コンテンツにスキップ

中村三平

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
中村三平
時代 江戸時代後期(幕末
生誕 天保14年(1843年[1]
死没 不詳
別名 富田三郎[1]
テンプレートを表示

中村 三平(なかむら さんぺい)は、幕末の志士。

概略

[編集]

紀伊新宮藩野中昌庵の甥[1]。漢学者海保漁村の塾に学ぶ。文久3年(1863年)同塾に入門した渋沢栄一らとともに攘夷のための挙兵を図る。同志には栄一の従兄弟である渋沢成一郎尾高惇忠を中心に、栄一の剣術同門だった玄武館真田範之助佐藤継助竹内廉之助横川勇太郎など69名で、高崎城を夜襲して占拠し、続いて横浜外国人居留地を焼き討ちにする計画だった[2]。やがて在京していた尾高長七郎(惇忠の弟)が帰宅して中央情勢を説き、計画に強く反対したため、尾高邸で栄一・成一郎・惇忠・長七郎の4人と協議した結果、計画は中止することとなった[3]。文久4年(1864年)尾高長七郎・福田治助とともに江戸に向かう途中、足立郡戸田で長七郎が往来人を殺傷したため、板橋宿で逮捕され伝馬町牢屋敷に入獄した[4][5]

登場作品

[編集]

出典

[編集]
  1. ^ a b c 竜門社 1944, p. 291.
  2. ^ 竜門社 1944, pp. 230–238.
  3. ^ 竜門社 1944, pp. 259–260.
  4. ^ 竜門社 1944, pp. 277–289.
  5. ^ 竜門社 1944, p. 390.

参考文献

[編集]