ローウェル・フルソン
ローウェル・フルソン | |
---|---|
![]() パリでの公演(1980年) | |
基本情報 | |
原語名 | Lowell Fulson |
生誕 | 1921年3月31日 |
出身地 |
![]() |
死没 | |
ジャンル |
|
職業 |
|
担当楽器 | ギター |
活動期間 | 1940年代 – 1999年 |
レーベル |
ローウェル・フルソン (Lowell Fulson、1921年3月31日 – 1999年3月7日)[1]は、アメリカ合衆国のブルース・ギタリスト、シンガー、ソングライターである。ウェスト・コーストのスタイルが特徴であった。契約上の都合からLowell FullsomあるいはLowell Fulsom(ローウェル・フルソム)名義でのレコーディングもある。T-ボーン・ウォーカーに続く世代として、彼はウェスト・コースト・ブルースの最重要人物のひとりであった[2][3]。
来歴
[編集]幼少期
[編集]フルソンはオクラホマ州アトカのチョクトー族保留地にて、メイミーとマーティンのフルソン夫妻の子として生を受けた。彼によると父方の祖先はチェロキー族であったが、チョクトー族の祖先もいたという。父親はローウェルの幼少期に殺害され、その数年後に彼は母親、兄弟とともにオクラホマ州内のクラリータに移住、コールゲートへ通学するようになった[4]。
ミュージシャンとしてのキャリア
[編集]18歳のとき、フルソンはオクラホマ州エイダに移住し、1940年の数か月間の間、テキサス出身のブルースマン、アルジャー・"テキサス"・アレクザンダーと行動を共にしたが[1]、その後カリフォルニア州に移住しバンドを結成。そこには若きレイ・チャールズとテナー・サクソフォーン奏者のスタンリー・タレンタインが在籍していた。フルソンは1943年に軍隊に召集され、1945年まで米国海軍で兵役を務めた[1]。

フルソンは、1940年代にスウィングタイム・レコードにレコーディング、1950年代にはチェス傘下のチェッカー、1960年代にはケント、1980年代から90年代にかけてはラウンダー傘下のブルズアイ・ブルースにレコーディングをしている。彼はB.B.キング初のヒット曲となったことでも知られる「3 O'Clock Blues」を始め、ブルースのスタンダート曲となった「Reconsider Baby」、ジミー・マクラクリンとの共作「Tramp」などの楽曲を書いている。1965年の「Black Nights」は10年ぶりのヒットとなったが、その2年後の1967年にリリースした「Tramp」はそれを凌ぐ好成績を示し、彼をR&Bのスターに再び押し上げる結果となった[1]。1966年に弟のロバート・フルソンが元レイレッツのマージー・ヘンドリックスと結婚。彼らは1968年に離婚するまでの間、ローウェルとともにステージに立っている。
「カリフォルニア・ブルース:スウィングタイム・トリビュート」と銘打ったショーが1993年にカリフォルニア州オークランドのパラマウント劇場で開催された。出演者にはジョニー・オーティス、チャールズ・ブラウン、ジェイ・マクシャン、ジミー・ウィザースプーン、ジミー・マクラクリン、アール・ブラウンといった面々が名を連ねた[5]。フルソンの最後のレコーディングとなったのは、ジミー・ロジャーズとのデュエットの「Every Day I Have The Blues」で、1999年にアトランティック・レコードからリリースとなったロジャーズのアルバム『The Jimmy Rogers All-Stars: Blues, Blues, Blues』に収録されている。
死
[編集]フルソンは1999年3月7日、カリフォルニア州ロングビーチにて死去した。77歳だった[6][7]。彼のパートナーだったティナ・メイフィールドによると死因は腎不全、糖尿病、うっ血性心不全による合併症であった。フルソンには子息が4人、孫が13人いる。彼はカリフォルニア州イングルウッドのイングルウッド・パーク墓地に埋葬されている。
受賞歴
[編集]- 1993年:ブルースの殿堂入り
- 同年、「Reconsider Baby」がブルースの殿堂のブルース・レコーディングの古典(シングルまたはアルバム)を受賞
- 同年、『Hold On』がブルース音楽賞の年間トラディショナル・アルバム賞を受賞
- 同年、リズム・アンド・ブルース・ファウンデーションのパイオニア賞受賞
- 1995年:『Them Update Blues』がグラミー賞の最優秀トラディショナル・ブルース・アルバム賞にノミネート
- 同年、「Reconsider Baby」がロックの殿堂の「ロックンロールを形作った500曲」入り
- 2010年:『Hung Down Head』がブルースの殿堂のブルース・レコーディングの古典(アルバム)を受賞
ディスコグラフィー(一部抜粋)
[編集]チャート入りしたシングル
[編集]年 | 題名 | レーベル | R&B
最高位 |
---|---|---|---|
1948年 | 「Three O'Clock Blues」 | Down Town | 6 |
1949年 | 「Come Back Baby」 | Downbeat | 13 |
1950年 | 「Every Day I Have the Blues」 | Swing Time | 3 |
「Blue Shadows」 | 1 | ||
「Lonesome Christmas (I & II) 」 | 7 | ||
「Low Society Blues」 | 8 | ||
1951年 | 「I'm a Night Owl (I & II) 」 | 10 | |
1954年 | 「Reconsider Baby」 | Checker | 3 |
1955年 | 「Loving You」 | 14 | |
1965年 | 「Black Nights」 | Kent | 11 |
1967年 | 「Tramp」 | 5 | |
「Make a Little Love」 | 20 | ||
「I'm a Drifter」 | 38 | ||
1976年 | 「Do You Love Me」 | Granite | 78 |
アルバム
[編集]年 | 題名 | レーベル |
---|---|---|
1962年 | 『Lowell Fulson』 | Arhoolie |
1965年 | 『Soul』 | Kent |
1967年 | 『Let's Go Get Stoned』 | |
