ラテン文字拡張D
ラテン文字拡張D | |
---|---|
Latin Extended-D | |
範囲 |
U+A720..U+A7FF (224 個の符号位置) |
面 | 基本多言語面 |
用字 | ラテン文字 |
主な言語・文字体系 | |
割当済 | 193 個の符号位置 |
未使用 | 31 個の保留 |
Unicodeのバージョン履歴 | |
5.0 | 2 (+2) |
5.1 | 114 (+112) |
6.0 | 129 (+15) |
6.1 | 134 (+5) |
7.0 | 152 (+18) |
8.0 | 159 (+7) |
9.0 | 160 (+1) |
11.0 | 163 (+3) |
12.0 | 174 (+11) |
13.0 | 180 (+6) |
14.0 | 193 (+13) |
公式ページ | |
コード表 ∣ ウェブページ |
ラテン文字拡張D(ラテンもじかくちょうD、英語: Latin Extended-D)は、Unicodeの129個目のブロック。
解説
[編集]ラテン文字のうち、基本ラテン文字、ラテン1補助、ラテン文字拡張A、ラテン文字拡張B、IPA拡張、ラテン文字拡張追加、ラテン文字拡張C、音声記号拡張、音声記号拡張補助のいずれのブロックにも含まれていないものを収録している。
Unicodeのバージョン5.0において初めて追加された。
収録文字
[編集]コード | 文字 | 文字名(英語) | 用例・説明 |
---|---|---|---|
UPA用の追加 | |||
U+A720 | ꜠ | MODIFIER LETTER STRESS AND HIGH TONE | 第一強勢があり、かつ高調で読まれ始める箇所を表す[1]。 |
U+A721 | ꜡ | MODIFIER LETTER STRESS AND LOW TONE | 第二強勢があり、かつ低調で読まれ始める箇所を表す[1]。 |
エジプト語学用の追加 | |||
U+A722 | Ꜣ | LATIN CAPITAL LETTER EGYPTOLOGICAL ALEF | [ʔ]を表す |
U+A723 | ꜣ | LATIN SMALL LETTER EGYPTOLOGICAL ALEF | |
U+A724 | Ꜥ | LATIN CAPITAL LETTER EGYPTOLOGICAL AIN | [ʕ]を表す |
U+A725 | ꜥ | LATIN SMALL LETTER EGYPTOLOGICAL AIN | |
マヤ言語学用の追加 | |||
U+A726 | Ꜧ | LATIN CAPITAL LETTER HENG | [ʁ]を表す[2]。
以下に続く文字は、16世紀にイエズス会宣教師が、スペイン語にはないグアテマラのマヤ語の特定の音を書き写すために使用したものである[3]。 |
U+A727 | ꜧ | LATIN SMALL LETTER HENG | |
U+A728 | Ꜩ | LATIN CAPITAL LETTER TZ | [t͡s]を表す[2] |
U+A729 | ꜩ | LATIN SMALL LETTER TZ | |
U+A72A | Ꜫ | LATIN CAPITAL LETTER TRESILLO | [qʼ]を表す[2] |
U+A72B | ꜫ | LATIN SMALL LETTER TRESILLO | |
U+A72C | Ꜭ | LATIN CAPITAL LETTER CUATRILLO | [kʼ]を表す[2] |
U+A72D | ꜭ | LATIN SMALL LETTER CUATRILLO | |
U+A72E | Ꜯ | LATIN CAPITAL LETTER CUATRILLO WITH COMMA | [t͡sʼ]を表す[2]。また、ꜯhの形で[t͡ʃʼ]を表す[4] |
U+A72F | ꜯ | LATIN SMALL LETTER CUATRILLO WITH COMMA | |
中世学者用の追加 | |||
U+A730 | ꜰ | LATIN LETTER SMALL CAPITAL F | アイスランドの第一文法正書法(The Icelandic First Grammarian’s orthography)において長子音を表すためにスモールキャピタルが用いられていた[5]。 |
U+A731 | ꜱ | LATIN LETTER SMALL CAPITAL S | |
U+A732 | Ꜳ | LATIN CAPITAL LETTER AA | 中世ノルド語において[aː]を表す[5] |
U+A733 | ꜳ | LATIN SMALL LETTER AA | |
U+A734 | Ꜵ | LATIN CAPITAL LETTER AO | 中世ノルド語において[õ]を表す[5] |
U+A735 | ꜵ | LATIN SMALL LETTER AO | |
U+A736 | Ꜷ | LATIN CAPITAL LETTER AU | 中世ノルド語において[aʊ], [õ], [ø]或いは[øː]を表す[5] |
U+A737 | ꜷ | LATIN SMALL LETTER AU | |
U+A738 | Ꜹ | LATIN CAPITAL LETTER AV | 中世ノルド語において[aʊ], [õ], [ø]或いは[øː]を表す[5] |
U+A739 | ꜹ | LATIN SMALL LETTER AV | |
U+A73A | Ꜻ | LATIN CAPITAL LETTER AV WITH HORIZONTAL BAR | 中世ノルド語において[õ], [ø], [øː] 或いは[ẽː]を表す[5] |
U+A73B | ꜻ | LATIN SMALL LETTER AV WITH HORIZONTAL BAR | |
U+A73C | Ꜽ | LATIN CAPITAL LETTER AY | 中世ノルド語において[õ], [øː] 或いは[eʏ]を表す[5] |
U+A73D | ꜽ | LATIN SMALL LETTER AY | |
U+A73E | Ꜿ | LATIN CAPITAL LETTER REVERSED C WITH DOT | 中世の写本においてconfirmans(確認、証言; ꜿfmas)、solidos(ソリドゥスという通貨単位; soldꜿ)やmalados(農奴; maladꜿ)の-us、-osの部分の略記に用いられる[5] |
U+A73F | ꜿ | LATIN SMALL LETTER REVERSED C WITH DOT | |
U+A740 | Ꝁ | LATIN CAPITAL LETTER K WITH STROKE | 中世の写本においてkarta, kartula, kalendaという語の略記に用いられた[5] |
U+A741 | ꝁ | LATIN SMALL LETTER K WITH STROKE | |
U+A742 | Ꝃ | LATIN CAPITAL LETTER K WITH DIAGONAL STROKE | 中世の写本においてkalendas及びkartaという語の略記に用いられた[5] |
U+A743 | ꝃ | LATIN SMALL LETTER K WITH DIAGONAL STROKE | |
U+A744 | Ꝅ | LATIN CAPITAL LETTER K WITH STROKE AND DIAGONAL STROKE | U+A741 ꝁ LATIN SMALL LETTER K WITH STROKEが"karta"として用いられているときに、「文書」「書かれた」を意味するkarta(m)という単語の略記に用いられた[5] |
U+A745 | ꝅ | LATIN SMALL LETTER K WITH STROKE AND DIAGONAL STROKE | |
U+A746 | Ꝇ | LATIN CAPITAL LETTER BROKEN L | 中世ノルド語において[l:]を表す[5] |
