コンテンツにスキップ

中田達也

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
なかた たつや
中田 達也
居住 日本の旗 日本
研究分野 応用言語学第二言語習得
研究機関 立教大学
出身校
指導教員 スチュワート・ウェブ、ポール・ネーション
主な業績 第二言語語彙習得の最適な学習スケジュールに関する研究
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示

中田 達也(なかた たつや)は、日本応用言語学者第二言語習得研究者、英語教育者。立教大学教授。専門分野は、第二言語習得語彙習得論、およびコンピューターを使った外国語学習[1][2]

経歴

[編集]

立教高等学校を経て、2002年立教大学文学部英米文学科卒業。2005年3月東京大学大学院総合文化研究科言語情報科学専攻修了、修士(学術)。2013年12月ヴィクトリア大学ウェリントン School of Linguistics and Applied Language Studies 修了、PhD in Applied Linguistics(応用言語学博士)。

2015年4月関西大学外国語学部外国語学科助教、2016年4月准教授。2019年4月法政大学文学部英文学科准教授。2020年4月立教大学異文化コミュニケーション学部・異文化コミュニケーション研究科准教授、2022年4月立教大学英語教育研究所所長、2023年4月立教大学異文化コミュニケーション学部・異文化コミュニケーション研究科教授。

人物

[編集]

学生からは、「なかたンゴ」と呼ばれている[2]

研究

[編集]

外国語の語彙習得に影響を与える要因(学習の間隔・種類・頻度など)について主に研究を行っている[3]。また心理学の知見を外国語学習に応用する必要性を唱える[4]

NHK「世界へ発信! ニュースで英語術」制作協力(e-learning問題作成担当)。著作に『英単語学習の科学』(研究社、単著)、『Encyclopedia of Applied Linguistics』(Wiley-Blackwell・分担執筆)、『Cambridge Handbook of Corrective Feedback in Language Learning and Teaching』(Cambridge University Press・分担執筆)、『Routledge Handbook of Vocabulary Studies』(Routledge・分担執筆)、『実践例で学ぶ第二言語習得研究に基づく英語指導』(大修館書店・分担執筆)、『朝倉日英対照言語学シリーズ発展編2心理言語学』(朝倉書店・分担執筆)、『ミミタン』(学研プラス・共著)、『ワン単』(学研教育出版・共著)、『TOEIC L&R TEST ベーシックアプローチ』(三修社・共著)など。 英単語学習ソフト「なかたンゴ」を開発した[2]

著作

[編集]

著書

[編集]
  • 中田達也『英単語学習の科学』研究社(原著2019年4月19日)。ISBN 978-4327452896 
  • 中田達也他『英語学習の科学』研究社(原著2022年4月25日)。ISBN 978-4327453077 
  • 中田達也『英語は決まり文句が8割 今日から役立つ「定型表現」学習法』講談社〈講談社現代新書〉(原著2022年8月18日)。ISBN 978-4065293461 
  • 中田達也『最新の第二言語習得研究に基づく 究極の英語学習法』KADOKAWA(原著2023年9月15日)。ISBN 978-4046063496 

その他、共同開発による単語帳、学習教材、大学教科書など多数[1]

論文

[編集]
  • Nakata, T. (2011). Computer-assisted second language vocabulary learning in a paired-associate paradigm: A critical investigation of flashcard software. Computer Assisted Language Learning, 24, 17-38. (Routledge)
  • Nakata, T. (2013). Web-based lexical resources. In C. Chapelle (Ed.) Encyclopedia of Applied Linguistics (pp. 6166–6177). Oxford, UK; Wiley-Blackwell.
  • Nakata, T. (2015). Effects of feedback timing on second language vocabulary learning: Does delaying feedback increase learning? Language Teaching Research, 19, 416-434.
  • Nakata, T. (in press). Effects of expanding and equal spacing on second language vocabulary learning: Does gradually increasing spacing increase vocabulary learning? Studies in Second Language Acquisition. (Cambridge Univ. Press)
  • Nakata, T., & Webb, S. A. (in press). Does studying vocabulary in smaller sets increase learning? The effects of part and whole learning on second language vocabulary acquisition. Studies in Second Language Acquisition. (Cambridge Univ. Press)

脚注

[編集]
  1. ^ a b 中田 達也 TATSUYA NAKATA ! 現代ビジネス @gendai_biz”. 現代ビジネス. 2020年10月23日閲覧。
  2. ^ a b c 『英単語学習の科学』研究社、2019年4月26日。 
  3. ^ 教員が語る専門領域の魅力 vol.12 中田 達也 准教授”. 関西大学 外国語学部. 2020年10月23日閲覧。
  4. ^ Suzuki, Yuichi; Nakata, Tatsuya; Dekeyser, Robert (2020). “Empirical Feasibility of the Desirable Difficulty Framework: Toward More Systematic Research on L2 Practice for Broader Pedagogical Implications” (英語). The Modern Language Journal 104 (1): 313–319. doi:10.1111/modl.12625. ISSN 1540-4781. https://onlinelibrary.wiley.com/doi/abs/10.1111/modl.12625. 

外部リンク

[編集]