中央自動車大学校
表示
中央自動車大学校(ちゅうおうじどうしゃだいがっこう)は、千葉県白井市と鎌ケ谷市にある私立の専門学校。国土交通大臣指定自動車整備士養成校。設置者は、学校法人中央技術学園。工業専門課程のほか工業高等課程を有する。
概要
[編集]- 1988年(昭和63年)3月の開校
- WRCが北海道にて開催されていた2004-2010はすべて、一級自動車整備士コースの学生が技術のオフィシャルとして大会に参加していた。
- 2013年のアジアクロスカントリーラリーでは、哀川翔監督の率いるFLEX/FEDERAL・SHOW AIKAWA RACINGのチームメカニックとしてタイ→ラオス2000㎞を完走した。
- 2014年より、スーパーGTにおいてTEAM TAISANと連携を図り、スーパーGTピットクルー研修を行い学生の経験を高める活動も行っている。
- 2013年よりCTSステップアップ・プログラムとして始めたアジアクロスカントリーラリーでは、学生が各チームメカニックとして派遣されると共に一級コース4年生がレース車両の作製も行っている。2013・2014はFLEX SHOW AIKAWA RacingのFJクルーザーのメンテナンス&ランドクルーザープラド(新車)よりのレースカー製作。
- 2015年はアジアクロスカントリーラリーへの参戦プログラムとして、MitchyAsai&DeanChou組の三菱・パジェロエボリューションのレストア&車両製作と、篠塚建次郎&EJ CHIBA組のジムニーシエラ1600のメンテナンスを行った。
- 2016年は篠塚建次郎&EJ CHIBA組のジムニー1600をフルメンテナンスしTEAM SHINOZUKA with CTSとしてレースのサポート、TEAM JAOSのハイラックスREVO新車(日本では未発売2016.10現在)の車両製作などを行いチームメカニックとしても参戦した。
- AXCR2017では、2016年に続き、篠塚建次郎、EJ CHIBAのジムニーを再度学生がフルOH、フレーム補強を行い、TEAM FB Shinozuka CTSで参戦し現地でのサポートも学生が行い、T1Gクラス優勝という成績を残した。また、TEAM JAOSのハイラックスREVOも一級4年生の学生がフレーム補強、駆動系のOHなどを行い現地でのサポートも行った。そして、現地での学生メカニックとして、TEAM GARAGE MONCHIへも学生を派遣した。
- アジアクロスカントリーラリーの現地に参加する学生は、選抜で選ばれ各チームメカニックとして参加する。参加費用は表彰でいくため無償である。
- Chuoh EV CLUB EVクラブではコンバートEVを作製して毎年行われるEV Festivalに学生ドライバーで参戦している。2014年より活動を開始した。スーパーGTで活躍しているTEAM TAISANとのコラボチームTEAM TAISAN CTSとして活動を行っている。TEAM TAISANでは、PORSCHE916をベースにリチウムイオンバッテリー(118.4v・47.2kWh)、AC誘導モータ(HPEVS AC51・26kw)を使用している。Chuoh EV CLUBの活動では、高等課程、専門課程の合同での部活動をおこない、TEAM TAISANより提供されたPORSCHE 914のボディをレストアするところから始め、EVシステムを組み込みました。EV Festival 2015から参戦している。PORSCHE 914は、鉛バッテリー(12Vバッテリ8個を前後に2組配置している。96v×2・11.52kWh)、AC誘導モータ(HPEVS AC50・11kw)
- 筑波サーキットの本コースで行われたEV Festival2014では、TAISAN PORSCHE 916がコンバートEVレースにおいて総合優勝、筑波サーキットTC1000で行われたEV Festival 2015では、TAISAN PORSCHE 916はバッテリー系統のトラブルでリタイア、EVクラブのTAISAN CTS PORSCHE914は初出場で鉛電池クラス3位に入賞した。また、筑波サーキットTC1000で行われたEV Festival 2016では、TAISAN PORSCHE 916は前年のトラブルを改善して総合2位、学生ドライバーのTAISAN CTS PORSCHE914は15周の操作系のトラブルを解消できず、コース上で走行できなくなりリタイア。リベンジに燃えるTC1000で行われたEV Festival 2017では、TAISAN PORSCHE 916は後続に8周の差をつけ総合優勝、EVクラブのTAISAN CTS PORSCHE914は鉛電池クラス2位に入賞した。