U+A747 | ꝇ | LATIN SMALL LETTER BROKEN L | |
U+A748 | Ꝉ | LATIN CAPITAL LETTER L WITH HIGH STROKE | ラテン語のel, ul, vel、アイルランド語で「又は」を意味するnóという単語、中世ノルド語のeða(または)という単語、vel(よく;英語wellに相当)の"-el"の部分(vꝉ)、mælti(話した)の"-æl-"の部分(mꝉti)、skal(英語のshallに相当)の"-al"の部分(skꝉ/ẝꝉ)の略記に用いられる[5] |
U+A749 | ꝉ | LATIN SMALL LETTER L WITH HIGH STROKE | |
U+A74A | Ꝋ | LATIN CAPITAL LETTER O WITH LONG STROKE OVERLAY | ラテン語のobiit(彼は死んだ)の略記に用いられる[5] |
U+A74B | ꝋ | LATIN SMALL LETTER O WITH LONG STROKE OVERLAY | |
U+A74C | Ꝍ | LATIN CAPITAL LETTER O WITH LOOP | 中世ノルド語において[õ], [øː] 或いは[eʏ]を表す[5] |
U+A74D | ꝍ | LATIN SMALL LETTER O WITH LOOP | |
U+A74E | Ꝏ | LATIN CAPITAL LETTER OO | 中世ノルド語において[oː]を表す[5] |
U+A74F | ꝏ | LATIN SMALL LETTER OO | |
U+A750 | Ꝑ | LATIN CAPITAL LETTER P WITH STROKE THROUGH DESCENDER | ラテン語及びロマンス諸語のper, par, por、コーンウォール語で「プライバシー」を意味するprivecterの"pri-"の部分(ꝑvecterとなる)などの略記に用いられた[5] |
U+A751 | ꝑ | LATIN SMALL LETTER P WITH STROKE THROUGH DESCENDER | |
U+A752 | Ꝓ | LATIN CAPITAL LETTER P WITH FLOURISH | 中世の写本においてpro, porなどの語の略記に用いられた[5] |
U+A753 | ꝓ | LATIN SMALL LETTER P WITH FLOURISH | |
U+A754 | Ꝕ | LATIN CAPITAL LETTER P WITH SQUIRREL TAIL | ラテン語のprae(~の前に)という単語の略記に用いられる[5] |
U+A755 | ꝕ | LATIN SMALL LETTER P WITH SQUIRREL TAIL | |
U+A756 | Ꝗ | LATIN CAPITAL LETTER Q WITH STROKE THROUGH DESCENDER | 中世の写本においてquam, queなどの語や、接頭辞のquan-(quando→ꝗdo、 quantum→ꝗtum)、qui-(quilibet→ꝗlibet、quidem→ꝗdem)、アイルランド語のarの略記に用いられた[5] |
U+A757 | ꝗ | LATIN SMALL LETTER Q WITH STROKE THROUGH DESCENDER | |
U+A758 | Ꝙ | LATIN CAPITAL LETTER Q WITH DIAGONAL STROKE | ラテン語のquod(何)、qui(誰)、que(あれ)という単語や、アイルランド語のar(~の上に)、ꝙ̃の形でポルトガル語のquem(誰)の略記に用いられた[5] |
U+A759 | ꝙ | LATIN SMALL LETTER Q WITH DIAGONAL STROKE | |
U+A75A | Ꝛ | LATIN CAPITAL LETTER R ROTUNDA | |
U+A75B | ꝛ | LATIN SMALL LETTER R ROTUNDA | |
U+A75C | Ꝝ | LATIN CAPITAL LETTER RUM ROTUNDA | ラテン語のnostrorum(私たちの; nōꝛ̄oꝝ)、ポルトガル語のforom(彼は行った、彼は~であった; foꝝ)の-rum, -romの略記に用いられた[5] |
U+A75D | ꝝ | LATIN SMALL LETTER RUM ROTUNDA | |
U+A75E | Ꝟ | LATIN CAPITAL LETTER V WITH DIAGONAL STROKE | ポルトガル語のver(見る)、uirgo(処女)、vir(来る)という単語や、conversa(会話)の-ver-の部分(conꝟsa)、vereador(町議会議員)のvere-の部分(ꝟador)の略記に用いられた[5] |
U+A75F | ꝟ | LATIN SMALL LETTER V WITH DIAGONAL STROKE | |
U+A760 | Ꝡ | LATIN CAPITAL LETTER VY | 中世ノルド語において[yː]を表す[5] |
U+A761 | ꝡ | LATIN SMALL LETTER VY | |
U+A762 | Ꝣ | LATIN CAPITAL LETTER VISIGOTHIC Z | 11世紀にフランク王国のカロリング朝が支配するイベリア半島北部で用いられたカロリング文字というラテン文字の書体において[t͡s]を表していた。なお、通常のzは[d͡z]を表していた。çはこの文字が変形してできたものである[5]。 |
U+A763 | ꝣ | LATIN SMALL LETTER VISIGOTHIC Z | |
U+A764 | Ꝥ | LATIN CAPITAL LETTER THORN WITH STROKE | 古英語、古ノルド語で用いられる[2]。
中世の写本においてþat、þess、þætという単語や接頭辞þor-の略記に用いられた[5] ストローク部分は古英語では斜め(/)に、古ノルド語では水平に書かれる[2]。 |
U+A765 | ꝥ | LATIN SMALL LETTER THORN WITH STROKE | |
U+A766 | Ꝧ | LATIN CAPITAL LETTER THORN WITH STROKE THROUGH DESCENDER | 中世の写本においてþeim、þeirという単語の略記に用いられた[5] |
U+A767 | ꝧ | LATIN SMALL LETTER THORN WITH STROKE THROUGH DESCENDER | |
U+A768 | Ꝩ | LATIN CAPITAL LETTER VEND | 中世ノルド語において[v]或いは[u]を表す[5] |
U+A769 | ꝩ | LATIN SMALL LETTER VEND | |
U+A76A | Ꝫ | LATIN CAPITAL LETTER ET | ラテン語のvidelicet(viꝫ)、habet(持つ; habꝫ)の-etの部分、ablutionem(沐浴; abluͦneꝫ)の-mの部分、usque(~まで、英語のuntilに相当; usqꝫ)の-ueの部分、quicumque(誰でも; quiꝯꝫ)の-queの部分、aliquibus(誰か; aͥquibꝫ)の-usの部分、potest(可能である; potꝫ)の-estの部分や、中世ノルド語のmeð(~と共に、英語のwithに相当; mꝫ)やmeðan(~ながら、英語のwhileに相当; mꝫan)の略記に用いられた[5] |
U+A76B | ꝫ | LATIN SMALL LETTER ET | |
U+A76C | Ꝭ | LATIN CAPITAL LETTER IS | コーンウォール語の写本においてdictis(言ったことから; dtꝭ)、imperatoris(統治者、皇帝; imꝑꝭ)などの-isや、godys(神の; godꝭ)、servantes(召使いたち; servantꝭ)、mettys(会った; mettꝭ)などの-ys、-esの略記に用いられた[5] |
