中村新太郎
表示
中村 新太郎(なかむら しんたろう 1881年4月21日 - 1941年12月8日)は、日本の地質学者。
東京府東京市下谷区御徒町生まれ。東京府立第一中学校などを経て、1906年に東京帝国大学理科大学地質学科卒業。広島高等師範学校講師、農商務省地質調査所・朝鮮総督府技師などを経て、1919年、京都帝国大学助教授就任。のち教授、名誉教授に。
京大教授時代、新設なった理学部地質学鉱物学教室地史学講座を担当。1937~1938年日本古生物学会会長,また1940年日本地質学会会長となる。常磐炭田や赤石山脈などの地質構造解明で知られている。墓所は多磨霊園[1]。
著書
[編集]- 中村新太郎 『朝鮮鉱床論の片鱗』 古今書院〈古今書院パンフレツト〉、1928年。
- 中村新太郎編、小川琢治 『地学論叢 - 小川博士還暦記念』 弘文堂書房、1930年。
- 中村新太郎 『鉱物学教授資料』 星野書店、1932年。
- 中村新太郎ほか 『朝鮮地名研究集成』 草風館、1994年、ISBN 4-88323-073-2。
参考文献
[編集]- 金崎肇 『地理用語の基礎知識』 古今書院、1983年、ISBN 4-7722-1193-4。
- 日外アソシエーツ編 『現代日本人名録 物故者編 1901-2000』 日外アソシエーツ、2002年、ISBN 4-8169-8143-8。
外部リンク
[編集]- 中村新太郎(歴史が眠る多磨霊園)