コンテンツにスキップ

ルイ・ドロ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
Louis Dollo
ルイ・ドロ
生誕 1857年12月7日
フランス帝国リール
死没 (1931-04-19) 1931年4月19日(73歳没)
ベルギー ブリュッセル
研究分野 古生物学
主な業績 ドロの法則
主な受賞歴 マーチソン・メダル (1912年)
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示

ルイ・アントワーヌ・マリ・ジョゼフ・ドロ(Louis Antoine Marie Joseph Dollo、1857年12月7日 - 1931年4月19日ルイ・ドローとも)は、フランス生まれのベルギー古生物学者。進化の非逆行性について「ドロの法則」を唱えたことで知られる。オーストリアの古生物学者オテニオ・アーベルと共に古生物学の礎を築いた。

生い立ち

[編集]

フランスの北端、ノール=パ・ド・カレー地域圏の首府リールの古くからあるブルターニュ人家庭に生まれる。エコール・サントラル・ドゥ・リール大学で地質学者ジュール・ゴスレ  (Jules Gosselet と動物学者アルフレッド・マチュー・ジアールに師事し、その影響を受けた[1]。1877年、工学の学位を得て卒業し5年間鉱山会社で働いたが、同時に古生物学への関心も持ち続けていた。1879年にブリュッセルに移住する。

イグアノドン

[編集]

1878年からの3年間、ベルギーのベルニサール (Bernissart) 炭鉱で発見された複数のイグアノドン化石の発掘作業を監督した。このときから、鉱山技師としての仕事をしながらも科学的情熱から古生物の研究に没頭するようになった[2]

1882-1885年の復元作業を描いた絵画。

1882年にベルギー王立自然史博物館の博物学助手となり、リール自然科学学会 (Société des sciences de Lille) とロンドン地質学会の会員となると、1882年から1885年までは同博物館の脊椎動物化石部門長としてイグアノドンの骨格復元作業に携わった。はじめの一体はドロが作業場に使っていた古い教会のインテリアとして組立てられ、最終的に完成した12体の復元骨格は王立自然史博物館の主要展示物のひとつとなった。またこの頃リール大学 (Université Lille Nord de France) の元教授であるアルフレッド・マチュー・ジアールとも共同作業を行っている。

ドロの法則

[編集]

1890年頃、ドロは後に「ドロの法則」と呼ばれる、進化の不可逆性についての仮説を唱えた[3]。これは、進化の過程で失われた一構造や一器官はその後の進化において再獲得されることはないとする説で、2003年にマイケル・F・ホワイティング (Michael F. Whiting) が数百万年前に翅を失いながら再び翅を獲得した昆虫を発見するまでは広く受容された説であった[4]。だが2009年に発表されたグルココルチコイド受容体に関する研究結果から、ドロの法則は分子レベルの分野では再評価されることとなった[5]

古生物学

[編集]

ドロは化石となった生物を生態系の一部と見なした最初の人であり、もう一人の有名な初期古生物学者であるオテニオ・アーベルにも幅広く協力するなど、古生物学の発展に尽力した。1909年からブリュッセル自由大学で古生物学を教え、1912年にマーチソン・メダルを受賞した。

業績

[編集]

分類・命名

[編集]