U+A76D | ꝭ | LATIN SMALL LETTER IS | |
U+A76E | Ꝯ | LATIN CAPITAL LETTER CON | 中世の写本においてcon, cum, coなどの語の略記に用いられた[5] |
U+A76F | ꝯ | LATIN SMALL LETTER CON | |
U+A770 | ꝰ | MODIFIER LETTER US | ラテン語、ポルトガル語、カスティーリャ語のmanus(手; manꝰ)、idus(複数のアイデア; idꝰ)などその他の数千の語の-usや、oleyros(陶工たち; oleyrꝰ)、nos(私たちは; nꝰ)、uos(あなた; uꝰ)の-os、中世ノルド語のhús(家; hꝰ)の-usの略記に用いられた[5] |
U+A771 | ꝱ | LATIN SMALL LETTER DUM | ラテン語のdum(一方で)、die(日)、ポルトガル語のdia/dias(日/日々)の略記に用いられた[5] |
U+A772 | ꝲ | LATIN SMALL LETTER LUM | |
U+A773 | ꝳ | LATIN SMALL LETTER MUM | 中世の写本においてprimum(1番目の; priꝳ)の-mumの略記に用いられた[5] |
U+A774 | ꝴ | LATIN SMALL LETTER NUM | 中世の写本においてaeternum(永遠の; aeterꝴ)、unum(1; uꝴ)の-numの略記に用いられた[5] |
U+A775 | ꝵ | LATIN SMALL LETTER RUM | 中世の写本においてmartirum(殉教者; martiꝵ)、integrum(完全な、分割されていない; integꝵ)の-rumの略記に用いられた[5] |
U+A776 | ꝶ | LATIN LETTER SMALL CAPITAL RUM | ラテン語のquorum(quoꝶ)の-rumや-romの略記に用いられた[5] |
U+A777 | ꝷ | LATIN SMALL LETTER TUM | 中世の写本においてtantum(それほどたくさん; tanꝷ)、quantum(いくら; quanꝷ)の-tumの略記に用いられた[5] |
U+A778 | ꝸ | LATIN SMALL LETTER UM | ラテン語のductibus aquarum(水の流れへ; ductibꝸ aquarꝸ)の-um及び-us、ラテン語・ポルトガル語のcubus/cubos(立方体計量容器; cubꝸ)、neptos(男の孫; neptꝸ)の-os、ラテン語のvoluntas(~したい、英語のwillに相当; volꝸtas)、mundum(世界; mꝸdum)の-unの略記に用いられた[5] |
インシュラー体及びケルト学用の文字 | |||
U+A779 | Ꝺ | LATIN CAPITAL LETTER INSULAR D | インシュラー体のD
以下に続くインシュラー体の文字は、中世の写本の転写や現代ケルト言語学の音声記号において、その文字がカロリング朝の形式と対照的である場合に使用される。テキスト全体をインシュラー体で表す場合は符号上は通常のラテン文字を使用し、インシュラー体のフォントで表示する必要がある[2]。 |
U+A77A | ꝺ | LATIN SMALL LETTER INSULAR D | |
U+A77B | Ꝼ | LATIN CAPITAL LETTER INSULAR F | インシュラー体のF |
U+A77C | ꝼ | LATIN SMALL LETTER INSULAR F | |
U+A77D | Ᵹ | LATIN CAPITAL LETTER INSULAR G | インシュラー体のG |
U+A77E | Ꝿ | LATIN CAPITAL LETTER TURNED INSULAR G | ケルト言語学で[ŋ]を表す[2] |
U+A77F | ꝿ | LATIN SMALL LETTER TURNED INSULAR G | |
U+A780 | Ꞁ | LATIN CAPITAL LETTER TURNED L | ケルト言語学で[ɬ]を表す[2] |
U+A781 | ꞁ | LATIN SMALL LETTER TURNED L | |
U+A782 | Ꞃ | LATIN CAPITAL LETTER INSULAR R | インシュラー体のR |
U+A783 | ꞃ | LATIN SMALL LETTER INSULAR R | |
U+A784 | Ꞅ | LATIN CAPITAL LETTER INSULAR S | インシュラー体のS |
U+A785 | ꞅ | LATIN SMALL LETTER INSULAR S | |
U+A786 | Ꞇ | LATIN CAPITAL LETTER INSULAR T | インシュラー体のT |
U+A787 | ꞇ | LATIN SMALL LETTER INSULAR T | |
修飾文字 | |||
U+A788 | ꞈ | MODIFIER LETTER LOW CIRCUMFLEX ACCENT | 中国・雲南省などで話されるラフ語及びアカ語で声調記号として用いられる[2]。
ラフ語では抑制母音(強勢のある閉音節のみに現れる母音)の低い声調を、アカ語では咽頭化した母音の低い声調(IPA:[ˤ˩])を表す[6]。 |
U+A789 | ꞉ | MODIFIER LETTER COLON | コンゴ共和国のブドゥ語、ケニアのサバオット語、リベリアのグレボ語、いくつかのパプアニューギニアの言語において声調記号として用いられる[2][7]。
通常のコロンよりも点同士の間隔が狭く、文字幅も狭く書かれる[7]。 |
U+A78A | ꞊ | MODIFIER LETTER SHORT EQUALS SIGN | ブドゥ語で声調記号として用いられる[2][7]。 |
声門音用の正書法文字 | |||
U+A78B | Ꞌ | LATIN CAPITAL LETTER SALTILLO | サルティーヨ。メキシコの先住民族が話すメッパー語(Meꞌphaa)で[ʔ]を表す[2][7]。 |
U+A78C | ꞌ | LATIN SMALL LETTER SALTILLO | |
追加の文字 | |||
U+A78D | Ɥ | LATIN CAPITAL LETTER TURNED H | リベリアのダン語(ギオ語とも呼ばれる)で用いられる[2]。 |
音声記号 | |||
U+A78E | ꞎ | LATIN SMALL LETTER L WITH RETROFLEX HOOK AND BELT | IPAで無声側面反り舌摩擦音を表す[2]。 |
中国語音韻論用の翻字用記号 | |||
U+A78F | ꞏ | LATIN LETTER SINOLOGICAL DOT | パスパ文字U+A856 ꡖ PHAGS-PA LETTER SMALL Aの翻字や西夏語の[ʔ]の音声転写に用いられる[2][8]。
通常の欧文用の中黒U+00B7 · middle dotは約物の扱いとなり、音訳に本来必要な要素がGoogle検索などで引っ掛からなくなる問題があったため、符号位置を分離することとなった[8]。 |
追加の文字 | |||
U+A790 | Ꞑ | LATIN CAPITAL LETTER N WITH DESCENDER | ソ連において1928年~1940年の間にテュルク語族の諸言語の表記に用いられたヤガリフ(Yañalif)と呼ばれる表記体系で[ŋ]を表した[2]。 |
U+A791 | ꞑ | LATIN SMALL LETTER N WITH DESCENDER | |
