ちゅうぶたんきだいがく)は、愛知県東春日井郡篠岡村下木[注釈 1]に本部を置いていた日本の私立大学である。1950年に設置され、1951年に廃止された。
概要
[編集]大学全体
[編集]- 愛知県東春日井郡篠岡村に所在した日本の私立短期大学で、設置主体は学校法人日本厚生学園[1]。
- 国内で最初に認可された短期大学149校[注 1]の1校として、1950年に1学科体制で開学した[2]。
- 学科は農科のみの単科短大で、前年に設置されていた東春高等学校の農業科[3]を母体に併設された高等教育機関であったが、1952年3月19日付けで廃校[注釈 2]。
- 中部大学や中部学院大学とは何ら関係ない。
教育および研究
[編集]- 中部短期大学は設置されていた学科名から、農業従事者の育成に力をいれていた様子がうかがえる。
学風および特色
[編集]- 中部短期大学は、財団法人(1951年度より学校法人)日本厚生学園により設置された短大となっているが、後に設置された神奈川歯科大学や日本女子衛生短期大学と同母体となっている。
沿革
[編集]基礎データ
[編集]所在地
[編集]- 愛知県東春日井郡篠岡村下木[注釈 1]
教育および研究
[編集]組織
[編集]学科
[編集]- 農科 入学定員50名[注 7]
専攻科
[編集]- なし
別科
[編集]- なし
大学関係者と組織
[編集]大学関係者一覧
[編集]![]() | プロジェクト:大学/人物一覧記事についての編集方針(ガイドライン)「記載する人物」により、単独記事のない人物(赤リンクまたはリンクなし)は掲載禁止となっています。記事のある人物のみ追加してください。(2021年12月) |
対外関係
[編集]関連項目
[編集]注釈
[編集]注釈グループ
[編集]補足
[編集]出典
[編集]- ^ 日本教育年鑑 1952年版より。
- ^ 官報 1950年09月14日より。
- ^ 全国学校総鑑より。
- ^ 短期大学一覧 昭和27年度 (短期大学資料 ; 第5号)より。
- ^ 文部省a, p. 41.
- ^ 日本教育年鑑より。
- ^ 文部省b, p. 7.
- ^ 全国学校名鑑 昭和25年版より。
- ^ 旺文社1950-01, p. 88.
- ^ 文部省c, p. 4.
- ^ 戦後高等教育の展開と課題 (指導科報告シリーズ ; no.5)より。
- ^ 短期大学一覧 昭和25年5月1日現在より。
- ^ 文部省d, p. 7.
- ^ 短期大学一覧 昭和26年度 (短期大学資料 ; 第3号)より。
参考文献
[編集]1949年短大設置申請分
[編集]- 文部省『申請大学、短期大学等一覧』(PDF)文部省 。
- 文部省『短期大学審査状況』(PDF)文部省 。
- 旺文社『蛍雪時代 19(10);昭和25年1月號』旺文社 。
- 文部省『短期大学審査状況-認可分-』(PDF)文部省 。
- 文部省管理局管理課『昭和25年5月1日現在 短期大学等一覧』(PDF)文部省 。