1967年 | 『Tramp』 | |
1969年 | 『Now!』 | |
『In a Heavy Bag』 | Jewel | |
1970年 | 『Hung Down Head』 | Chess |
1973年 | 『I've Got the Blues』 | Jewel |
1975年 | 『Ol' Blues Singer』 | Granite |
1984年 | 『One More Blues』 | Black & Blue |
1988年 | 『It's a Good Day』 | Rounder |
1992年 | 『Hold On』 | Bullseye Blues/Rounder |
1995年 | 『Them Update Blues』 | Bullseye Blues/Rounder |
コンピレーション
[編集]年 | 題名 | レーベル |
---|---|---|
1965年 | 『The Blues Came Rollin' In』 | International Polydor Production |
1969年 | 『San Francisco Blues』 | Fontana |
1972年 | 『In A Heavy Bag』 | Polydor |
1975年 | 『Lowell Fulson (Early Recordings)』 | Arhoolie |
1976年 | 『Lowell Fulson (Chess Blues Masters)』 | Chess |
1980年 | 『Man On The Run』 | P-Vine |
1981年 | 『Swing Time In The Big Town: Rare And Unreleased Recordings 1946-1953』 | B & E |
1982年 | 『1946-57』 | Blues Boy |
1984年 | 『Every Day I Have the Blues』 | Kent |
1985年 | 『The Blues Got Me Down』 | Diving Duck |
1986年 | 『Baby Won't You Jump With Me』 | Crown Prince |
『Blue Days, Black Nights』 | Ace | |
1987年 | 『I Don't Know My Mind』 | Bear Family |
1989年 | 『"Getting Down" - 20 Blues Classics』 | Blue City |
『So Many Tears』 | Vogue | |
『Reconsider Baby』 | Charly R&B | |
1991年 | 『Swingin' Party』 | Fan Club |
『Back Home Blues』 | Night Train Int'l | |
1994年 | 『Sinner's Prayer』 | Night Train Int'l |
1995年 | 『Every Day I Have The Blues』 | Night Train Int'l |
1996年 | 『Mean Old Lonesome Blues』 | Night Train Int'l |
1997年 | 『The Complete Chess Masters (50th Anniversary Collection)』 | Chess/MCA |
2001年 | 『I've Got The Blues (... And Then Some)』 (The Jewel Recordings 1969-71) | Westside [UK] |
2002年 | 『The Complete Kent Recordings 1964-1968』 | P-Vine |
2004年 | 『1946-1953, Vols. 1-4』(Complete Big Town, Downbeat/Swing Time recordings) | JSP |
ジョン・リー・フッカーの作品への客演
- 1970年 『I Feel Good!』 (Carson)
- 1970年 『I Wanna Dance All Night』 (America)
ジョン・リー・フッカーの作品への客演
- 1970年 『I Feel Good!』 (Carson)
- 1970年 『I Wanna Dance All Night』 (America)
脚注
[編集]- ^ a b c d “Lowell Fulson | Biography & History”. AllMusic. 2025年2月20日閲覧。
- ^ Tony Russell (1997). The Blues: From Robert Johnson to Robert Cray. Dubai: Carlton Books. pp. 112–13. ISBN 1-85868-255-X
- ^ “Lowell Fulson obituary” (1999年3月12日). 2025年2月20日閲覧。
- ^ Bob Eagle; Eric S. LeBlanc (2013). Blues: A Regional Experience. Santa Barbara, California: Praeger. pp. 60. ISBN 978-0313344237
- ^ “Witherspoon still serving up the blues”. Sfgate.com (1995年10月27日). 2025年2月20日閲覧。
- ^ “Lowell Fulson, 77, Who Took Texas-Style Blues to the West”. New York Times. (1999年3月14日)
- ^ “Bluesman Lowell Fulson Dies at 77”. Washington Post. (1999年3月12日) 2025年2月20日閲覧。
- ^ Whitburn, Joel (1988). “Lowell Fulson”. Top R&B Singles 1942–1988. Menomonee Falls, Wisconsin: w:Record Research. p. 141. ISBN 0-89820-068-7
- ^ “Lowell Fulson – Discography”. AllMusic. 2010年5月2日閲覧。