U+A792 | Ꞓ | LATIN CAPITAL LETTER C WITH BAR | 大文字はしばしばカンブリア紀を表す[2]。 |
U+A793 | ꞓ | LATIN SMALL LETTER C WITH BAR | |
リトアニア語方言学用の追加 | |||
U+A794 | ꞔ | LATIN SMALL LETTER C WITH PALATAL HOOK | [ɡʲ]を表す[9]。
対応する大文字はU+A7C4 Ꞔである[2]。 |
U+A795 | ꞕ | LATIN SMALL LETTER H WITH PALATAL HOOK | [hʲ]を表す[9] |
中期ベトナム語用の文字 | |||
U+A796 | Ꞗ | LATIN CAPITAL LETTER B WITH FLOURISH | フランス出身のイエズス会辞書編集者アレクサンドル・ドゥ・ロードによって1651年に出版されたベトナム語辞書Dictionarium Annamiticum Lusitanum et Latinumで[β]を表すのに用いられた[10]。
現在この音は[v]で発音されるため、vで綴られる。 |
U+A797 | ꞗ | LATIN SMALL LETTER B WITH FLOURISH | |
エウェ語用の古典的な文字 | |||
U+A798 | Ꞙ | LATIN CAPITAL LETTER F WITH STROKE | ガーナで話されるエウェ語で用いられるF WITH HOOK(U+0191 Ƒ / U+0192ƒ; [ɸ]を表す)の古い字形[2]。
ドイツの雑誌アントロポスで紹介されたアントロポス音声記号(Anthropos phonetic alphabet)でも用いられた[2]。 |
U+A799 | ꞙ | LATIN SMALL LETTER F WITH STROKE | |
ヴォラピュク用の古典的な文字 | |||
U+A79A | Ꞛ | LATIN CAPITAL LETTER VOLAPUK AE | かつて[ɛ]を表すのに用いられていた。現在はäに置換されている |
U+A79B | ꞛ | LATIN SMALL LETTER VOLAPUK AE | |
U+A79C | Ꞝ | LATIN CAPITAL LETTER VOLAPUK OE | かつて[ø]を表すのに用いられていた。現在はöに置換されている |
U+A79D | ꞝ | LATIN SMALL LETTER VOLAPUK OE | |
U+A79E | Ꞟ | LATIN CAPITAL LETTER VOLAPUK UE | かつて[y]を表すのに用いられていた。現在はüに置換されている |
U+A79F | ꞟ | LATIN SMALL LETTER VOLAPUK UE | |
1921年以前のラトビア語正書法用の文字 | |||
U+A7A0 | Ꞡ | LATIN CAPITAL LETTER G WITH OBLIQUE STROKE | [ɟ]を表す。現在はĢで綴られる。 |
U+A7A1 | ꞡ | LATIN SMALL LETTER G WITH OBLIQUE STROKE | |
U+A7A2 | Ꞣ | LATIN CAPITAL LETTER K WITH OBLIQUE STROKE | [c]を表す。現在はĶで綴られる。 |
U+A7A3 | ꞣ | LATIN SMALL LETTER K WITH OBLIQUE STROKE | |
U+A7A4 | Ꞥ | LATIN CAPITAL LETTER N WITH OBLIQUE STROKE | [ɲ]を表す。現在はŅで綴られる。 |
U+A7A5 | ꞥ | LATIN SMALL LETTER N WITH OBLIQUE STROKE | |
U+A7A6 | Ꞧ | LATIN CAPITAL LETTER R WITH OBLIQUE STROKE | [rʲ]を表す。現在はŖで綴られ、リヴォニア語で用いられる。 |
U+A7A7 | ꞧ | LATIN SMALL LETTER R WITH OBLIQUE STROKE | |
U+A7A8 | Ꞩ | LATIN CAPITAL LETTER S WITH OBLIQUE STROKE | [ʃ]を表す。現在はŠで綴られる。 |
U+A7A9 | ꞩ | LATIN SMALL LETTER S WITH OBLIQUE STROKE | |
追加の文字 | |||
U+A7AA | Ɦ | LATIN CAPITAL LETTER H WITH HOOK | チャドで話される、アフロ・アジア語族チャド語派のマッサ語[11]で用いられる[2]。 |
U+A7AB | Ɜ | LATIN CAPITAL LETTER REVERSED OPEN E | 対応する小文字はU+025C ɜである[2]。
英語の音訳で用いられた[10]。 |
U+A7AC | Ɡ | LATIN CAPITAL LETTER SCRIPT G | 対応する小文字はU+0261 ɡである[2]。
英語の音訳で用いられた[10]。 |
U+A7AD | Ɬ | LATIN CAPITAL LETTER L WITH BELT | 対応する小文字はU+026C ɬである[2]。 |
西アフリカ諸語用の文字 | |||
U+A7AE | Ɪ | LATIN CAPITAL LETTER SMALL CAPITAL I | 対応する小文字はU+026A ɪである[2]。
ガボンの正書法や、コートジボワール及びガーナで話されるクランゴ語で用いられる[13]。 シカゴの経済学者Dr. John R. Maloneが発明したアメリカ英語用の音声記号であるユニフォンでも[ɪ]を表すのに用いられる[2]。 |
日本語音声転写用の文字 | |||
U+A7AF | ꞯ | LATIN LETTER SMALL CAPITAL Q | 日本語の「っ」(促音)の転写に用いられる[2][14]。 |
アメリカ音声学正書法用の文字 | |||
U+A7B0 | Ʞ | LATIN CAPITAL LETTER TURNED K | 対応する小文字はU+029E ʞである[2]。 |
U+A7B1 | Ʇ | LATIN CAPITAL LETTER TURNED T | 対応する小文字はU+0287 ʇである[2]。
ダコタ語の半有声音の[t̬]~[d̥]を表す[13]。 |
アフリカ諸語用の文字 | |||
U+A7B2 | Ʝ | LATIN CAPITAL LETTER J WITH CROSSED-TAIL | 対応する小文字はU+029D ʝである[2]。 |
ドイツ語方言学用の文字 | |||
U+A7B3 | Ꭓ | LATIN CAPITAL LETTER CHI | ドイツのエジプト学者であるカール・リヒャルト・レプシウスによって1855年~1863年にエジプト語の発音を表すために用いられた[13]。 |
アフリカ諸語用の文字 | |||
U+A7B4 | Ꞵ | LATIN CAPITAL LETTER BETA | ガボンのルンブ語で用いられる[13]。 |
U+A7B5 | ꞵ | LATIN SMALL LETTER BETA | |
U+A7B6 | Ꞷ | LATIN CAPITAL LETTER OMEGA | ガボンの正書法やコートジボワールなどで話されるクランゴ語で用いられる[13]。 |
U+A7B7 | ꞷ | LATIN SMALL LETTER OMEGA | |
マサワ語(メキシコ)用の文字 | |||
U+A7B8 | Ꞹ | LATIN CAPITAL LETTER U WITH STROKE | [ũ]を表す。マサワ語では鼻母音を表すのにスラッシュが用いられる[16]。 |
U+A7B9 | ꞹ | LATIN SMALL LETTER U WITH STROKE | |
ウガリット語及びエジプト語の翻字用の文字 | |||
U+A7BA | Ꞻ | LATIN CAPITAL LETTER GLOTTAL A | [ʔa]を表す。 |
