レイモンド・フランズ
Raymond Franz | |
---|---|
生誕 |
Raymond Victor Franz 1922年5月8日 アメリカ合衆国 オハイオ州シンシナティ |
死没 |
2010年6月2日 (88歳没) アメリカ合衆国 ジョージア州ウィンストン |
死因 | 脳出血 |
国籍 | アメリカ合衆国 |
職業 | 宗教家 |
宗教 | 元エホバの証人 |
子供 | なし |
レイモンド・フランズ(英語: Raymond Franz、1922年5月8日 - 2010年6月2日)は、元エホバの証人で、その最高指導機関である統治体の構成員のひとりでもあり、144,000人の油注がれた王として選ばれた者のひとりでもあったが、後に教団を離脱した人物。彼の著書『良心の危機-「エホバの証人」組織中枢での葛藤』は、エホバの証人からは背教的であるとされ、信者たちは読むことを禁じられている。レイモンド・フランズの排斥(破門)の知らせは、世界中の信者たちに大きな衝撃を招いた。
経歴
[編集]1922年5月8日、アメリカ合衆国オハイオ州シンシナティ生まれ。フランズ家はこの宗教の草創期からの信者で、祖父母のうち3人までが「聖書研究生」として、ものみの塔宗教[1]の創始者チャールズ・テイズ・ラッセルと親交があった。もちろん彼の両親もエホバの証人であり、親族にも多くの信者が居る。 ちなみに、彼の叔父にあたるフレデリック・ウイリアム・フランズは、エホバの証人の法人団体である「ものみの塔聖書冊子協会」で第4代会長を務めた人物である。
1939年、浸礼(バプテスマ)を受け正式に入信。1940年、高校を卒業すると同時に布教活動に入る。全米各州で精力的な布教活動を行うとともに、徐々に教団の内部で確実にその地位を上げ、指導監督的立場になっていった。
1946年、プエルトリコの支部監督に就任、カリブ海の諸国で布教活動を監督する。1959年に結婚。1965年、アメリカ合衆国ニューヨーク州ニューヨーク市にある、「ものみの塔聖書冊子協会」の世界本部に招かれ、教団の執筆委員となる。ここで教団の文書の執筆を担当。特に『聖書理解の助け』と題する聖書辞典(ものみの塔聖書冊子協会刊・英文)の編纂に携わる。
1970年、統治体(教団の最高指導機関)のメンバーに就任。しかしながら、教団の教義及び行動に批判的であるとの理由から、1981年に排斥(破門)処分を受け脱会。(この際、巡回監督など教団の世界本部にいる指導監督的立場の信者数名が、彼と共に排斥(破門)処分を受けている)
1983年、自己の体験と教団の内情を綴った『良心の危機』を出版。1991年、『キリスト者の自由を求めて』を出版。
- 『良心の危機-「エホバの証人」組織中枢での葛藤』の日本語訳については、せせらぎ出版より発行されている。(ISBN 4884161025)
脚注
[編集]- ^ 英語: Watchtower religion
関連項目
[編集]- エホバの証人
- エホバの証人の組織構造
- ものみの塔聖書冊子協会
- 人類の友 - ラッセルの後継者を巡ってスイスで起きた造反事件から。