上原立斎
表示
上原 立斎(うえはら りっさい、1794年〈寛政6年〉 - 1854年2月15日〈嘉永7年1月18日〉)は、江戸時代後期の儒学者。近江国高島郡(現・滋賀県高島市)出身[1]。
旧姓は多胡、名は正福、通称は甚太郎[要出典]。
来歴
[編集]大津で、若林強斎の流れをくむ川島栗斎に儒学を学ぶ[1][2]。山崎闇斎を祖とする「崎門」の一員として名をなし、梅田雲浜は京都で勉強していた折に立斎の門下生となる[1][2]。立斎は雲浜の才を認め、娘(上原しん)を嫁がせた[2]。
嘉永7年1月18日没(享年61)[注釈 1][要出典]。大津の大練寺に葬られた[1]。
門人には雲浜の他、池上隼之助・笠夕山等がいる[要出典]。
脚注
[編集]注釈
[編集]出典
[編集]参考文献
[編集]- 佐伯仲蔵『梅田雲浜遺稿並伝』有朋堂書店、1929年