U+A7BB | ꞻ | LATIN SMALL LETTER GLOTTAL A | |
U+A7BC | Ꞽ | LATIN CAPITAL LETTER GLOTTAL I | [ʔi]を表す |
U+A7BD | ꞽ | LATIN SMALL LETTER GLOTTAL I | |
U+A7BE | Ꞿ | LATIN CAPITAL LETTER GLOTTAL U | [ʔu]を表す |
U+A7BF | ꞿ | LATIN SMALL LETTER GLOTTAL U | |
追加の中世の文字 | |||
U+A7C0 | Ꟁ | LATIN CAPITAL LETTER OLD POLISH O | 古ポーランド語で鼻母音[ã]を表すのに用いられた[2][17]。 |
U+A7C1 | ꟁ | LATIN SMALL LETTER OLD POLISH O | |
U+A7C2 | Ꟃ | LATIN CAPITAL LETTER ANGLICANA W | 中英語及び中世コーンウォール語で用いられた、wの異体字[2][18]。 |
U+A7C3 | ꟃ | LATIN SMALL LETTER ANGLICANA W | |
初期拼音ローマ字化で用いられた文字 | |||
U+A7C4 | Ꞔ | LATIN CAPITAL LETTER C WITH PALATAL HOOK | 対応する小文字はU+A794 ꞔである[2]。
現在の拼音では"ch"(発音IPA: [ʈ͡ʂʰ])と綴られる。 |
U+A7C5 | Ʂ | LATIN CAPITAL LETTER S WITH HOOK | 対応する小文字はU+0282 ʂである[2]。
現在の拼音では"sh"と綴られる。 |
U+A7C6 | Ᶎ | LATIN CAPITAL LETTER Z WITH PALATAL HOOK | 対応する小文字はU+1D8E ᶎである[2]。
現在の拼音では"zh"(発音IPA: [ʈ͡ʂ])と綴られる。 |
ガリア語用の追加 | |||
U+A7C7 | Ꟈ | LATIN CAPITAL LETTER D WITH SHORT STROKE OVERLAY | 歯擦音の[t͡s]或いは音素列[st]を表す。タウ・ガリクム(tau gallicum)とも呼ばれる[2]。 |
U+A7C8 | ꟈ | LATIN SMALL LETTER D WITH SHORT STROKE OVERLAY | |
U+A7C9 | Ꟊ | LATIN CAPITAL LETTER S WITH SHORT STROKE OVERLAY | 手書きの文書で存在が証明されており、タウ・ガリクム(U+A7C7 Ꟈ)の代替として用いれていた[2]。 |
U+A7CA | ꟊ | LATIN SMALL LETTER S WITH SHORT STROKE OVERLAY | |
東部ダン語用の文字 | |||
U+A7CB | | LATIN CAPITAL LETTER RAMS HORN | 対応する小文字はU+0264 ɤである[2]。 |
ルイセーニョ語用の文字 | |||
U+A7CC | | LATIN CAPITAL LETTER S WITH DIAGONAL STROKE | [s̺](舌尖音のs)を表す。 |
U+A7CD | | LATIN SMALL LETTER S WITH DIAGONAL STROKE | |
中英語のオルムルムで用いられた文字 | |||
U+A7D0 | Ꟑ | LATIN CAPITAL LETTER CLOSED INSULAR G | 中英語のオルムルムで[ɡ]を表していた[20]。 |
U+A7D1 | ꟑ | LATIN SMALL LETTER CLOSED INSULAR G | |
U+A7D2 | (予約済み。U+A7D3の大文字) | 中英語のオルムルムでは末子音のある短母音の音節を表す場合に、末子音の上に同じ文字を小さく上に重ねて書くことがあった(合成可能なダイアクリティカルマーク拡張のU+1ACB-1ACEなどを参照)が、þ及びƿについては、代わりにこれらの字形が用いられることがあった[21]。 | |
U+A7D3 | ꟓ | LATIN SMALL LETTER DOUBLE THORN | |
U+A7D4 | (予約済み。U+A7D5の大文字) | ||
U+A7D5 | ꟕ | LATIN SMALL LETTER DOUBLE WYNN | |
中世古文書学で用いられた文字 | |||
U+A7D6 | Ꟗ | LATIN CAPITAL LETTER MIDDLE SCOTS S | 中期スコットランド語で s、ss、ser、sir、is、sis などを表すために用いられた[2]。 |
U+A7D7 | ꟗ | LATIN SMALL LETTER MIDDLE SCOTS S | |
U+A7D8 | Ꟙ | LATIN CAPITAL LETTER SIGMOID S | 中世コーンウォール語、中英語、中期スコットランド語で用いられた、sの異体字[2][22]。 |
U+A7D9 | ꟙ | LATIN SMALL LETTER SIGMOID S | |
ワカシ語族及びセイリッシュ語族の諸言語で用いられる文字 | |||
U+A7DA | | LATIN CAPITAL LETTER LAMBDA | [d͡ɮ]を表す。アメリカの音声記号に由来する。 |
U+A7DB | | LATIN SMALL LETTER LAMBDA | |
U+A7DC | | LATIN CAPITAL LETTER LAMBDA WITH STROKE | [t͡ɬ]を表す。アメリカの音声記号に由来する。
カナダのブリティッシュコロンビア州で固有名詞に用いられる[23]。 |
チャティーノ語(メキシコ)用の修飾文字 | |||
U+A7F2 | ꟲ | MODIFIER LETTER CAPITAL C | チャティーノ語では声調を表す際にA~Lの上付き文字が用いられる。 |
U+A7F3 | ꟳ | MODIFIER LETTER CAPITAL F | |
日本語音声転写用の修飾文字 | |||
U+A7F4 | ꟴ | MODIFIER LETTER CAPITAL Q | |
古代ガリア語及びルト語の碑文文字 | |||
U+A7F5 | Ꟶ | LATIN CAPITAL LETTER REVERSED HALF H | ローマ帝国のガリア属州の碑文に現れる[2]。
小文字は碑文には記載されていないが、学者が書き写すときに使用されている[2]。 |
U+A7F6 | ꟶ | LATIN SMALL LETTER REVERSED HALF H | |
U+A7F7 | ꟷ | LATIN EPIGRAPHIC LETTER SIDEWAYS I | ウェールズ、コーンウォールのデヴォン及びマン島における5世紀~6世紀のケルト語の碑文で第2変化属格の語末位置を示すのに用いられた[2][10] |
拡張IPA用の追加 | |||
U+A7F8 | ꟸ | MODIFIER LETTER CAPITAL H WITH STROKE | 咽頭化した声(Faucalized voice)という声質を表す[24]。
IPA の使用において、この文字の大文字とスモールキャピタルの間の印刷上の区別は顕著ではない[2]。 |
U+A7F9 | ꟹ | MODIFIER LETTER SMALL LIGATURE OE | 唇を丸めずに調音される(open-rounded)唇音化[2][24]を表す。 |
UPA用の追加 | |||
U+A7FA | ꟺ | LATIN LETTER SMALL CAPITAL TURNED M | [ʉ̥]を表す[2][25]。 |
古代ローマの碑文文字 | |||
U+A7FB | ꟻ | LATIN EPIGRAPHIC LETTER REVERSED F | ラテン語filia(娘)、femina(女性、女性の)の略記に用いられる[2][26] |
