コンテンツにスキップ

ルジャン文字 (Unicodeのブロック)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ルジャン文字 (Unicodeのブロック)
Rejang
範囲 U+A930..U+A95F
(48 個の符号位置)
基本多言語面
用字 ルジャン文字
主な言語・文字体系
割当済 37 個の符号位置
未使用 11 個の保留
Unicodeのバージョン履歴
5.1 37 (+37)
公式ページ
コード表 ∣ ウェブページ
テンプレートを表示

ルジャン文字(ルジャンもじ、英語: Rejang)は、Unicodeの136個目のブロック

解説

[編集]

インドネシアスマトラ島南西部に位置するブンクル州に居住するレジャン族によって話される、オーストロネシア語族マレー・ポリネシア語派ルジャン語(レジャン語)を表記するためのルジャン文字を収録している。ただし、現在はあまり用いられていない。

ルジャン文字はブラーフミー文字から派生した所謂ブラーフミー系文字(インド系文字)の一つであり、音素文字のうち子音字単独では暗黙の随伴母音/-a/を伴って発音され、別の母音にする際に母音記号を付加することで発音を切り替えるアブギダに分類される。ラテン文字などと同様に左から右への横書き(左横書き)であり、単語毎に分かち書きをする。

符号位置の順序はおおむね伝統的なルジャン文字の順序(Ka-Ga-Nga)に従っている。

Unicodeのバージョン5.1において初めて追加された。

収録文字

[編集]
コード 文字 文字名(英語) 用例・説明 ラテン文字転写
子音字
U+A930 REJANG LETTER KA 子音[k]を表す。 k
U+A931 REJANG LETTER GA 子音[ɡ]を表す。 g
U+A932 REJANG LETTER NGA 子音[ŋ]を表す。 ng
U+A933 REJANG LETTER TA 子音[t]を表す。 t
U+A934 REJANG LETTER DA 子音[d]を表す。 d
U+A935 REJANG LETTER NA 子音[n]を表す。 n
U+A936 REJANG LETTER PA 子音[p]を表す。 p
U+A937 REJANG LETTER BA 子音[b]を表す。 b
U+A938 REJANG LETTER MA 子音[m]を表す。 m
U+A939 REJANG LETTER CA 子音[t͡ʃ]を表す。 c
U+A93A REJANG LETTER JA 子音[d͡ʒ]を表す。 j
U+A93B REJANG LETTER NYA 子音[ɲ]を表す。 ny
U+A93C REJANG LETTER SA 子音[s]を表す。 s
U+A93D REJANG LETTER RA 子音[r]を表す。借用語のみに現れる[1] r
U+A93E REJANG LETTER LA 子音[l]を表す。 l
U+A93F ꤿ REJANG LETTER YA 子音[j]を表す。 y
U+A940 REJANG LETTER WA 子音[w]を表す。 w
U+A941 REJANG LETTER HA 子音[h]を表す。 h
U+A942 REJANG LETTER MBA 子音列[mb]を表す。 mb
U+A943 REJANG LETTER NGGA 子音列[ŋɡ]を表す。 ngg
U+A944 REJANG LETTER NDA 子音列[nd]を表す。 nd
U+A945 REJANG LETTER NYJA 子音列[ɲd͡ʒ]を表す。 nyj
U+A946 REJANG LETTER A 頭子音が存在せず、母音のみで発音することを表す。
母音記号
U+A947 REJANG VOWEL SIGN I 母音[i]を表す。 i
U+A948 REJANG VOWEL SIGN U 母音[u]を表す。 u
U+A949 REJANG VOWEL SIGN E 母音[e]を表す。 e
U+A94A REJANG VOWEL SIGN AI 二重母音[aɪ]を表す。 ai
U+A94B REJANG VOWEL SIGN O 母音[o]を表す。 o
U+A94C REJANG VOWEL SIGN AU 二重母音[aʊ]を表す。 au
U+A94D REJANG VOWEL SIGN EU 二重母音[eʊ]を表す。 eu
U+A94E REJANG VOWEL SIGN EA 二重母音[ea]を表す。 ea
子音記号
U+A94F REJANG CONSONANT SIGN NG 末子音の[ŋ]を表す。 ng
U+A950 REJANG CONSONANT SIGN N 末子音の[n]を表す。 n
U+A951 REJANG CONSONANT SIGN R 末子音の[r]を表す。 r
U+A952 REJANG CONSONANT SIGN H 末子音の[h]を表す。 h
ヴィラーマ
U+A953 REJANG VIRAMA ヴィラーマ。殺母音記号。暗黙の随伴母音/-a/を発音せず子音のみが読まれることを表す。

デーヴァナーガリーなどとは異なり、記号が直接書かれるのみで特別な合字の形成などは行わない[2]

約物
U+A95F REJANG SECTION MARK ルジャン文字における節記号(§)。 §

小分類

[編集]

このブロックの小分類は「子音字」(Consonants)、「母音記号」(Vowel signs)、「子音記号」(Consonant signs)、「ヴィラーマ」(Virama)、「約物」(Punctuation)の5つとなっている[2]

子音字(Consonants

[編集]

この小分類にはルジャン文字のうち、基本的な子音字が収録されている。

母音記号(Vowel signs

[編集]

この小分類にはルジャン文字のうち、子音字に結合する母音記号が収録されている。

Unicode公式の表に示されているものは、文字の斜体の性質を考慮する前の、点線の円に対する母音記号の相対的な位置である[2]

子音記号(Consonant signs

[編集]

この小分類にはルジャン文字のうち、別の子音字に結合する子音記号が収録されている。

Unicode公式の表に示されているものは、文字の斜体の性質を考慮する前の、点線の円に対する子音記号の相対的な位置である[2]

ヴィラーマ(Virama

[編集]

この小分類にはルジャン文字のうち、ヴィラーマ(殺母音記号)と呼ばれる、子音字の持つ暗黙の随伴母音/-a/を読まずに子音のみを発音することを表す記号1つのみが収録されている。

約物(Punctuation

[編集]

この小分類にはルジャン文字で用いられる句読点などの約物類が収録されている。

文字コード

[編集]
ルジャン文字(Rejang)[1]
Official Unicode Consortium code chart (PDF)
  0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 A B C D E F
U+A93x ꤿ
U+A94x
U+A95x
注釈
1.^バージョン16.0時点


履歴

[編集]

以下の表に挙げられているUnicode関連のドキュメントには、このブロックの特定の文字を定義する目的とプロセスが記録されている。

バージョン コードポイント[a] 文字数 L2 ID ドキュメント
5.1 U+A930..A953,A95F 37 L2/06-003 Michael Everson (12 January 2006), Preliminary proposal for encoding the Rejang script (英語)
L2/06-139 Michael Everson (22 April 2006), Proposal for encoding the Rejang script in the BMP (WG2 N3096) (英語)
  1. ^ 提案されたコードポイントと文字の名前は、最終決定と異なる場合がある。

出典

[編集]
  1. ^ Aichele, W. (1984). A Fragmentary Sketch of the Rejang Language. Materials for a Rejang-Indonesian-English dictionary (Pacific Linguistics: Series D, 58.): Canberra: Research School of Pacific and Asian Studies, Australian National University. 
  2. ^ a b c d "The Unicode Standard, Version 15.1 - UA930.pdf" (PDF). The Unicode Standard (英語). 2025年2月14日閲覧

関連項目

[編集]