コンテンツにスキップ

ルイ=マティウ・モレ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ドミニク・アングルによる肖像画、1834年。

モレ伯爵ルイ=マティウ・モレLouis-Mathieu Molé1781年1月24日1855年11月23日)は、フランスの政治家。フランスの首相(在任:1836年 – 1839年、1848年)を務めた[1]

生涯

[編集]

高等法院の評定官エドゥアール=フランソワ・モレフランス語版の息子として、1781年1月24日にパリに生まれた[1]。母はクレティアン=ギヨーム・ド・ラモワニョン・ド・マルゼルブの親族だった[1]恐怖政治期に父が処刑されたため、青年期は母とともにスイスやイングランドで過ごし[1]、1796年に帰国した[2]。帰国後はエコール・ポリテクニークで学び、社交界ではポーリーヌ・ド・ボーモンフランス語版フランソワ=ルネ・ド・シャトーブリアンバルテルミー・カトリーヌ・ジュベールの友人)のサロンに通った[1]

王政擁護の著作Essais de morale et de politiqueナポレオン・ボナパルトの目に留まったことで官職に就くようになり、1806年に調査官英語版に、1807年にコート=ドール県知事英語版に、1809年に国務院評定官英語版directeur général des Ponts et Chaussées et des Minesに任命された[1]。同1809年秋には伯爵に叙された[1]。さらにフランス第一帝政末期の1813年11月に司法大臣英語版に就任した[1]

百日天下期(1815年)にdirecteur général des Ponts et Chaussées et des Minesに復帰したが、評定官には復帰せず、復古王政が始まるとルイ18世から官職と爵位を改めて確認された[1]。復古王政期では首相第5代リシュリュー公爵の政策を支持、1817年から1818年12月まで海軍大臣を務めた[1]。退任以降は野党穏健派に属し、1830年の七月革命の結果を受け入れた[1]

七月革命により国王に即位したルイ・フィリップ1世の親政期(1830年8月 – 11月)に外務大臣を務め、諸外国による承認をとりつけようとしたが、実際には在ロンドン大使のシャルル=モーリス・ド・タレーラン=ペリゴールが外交政策の舵をとった[1]。モレはこのときわずか数か月で外務大臣を退任したが、1836年に首相アドルフ・ティエールが一時失脚すると組閣して、首相と外務大臣を兼任した[1]。首相に即位してすぐシャルル10世在位期の大臣を釈放したが、一方でルイ・ナポレオン(のちのナポレオン3世)がストラスブール一揆を起こしたためその対処にあたった[1]。外交政策ではスイスとの外交問題に対処したほか、教皇領アンコーナの駐留軍を引き上げたが、対メキシコ菓子戦争)、アルジェリアアルジェリア侵略)では積極的な政策をとった[1]

やがて閣僚の公共教育大臣フランソワ・ピエール・ギヨーム・ギゾーと対立するようになり、対立は1837年3月のヌムール公に特権を与える法案をめぐり公になり、モレは4月に内閣改造を行ってギゾーを排除した[1]。しかし同年11月の議会選挙英語版で与党がふるわず、モレは議会でギゾー一派、ティエール率いる中央左派(centre gauche)、オディロン・バロー英語版率いる王党左派(gauche dynastique)、そして共和左派による連合(la coalition)に敵対されることとなった[1]。モレはそれでも国王の信任を背景に1839年初まで持ちこたえたが、議会解散を経た1839年3月の議会選挙英語版で情勢がほとんど変わらず、モレは1839年3月31日に辞任した[1]

1840年、アカデミー・フランセーズ会員に選出された[1]。以降は議会で頻繁に演説したものの、党派政治で重要ポストに就くことはなくなった[1]。1848年の二月革命ではルイ・フィリップ1世に求められて組閣を試みたが、失敗に終わった[1]

第二共和政では1848年にジロンド県から選出されて憲法制定国民議会フランス語版議員になり、1849年に国民議会議員に選出された[1]。国民議会では右派の指導者だったが、1851年12月2日のクーデターをもって政界から引退した[1]。1855年11月23日、ヴァル=ドワーズ県シャトー・ド・シャンプラートルーフランス語版で死去した[1]

評価

[編集]

日本大百科全書ではモレ内閣期に「首相の権限は縮小され、大臣職は国王に忠実な二流の人物によって占められ」たと評している[3]

出典

[編集]
  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x Chisholm, Hugh, ed. (1911). "Molé, Louis Mathieu" . Encyclopædia Britannica (英語). Vol. 18 (11th ed.). Cambridge University Press. p. 653.
  2. ^ モレ」『ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典』https://kotobank.jp/word/%E3%83%A2%E3%83%ACコトバンクより2023年5月16日閲覧 
  3. ^ 服部春彦「七月王政」『日本大百科全書(ニッポニカ)』https://kotobank.jp/word/%E4%B8%83%E6%9C%88%E7%8E%8B%E6%94%BFコトバンクより2023年5月16日閲覧 

関連文献

[編集]

外部リンク

[編集]
公職
先代
クロード・アンブロワーズ・レニエ英語版
司法大臣英語版
1813年 – 1814年
次代
ピエール・ポール・ニコラ・アンリオン・ド・パンセ英語版
先代
ローラン・グーヴィオン=サン=シール
海軍大臣
1817年 – 1818年
次代
ピエール=バルテルミー・ポータル・ダルバルド英語版
先代
ジャン=バティスト・ジュールダン
外務大臣
1830年
次代
ニコラ・ジョゼフ・メゾン英語版
先代
アドルフ・ティエール
外務大臣
1836年 – 1839年
次代
ルイ・ナポレオン・ランヌ英語版
先代
アドルフ・ティエール
閣僚評議会議長(首相)
1836年 – 1839年
次代
ニコラ=ジャン・ド・デュ・スールト
先代
フランソワ・ギゾー
閣僚評議会議長(首相)
1848年
次代
アドルフ・ティエール
学職
先代
イアサント=ルイ・ド・ケラン英語版
アカデミー・フランセーズ
席次34

1840年 – 1855年
次代
フレデリック=アルフレ・ド・ファルー英語版