U+A7FC | ꟼ | LATIN EPIGRAPHIC LETTER REVERSED P | ラテン語puella(少女)の略記に用いられる [2][26] |
U+A7FD | ꟽ | LATIN EPIGRAPHIC LETTER INVERTED M | ラテン語mulier, matrona(既婚女性)の略記に用いられる[2][26] |
U+A7FE | ꟾ | LATIN EPIGRAPHIC LETTER I LONGA | ラテン語の長母音[i:]を短母音と区別するために用いられた[26] |
U+A7FF | ꟿ | LATIN EPIGRAPHIC LETTER ARCHAIC M | 人名「マニウス」を表す表語文字[2][26] |
小分類
[編集]このブロックの小分類は「UPA用の追加」(Additions for UPA)、「エジプト語学用の追加」(Egyptological additions)、「マヤ言語学用の追加」(Mayanist additions)、「中世学者用の追加」(Medievalist additions)、「インシュラー体及びケルト学用の文字」(Insular and Celticist letters)、「修飾文字」(Modifier letters)、「声門音用の正書法文字」(Orthographic letters for glottals)、「追加の文字」(Additional letter)、「音声記号」(Phonetic symbol)、「中国語音韻論用の翻字用記号」(Transliteration letter for sinology)、「リトアニア語方言学用の追加」(Additions for Lithuanian dialectology)、「中期ベトナム語用の文字」(Letters for Middle Vietnamese)、「エウェ語用の古典的な文字」(Archaic letters for Ewe)、「ヴォラピュク用の古典的な文字」(Archaic letters for Volapük)、「1921年以前のラトビア語正書法用の文字」(Letters for pre-1921 Latvian orthography)、「西アフリカ諸語用の文字」(Letter for West African languages)、「日本語音声転写用の文字」(Letter for Japanese phonemic transcription)、「アメリカ音声学正書法用の文字」(Letters for Americanist orthographies)、「アフリカ諸語用の文字」(Letter for African languages)、「ドイツ語方言学用の文字」(Letter for German dialectology)、「マサワ語(メキシコ)用の文字」(Letters for Mazahua (México))、「ウガリット語及びエジプト語の翻字用の文字」(Letters for Ugaritic and Egyptological transliteration)、「追加の中世の文字」(Additional medieval letters)、「初期拼音ローマ字化で用いられた文字」(Letters used in early Pinyin romanization)、「ガリア語用の追加」(Additional letters for Gaulish)、「東部ダン語用の文字」(Letter for Eastern Dan)、「ルイセーニョ語用の文字」(Letters for Luiseño)、「中英語のオルムルムで用いられた文字」(Letters used in the Middle English Ormulum)、「中世の古文書学で用いられた文字」(Letters used in medieval palaeography)、「ワカシ語族及びセイリッシュ語族の諸言語で用いられる文字」(Letters used in Wakashan and Salishan languages)、「チャティーノ語(メキシコ)用の修飾文字」(Modifier letters for Chatino (México))、「日本語音声転写用の修飾文字」(Modifier letter for Japanese phonemic transcription)、「古代ガリア語及びルト語の碑文文字」(Ancient Gaulish and Celtic epigraphic letters)、「拡張IPA用の追加」(Additions for Extended IPA)、「古代ローマの碑文文字」(Ancient Roman epigraphic letters)の36個となっている[2]。本ブロックでは、Unicodeのバージョン更新時の文字追加が隙間を埋める形で行われた影響で、同一の小分類に属する文字が飛び飛びの符号位置に割り当てられていることがある。また、収録文字が1文字しかない小分類については小分類名が単数形で表現されているが、本記事では単数形か複数形かによる小分類名の表記ゆれについては別の小分類として扱わず、同一の小分類として扱うこととする。
UPA用の追加(Additions for UPA)
[編集]この小分類にはフィンランド語などのウラル語族などの音声記号として用いられているウラル音声記号(UPA)で用いられる記号が収録されている。
エジプト語学用の追加(Egyptological additions)
[編集]この小分類には古代エジプトで話されていた、ヒエログリフなどで書かれたエジプト語の解析で用いられる記号が収録されている。
マヤ言語学用の追加(Mayanist additions)
[編集]この小分類にはラテン文字のうち、植民地時代のマヤ語の正書法に使用された[2]文字が収録されている。
これらの文字は16世紀にイエズス会宣教師が、スペイン語にはないグアテマラのマヤ語の特定の音を書き写すために使用したものである[3]。
中世学者用の追加(Medievalist additions)
[編集]この小分類にはラテン文字のうち、中世ヨーロッパの文献で用いられた文字が収録されている。
インシュラー体及びケルト学用の文字(Insular and Celticist letters)
[編集]この小分類にはラテン文字のうち、インシュラー体或いはゲール文字と呼ばれる、主にブリテン島、アイルランド島及びアイスランドで用いられたラテン文字の変種に含まれるもののうち、明らかに通常のラテン文字と異なる字形を持つものが収録されている。
元々インシュラー体の文字はケルト諸語音韻論の発音記号としてU+1D79 ᵹ LATIN SMALL LETTER INSULAR Gのみが符号化されていた[27]が、歴史的にインシュラー体は別のラテン文字の書体であるカロリング文字と別の文字体系と看做されていた(ラテン語はカロリング文字で、中英語はインシュラー体で綴られていた)こと、中世北欧の組版では一部のインシュラー体の文字が通常のラテン文字とは別の文字として扱われていたこと、また、一部の文字については年代測定の基準として用いられていた(INSULAR R Ꞃは1200年頃に使用されなくなったが、INSULAR F Ꝼは14世紀まで使用され続けた)ことを受け、通常のラテン文字と大きく字形の異なるものが別の符号位置に分離されることとなった[5]。なお通常のラテン文字でも書体によっては同様の外見となりうるものは符号上分離されていない。
これらの文字は、中世の写本の転写や現代ケルト言語学の音声記号において、その文字がカロリング朝の形式と対照的である場合に使用される。テキスト全体をインシュラー体で表す場合は符号上は通常のラテン文字を使用し、インシュラー体のフォントで表示する必要がある[2]。
修飾文字(Modifier letters)
[編集]この小分類には文字の基線よりも上側の位置に小さく書かれる記号(修飾文字)が収録されている。
声門音用の正書法文字(Orthographic letters for glottals)