著作

[編集]
  • Louis Dollo (1882), "Première note sur les dinosauriens de Bernissart". Bulletin du Musée Royal d'Histoire Naturelle de Belgique 1: 161-180.
  • Louis Dollo (1883), "Note sur les restes de dinosauriens rencontrés dans le Crétacé Supérieur de la Belgique". Bulletin du Musée Royal d'Histoire Naturelle de Belgique 2: 205-221.
  • Louis Dollo (1891), "La vie au sein des mers : la faune marine et les grandes profondeurs, les grandes explorations sous marines, les conditions d'existence dans les abysses, la faune abyssale, in: Bibliothèque scientifique contemporaine.
  • Louis Dollo (1892), "Sur le "Lepidosteus suessoniensis", in: Bulletin scientifique de la France et de la Belgique.
  • Louis Dollo (1892), "Sur la morphologie des côtes", in: Bulletin scientifique de la France et de la Belgique.
  • Louis Dollo (1892), "Sur la morphologie de la colonne vertébrale", in: Bulletin scientifique de la France et de la Belgique.
  • Louis Dollo (1899), "Première note sur les mosasauriens de Maestricht", Bulletine. Soc. belge Geol. Pal. Hydr., Vol.4.
  • Louis Dollo (1899), Alfred Giard, "Les ancêtres des Marsupiaux étaient-ils arboricoles ?", Station Zoologique de Wimereux.
  • Louis Dollo (1903), "Les Ancêtres des mosasauriens", in: Bulletin scientifique de la France et de la Belgique.
  • Louis Dollo (1904), Expédition antarctique belge (1897-1899) ; résultats du voyage du S. Y. Belgica en 1897 - 1898 - 1899 sous le commandement de A. de Gerlache de Gomery; rapports scientifiques : Zoologie : Poissons. Antwerp: J.-E. Buschmann.
  • Louis Dollo (1905), "Les Dinosauriens adaptés à la vie quadrupède secondaire." Bulletine. Soc. belge Geol. Pal. Hydr., 19: 441-448.
  • Louis Dollo (1910), La Paléontologie éthologique.
ドロによる翻訳書
  • John Tyndall, Les Microbes (1882)
  • Rudolf Hörnes, Manuel de paléontologie (1886)
  • Wilhelm Krause, Manuel d'anatomie humaine (1887–89)
再販書
  • Stephen Jay Gould (1970), "Dollo on Dollo's Law: Irreversibility and the Status of Evolutionary Laws", Journal of the History of Biology / 3, No.2:189-212.
  • Stephen Jay Gould, ed. (1980), Louis Dollo's papers on paleontology and evolution, Original Anthology, New York, Arno Press, 1980
  • David B. Weishampel and Nadine M. White, eds. (2003) The Dinosaur Papers, Washington: Smithsonian Institution Books.
  • Edward Drinker Cope (1886), "Schlosser on Creodonta and Phenacodus ; Dollo on extinct tortoises", Amer. Naturalist. 20. 965-968.

ドロの伝記

[編集]
  • Othenio Abel, “Louis Dollo. 7 Dezember 1857–19 April 1931. Ein Rückblick und Abschied”, in: Palaeobiologica, 4. 321–344 (1931).
  • Victor Émile van Straelen, Louis Dollo : Notice biographique avec liste bibliographique. Bruxelles (1933).
  • N. N. Yakovlev, “Memoirs about Louis Dollo,” Ezhegodn. Vsesoyuzn. Paleontol. O-va 10, 4–9 (1935).
  • P. Brien, “Notice sur Louis Dollo,” Ann. Acad. R. Belg. Not. Biograph. 1, 69–138 (1951).
  • L. Sh. Davitashvili, “Louis Dollo,” in Questions of the History of Sciences and Engineering, Vol. 3. pp. 103–108 (Moscow, 1957) [in Russian].
  • N. N. Yakovlev, Memoirs of a Geologist Paleontologist (Nauka, Moscow, 1965) [in Russian].
  • L. K. Gabunia, “Dollo Louis Antone Marie Joseph,” in Dictionary of Scientific Biography (New York), Vol. 4, pp. 147–148 (1971)
  • L. K. Gabunia, Louis Dollo (1857–1931) (Nauka, Moscow, 1974) [in Russian].
  • Yu. Ya. Soloviev, Louis Dollo, Paleontologicheskii Zhurnal, 2008, No. 6, pp. 103–107 [in Russian].
  • Yu. Ya. Soloviev, 150th Anniversary of the birth of Louis Dollo (1857–1931), Paleontological Journal Volume 42, Issue 6, pp 681-684, October 2008.

脚注

[編集]
  1. ^ Othenio Abel (1931), “Louis Dollo. 7 Dezember 1857–19 April 1931. Ein Rückblick und Abschied”, in: Palaeobiologica, 4. 321–344.
  2. ^ Dollo, Louis. “Le Centenaire des Iguanodons (1822-1922).”, in: Philosophical Transactions of the Royal Society of London. Series B, Containing Papers of a Biological Character 212 (1924): 67-78, 2 pl.
  3. ^ Dollo, Louis. Les Lois De L'évolution. New York: Arno, 1893.
  4. ^ Michael F. Whiting, Sven Bradler & Taylor Maxwell, "Loss and recovery of wings in stick insects", in: Nature 421, 264-267 (16 January 2003)
  5. ^ Pagel, Mark (2009). "Human language as a culturally transmitted replicator"in: Nature Reviews Genetics (Macmillan Publishers Limited.) 10 (6): 405–15. doi:10.1038/nrg2560 . PMID 19421237.

外部リンク

[編集]
  • ウィキメディア・コモンズには、ルイ・ドロに関するカテゴリがあります。
  • ウィキスピーシーズには、ルイ・ドロに関する情報があります。