三朝村
表示
みささそん 三朝村 | |
---|---|
廃止日 | 1953年11月1日 |
廃止理由 |
新設合併 三朝村、三徳村、小鹿村、旭村、竹田村 → 三朝町 |
現在の自治体 | 東伯郡三朝町 |
廃止時点のデータ | |
国 | 日本 |
地方 | 中国地方(山陰地方) |
都道府県 | 鳥取県 |
郡 | 東伯郡 |
市町村コード | なし(導入前に廃止) |
総人口 |
2,146人 (国勢調査、1950年) |
隣接自治体 | 東郷町、三徳村、小鹿村、旭村、倉吉市 |
三朝村役場 | |
所在地 | 鳥取県東伯郡三朝村大字三朝 |
ウィキプロジェクト |
三朝村(みささ[1][2]そん)は、鳥取県東伯郡にあった村。現在の東伯郡三朝町の一部にあたる。
地理
[編集]- 河川:加茂川[3]
歴史
[編集]- 1889年(明治22年)10月1日 - 町村制の施行により、河村郡大瀬村、横手村、山田村、三朝村、砂原村が合併して村制施行し、三朝村が発足[1][2]。旧村名を継承した大瀬、横手、山田、三朝、砂原の5大字を編成[2]。
- 1896年(明治29年)4月1日 - 郡の統合により東伯郡に所属[2]。
- 1947年(昭和22年)11月28日 - 昭和天皇が三朝温泉療養所に行幸(昭和天皇の戦後巡幸)[4]。
- 1953年(昭和28年)11月1日 - 東伯郡三徳村、小鹿村、旭村、竹田村と合併し、町制施行し三朝町を新設して廃止[1][2]。合併後、三朝町大字大瀬・横手・山田・三朝・砂原となる[2]。
地名の由来
[編集]郷名の三朝庄にちなむ[2]。
産業
[編集]交通
[編集]乗合自動車
[編集]1918年(大正7年)三朝村営自動車が三朝 - 朝倉間、三朝 - 上井間を運行[2]。1935年(昭和10年)営業権を日ノ丸自動車に譲渡した[2]。
医療
[編集]- 1918年、村営ラジウム温泉診療所を開設[2]。赤字のため1930年(昭和5年)に経営権を譲渡[2]。[5]1950年(昭和25年)岡山大学に土地・建物を売却し、その後、同大三朝温泉療養所となる[2]。(のち岡山大学病院三朝医療センターとなり2016年閉院)
- 1939年(昭和14年)厚生省傷痍軍人三朝温泉療養所開設[5]。のち国立三朝温泉病院となる[5]。(現鳥取県中部医師会立三朝温泉病院)
教育
[編集]- 1873年(明治6年)山田小学校開校[5]。1892年(明治25年)山田尋常小学校の校舎を拡張し三朝尋常小学校に改称[2]。1906年(明治39年)高等科設置[2]。1938年(昭和13年)新校舎建設[2]。1941年(昭和16年)三朝国民学校を経て1947年(昭和22年)三朝小学校に改称[2]。
- 1947年、三徳村・小鹿村との3か村組合立三朝中学校を開校[2]。(現三朝町立三朝中学校)
脚注
[編集]参考文献
[編集]- 角川日本地名大辞典 31 鳥取県
- 『市町村名変遷辞典』東京堂出版、1990年。