[編集]この小分類にはメキシコの先住民族が話すメッパー語(Meꞌphaa)などで用いられる、声門破裂音[ʔ]を表すための記号が収録されている。
追加の文字(Additional letter)
[編集]この小分類には追加のさまざまなラテン文字が収録されている。
音声記号(Phonetic symbol)
[編集]この小分類には国際音声記号(IPA)で用いられる発音記号一つのみが収録されている。
中国語音韻論用の翻字用記号(Transliteration letter for sinology)
[編集]この小分類にはパスパ文字U+A856 ꡖ PHAGS-PA LETTER SMALL Aの翻字や西夏語の[ʔ]の音声転写に用いられる[2][8]記号1つのみが収録されている。
リトアニア語方言学用の追加(Additions for Lithuanian dialectology)
[編集]この小分類にはリトアニア語の方言学において用いられる発音記号が収録されている。
中期ベトナム語用の文字(Letters for Middle Vietnamese)
[編集]この小分類には中世のベトナム語の発音を表すための文字が収録されている。
エウェ語用の古典的な文字(Archaic letters for Ewe)
[編集]この小分類にはガーナで話されるエウェ語で用いられる文字F WITH HOOK
(U+0191 Ƒ / U+0192ƒ)の古い字形が収録されている。
ヴォラピュク用の古典的な文字(Archaic letters for Volapük)
[編集]この小分類には人工言語ヴォラピュクにおいて、かつて用いられていたが廃止された文字が収録されている。
1921年以前のラトビア語正書法用の文字(Letters for pre-1921 Latvian orthography)
[編集]この小分類には1921年以前のラトビア語で用いられていた正書法用の文字が収録されている。
西アフリカ諸語用の文字(Letter for West African languages)
[編集]この小分類には西アフリカ地域のさまざまな言語の正書法で用いられる文字が収録されている。
日本語音声転写用の文字(Letter for Japanese phonemic transcription)
[編集]この小分類には日本語の促音を転写するために用いられる文字1つのみが収録されている。
アメリカ音声学正書法用の文字(Letters for Americanist orthographies)
[編集]この小分類にはアメリカの音声記号やネイティブ・アメリカンの諸言語の正書法用いられる文字が収録されている。
アフリカ諸語用の文字(Letter for African languages)
[編集]この小分類にはアフリカのさまざまな言語の正書法で用いられる文字が収録されている。
ドイツ語方言学用の文字(Letter for German dialectology)
[編集]この小分類にはドイツ語の方言学で用いられる文字が収録されている。
マサワ語(メキシコ)用の文字(Letters for Mazahua (México))
[編集]この小分類にはメキシコの先住民族が話すオト・マンゲ語族のマサワ語用の文字が収録されている。
ウガリット語及びエジプト語の翻字用の文字(Letters for Ugaritic and Egyptological transliteration)
[編集]この小分類には古代メソポタミアで話されたウガリット語や、古代エジプトで話されたエジプト語の翻字に用いられる文字が収録されている。
これらの文字は、実際に音訳する際には常にイタリック体で表示される[2]。
追加の中世の文字(Additional medieval letters)
[編集]この小分類には中世に用いられた追加の文字が収録されている。
初期拼音ローマ字化で用いられた文字(Letters used in early Pinyin romanization)
[編集]この小分類には中国語普通話の発音を表す拼音の考案の初期段階において用いられていたが、のちに廃字となった文字が収録されている。
ガリア語用の追加(Additional letters for Gaulish)
[編集]この小分類には古代ローマ時代のヨーロッパの地域ガリア(現在のフランスなどにあたる)で話された、インド・ヨーロッパ語族ケルト語派のガリア語の表記で用いられる文字が収録されている。
東部ダン語用の文字(Letter for Eastern Dan)
[編集]この小分類にはリベリアやコートジボワールで話されるニジェール・コンゴ語族マンデ語派のダン語の東部方言で用いられる文字が収録されている。
ルイセーニョ語用の文字(Letters for Luiseño)
[編集]この小分類にはアメリカ合衆国カリフォルニア州南部に居住するルイセーニョ族の話す、ユト・アステカ語族のルイセーニョ語で用いられる文字が収録されている。
中英語のオルムルムで用いられた文字(Letters used in the Middle English Ormulum)
[編集]この小分類には中英語で書かれたオルムルムと呼ばれる聖書の注釈書で用いられた文字が収録されている。
中世の古文書学で用いられた文字(Letters used in medieval palaeography)
[編集]この小分類には中世の古文書で用いられた文字が収録されている。
ワカシ語族及びセイリッシュ語族の諸言語で用いられる文字(Letters used in Wakashan and Salishan languages)
[編集]この小分類にはアメリカ合衆国やカナダに居住するネイティブ・アメリカンの諸言語で用いられる文字が収録されている
チャティーノ語(メキシコ)用の修飾文字(Modifier letters for Chatino (México))
[編集]この小分類にはメキシコの先住民族が話すオト・マンゲ語族のチャティーノ語でも用いられる文字が収録されている。
日本語音声転写用の修飾文字(Modifier letter for Japanese phonemic transcription)
[編集]この小分類には日本語の促音を表すための上付き文字1つのみが収録されている。
古代ガリア語及びケルト語の碑文文字(Ancient Gaulish and Celtic epigraphic letters)
[編集]この小分類には古代ヨーロッパで話されていたガリア語及びケルト語の碑文で用いられていた文字が収録されている。
拡張IPA用の追加(Additions for Extended IPA)
[編集]この小分類には発話障害を持つ人の発話を記録することなどを目的とした拡張IPAで用いられる発音記号が収録されている。
古代ローマの碑文文字(Ancient Roman epigraphic letters)
[編集]この小分類には古代ローマにおいて碑文に用いられていた、略語を表すための文字が収録されている。
文字コード
[編集]ラテン文字拡張D(Latin Extended-D)[1] Official Unicode Consortium code chart (PDF) | ||||||||||||||||
0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | A | B | C | D | E | F | |
U+A72x | ꜠ | ꜡ | Ꜣ | ꜣ | Ꜥ | ꜥ | Ꜧ | ꜧ | Ꜩ | ꜩ | Ꜫ | ꜫ | Ꜭ | ꜭ | Ꜯ | ꜯ |
U+A73x | ꜰ | ꜱ | Ꜳ | ꜳ | Ꜵ | ꜵ | Ꜷ | ꜷ | Ꜹ | ꜹ | Ꜻ | ꜻ | Ꜽ | ꜽ | Ꜿ | ꜿ |
U+A74x | Ꝁ | ꝁ | Ꝃ | ꝃ | Ꝅ | ꝅ | Ꝇ | ꝇ | Ꝉ | ꝉ | Ꝋ | ꝋ | Ꝍ | ꝍ | Ꝏ | ꝏ |