- 2013年より継続して行っているステップアッププログラムでは、AXCR(アジア・クロスカントリー・ラリー)に向けて一級4年生が車両の制作、整備を行いAXCR2018ではFLEX SHOW AIKAWA Racing with TOYOTIRESとして哀川翔 監督が自らランドクルーザープラドのステアリングを握り完走、続くAXCR2019では、D1GPで活躍しているTOYOTIRESの川畑真人選手がステアリングを握り多くのトラブルを乗り越えてT1Gクラス2位と初のクロスカントリーレースにおいても、ドライビングスキルの高さを示した。
- 2020~2021は世界的に広がったコロナウイルス感染症の影響でAXCRは中止、翌2022年はAXCR2022 としてタイ~カンボジアとして日程を11月にずらして開催された。
- 2023年AXCRも通常通りに開催され、CTSの一級4年生は国内全日本ラリーのXCRクラス参戦のためのFLEX SHOW AIKAWA Racing with TOYOTIRESのランドクルーザープラド、AXCRに向けてはTOYOTA GAZOO Racing INDONESIAチームでドライバーの青木拓磨が乗る#105のフォーチュナーの二台を学生がフレームより組みなおし各々のレースに参加、AXCR2023では、TOYOTA GAZOO Racing INDONESIA #105青木拓磨選手のドライブするフォーチュナーが14回目の参戦にして悲願の初優勝を達成!
- 全日本ラリーXCRクラスでは、川畑真人選手が前年度のリベンジを達成してクラス優勝を飾りました。
- 2024年、AXCR2024[1](アジア・クロスカントリー・ラリー)へは、FLEX SHOW AIKAWA Racing with TOYOTIRESのランドクルーザープラド(前年、国内全日本ラリーXCRクラスで使用)をサスペンション、ボディの軽量化などを大幅に変更して参加。AXCR2019 のリベンジを果たすため哀川 翔 監督、ドライバーの川畑真人選手、コドライバーにタイのD1チャンピオンのDaychapon選手でチャレンジ!前半の3日間は車両のトラブルに耐えて何とか順位をキープした後半戦T1G(ガソリンクラス)の大きなタイム差を巻き返しT1Gクラス優勝を達成しました! また、FLEX SHOW AIKAWA Racing with TOYOTIRESの全日本ラリーXCRクラスでは、2024から投入した三菱トライトンで昨年に引き続き優勝を目指しましたが初日のSSにて横転、翌日に復活しましたが、よい結果が得られず来年に向けての課題が残る結果となりました。
- AXCR[1]2024では新たにASIAN RALLY TEAMのジムニーシエラ JB74[2]型を投入して車両制作、悪路での直進安定性を高めるためフレームとボディを300mm延長させてピックアップ形状にしてレース車両に仕上げました。ドライバーは台湾の女優 Roslyn(ロスリン)選手とタイのNada(ナダ)選手というASIANな女性チームとなりました。結果は完走してT1Gクラス9位総合41位と来年に向けて車両のセッティングと改良に課題が生まれました
設置学科
[編集]- 工業専門課程 一級コース 4年
- 工業専門課程 二級コース 2年
- 工業専門課程 研究科コース(二級自動車整備士・車体整備士受験資格保有者) 3年
- 工業専門課程 一級コース(一級自動車整備士受験資格保有者、3年次編入) 2年
- 工業専門課程 研究科コース(車体整備士資格保有者、3年次編入) 1ヶ年
- 工業高等課程 1・2・3年
所在地
[編集]クラブ活動
[編集]- Chuoh EV CLUB (CTS EV クラブ)
- 四輪部
- 二輪部
- レーシングカート部
- カスタムペイント部
- カスタムオーディオ部
- なかよしクラブ
- ラジコン部
著名な卒業生
[編集]脚注
[編集]- ^ a b “Asia Cross Country Rally 2024”. asiacrosscountryrally.com. 2024年11月26日閲覧。
- ^ “ジムニー・ジムニー シエラ”. ジムニー・ジムニー シエラ. 2024年11月26日閲覧。