コンテンツにスキップ

中華ちらし

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
手造り中華総菜「かが屋」中華ちらし

中華ちらし(ちゅうかちらし)は、各種の具材を炒めて味付けし、ご飯の上に載せた料理であり、北海道帯広市ではこれを「中華チラシ」としてご当地グルメの一つになっている。

帯広市内では「ちらし」と省略されて呼ばれる場合がある[1]が、ちらし寿司の一種ではなく、もちろん酢飯も用いられない。発想としてはぶっかけ飯の系譜であり、中華丼や広東飯或いは沖縄県ちゃんぽんなどに近い料理である。

これは、1970年に帯広市で作られた料理が元となっている[2][3]

帯広市内では、約30軒の中華料理店のメニューに含まれ、海老イカインゲンマメハム鶏卵もやしなどの具材を油で炒め、甘い醤油タレで味付けし、中華丼のように皿のご飯の上に載せ、紅ショウガ・和からしを添える[4]セット品で、胡椒で味付けした酸味の強いスープ。もしくは、わかめスープと、小皿に沢庵漬けが盛られて出され、スプーン・箸を使って食する。

脚注

[編集]
  1. ^ 2009年3月12日放送秘密のケンミンSHOWの「中華ちらし」特集街頭インタビューより
  2. ^ WEB TOKACHI-十勝毎日新聞「中華ちらし」全国区へ?
  3. ^ なるほど十勝:中華ちらしは十勝独特の料理?
  4. ^ カミウングアウトバラエティ 秘密のケンミンSHOW