U+A75x | Ꝑ | ꝑ | Ꝓ | ꝓ | Ꝕ | ꝕ | Ꝗ | ꝗ | Ꝙ | ꝙ | Ꝛ | ꝛ | Ꝝ | ꝝ | Ꝟ | ꝟ |
U+A76x | Ꝡ | ꝡ | Ꝣ | ꝣ | Ꝥ | ꝥ | Ꝧ | ꝧ | Ꝩ | ꝩ | Ꝫ | ꝫ | Ꝭ | ꝭ | Ꝯ | ꝯ |
U+A77x | ꝰ | ꝱ | ꝲ | ꝳ | ꝴ | ꝵ | ꝶ | ꝷ | ꝸ | Ꝺ | ꝺ | Ꝼ | ꝼ | Ᵹ | Ꝿ | ꝿ |
U+A78x | Ꞁ | ꞁ | Ꞃ | ꞃ | Ꞅ | ꞅ | Ꞇ | ꞇ | ꞈ | ꞉ | ꞊ | Ꞌ | ꞌ | Ɥ | ꞎ | ꞏ |
U+A79x | Ꞑ | ꞑ | Ꞓ | ꞓ | ꞔ | ꞕ | Ꞗ | ꞗ | Ꞙ | ꞙ | Ꞛ | ꞛ | Ꞝ | ꞝ | Ꞟ | ꞟ |
U+A7Ax | Ꞡ | ꞡ | Ꞣ | ꞣ | Ꞥ | ꞥ | Ꞧ | ꞧ | Ꞩ | ꞩ | Ɦ | Ɜ | Ɡ | Ɬ | Ɪ | ꞯ |
U+A7Bx | Ʞ | Ʇ | Ʝ | Ꭓ | Ꞵ | ꞵ | Ꞷ | ꞷ | Ꞹ | ꞹ | Ꞻ | ꞻ | Ꞽ | ꞽ | Ꞿ | ꞿ |
U+A7Cx | Ꟁ | ꟁ | Ꟃ | ꟃ | Ꞔ | Ʂ | Ᶎ | Ꟈ | ꟈ | Ꟊ | ꟊ | | | | ||
U+A7Dx | Ꟑ | ꟑ | ꟓ | ꟕ | Ꟗ | ꟗ | Ꟙ | ꟙ | | | | |||||
U+A7Ex | ||||||||||||||||
U+A7Fx | ꟲ | ꟳ | ꟴ | Ꟶ | ꟶ | ꟷ | ꟸ | ꟹ | ꟺ | ꟻ | ꟼ | ꟽ | ꟾ | ꟿ | ||
注釈
|
履歴
[編集]以下の表に挙げられているUnicode関連のドキュメントには、このブロックの特定の文字を定義する目的とプロセスが記録されている。
バージョン | コードポイント[a] | 文字数 | L2 ID | ドキュメント |
---|---|---|---|---|
5.0 | U+A720..A721 | 2 | L2/05-189 | Juhani Lehtiranta (2 August 2005), Report on progress in implementing the Uralic Phonetic Alphabet with indication of the need for additional characters and symbols (英語) |
L2/05-261 | Klaas Ruppel; Erkki Kolehmainen (21 September 2005), Proposal to add six additional Uralicist characters (WG2 N2989) (英語) | |||
5.1 | U+A722..A725 | 4 | L2/00-293 | Michael Everson (27 August 2000), Proposal to add 6 Egyptological characters to the UCS (英語) |
L2/05-300 | Deborah Anderson (13 October 2005), Request for Egyptian transliteration characters as provided in N2241: Proposal to add 6 Egyptological characters to the UCS by Michael Everson (英語) | |||
U+A726..A72F | 10 | L2/05-097 | Peter Constable; Lorna Priest (25 April 2005), Proposal to Encode Additional Latin Phonetic and Orthographic Characters (revision 2, 2005/08/11) (英語) | |
L2/06-028 | Michael Everson (30 January 2006), Proposal to add Mayanist Latin letters to the UCS (英語) | |||
L2/06-114 | Deborah Anderson (7 April 2006), Expert Input on "Proposal to add Mayanist Latin letters to the UCS" N3028 (=L2/06-028) (英語) | |||
L2/06-121 | Michael Everson (12 April 2006), Revised proposal to add Mayanist Latin letters (WG2 N3082) (英語) | |||
L2/06-133 | Michael Everson (17 April 2006), Discussion of the Mayanist Latin letter CUATRILLO WITH COMMA (WG2 N3094) (英語) | |||
U+A730..A787 | 72 | L2/05-183 | Michael Everson; Odd Einar Haugen; António Emiliano; Susana Pedro; Florian Grammel; Peter Baker; Andreas Stötzner; Marcus Dohnicht (2 August 2005), Preliminary proposal to add medievalist characters to the UCS (英語) | |
L2/06-266 | Michael Everson (1 August 2006), Proposal to add Latin letters and a Greek symbol (WG2 N3122) (英語) | |||
U+A788 | 1 | L2/06-244 | Lorna Priest (27 July 2006), Proposal to Encode Modifier Letter Low Circumflex Accent (英語) | |
U+A789..A78C | 4 | L2/06-259 | Peter Constable; Lorna Priest (31 July 2006), Proposal to Encode Additional Orthographic and Modifier Characters (Revised 10/31) (英語) | |
U+A7FB..A7FF | 5 | L2/06-269 | David Perry (1 August 2006), Proposal to Add Additional Ancient Roman Characters (英語) | |
6.0 | U+A78D..A78E | 2 | L2/08-182 | Lorna Priest (28 July 2008), Proposal to Encode Additional Latin and Cyrillic Characters (revised; WG2 N 3481) (英語) |
U+A790..A791 | 2 | L2/08-404 | Karl Pentzlin (2 November 2008), Proposal to encode four Latin letters (英語) | |
U+A7A0..A7A9 | 10 | L2/08-405 | Karl Pentzlin (30 October 2008), Proposal to encode 10 Latin letters with diagonal stroke (英語) | |
L2/09-112 | Germany NB (30 April 2009), Proposal to encode 10 Latin letters for pre-1921 Latvian orthography (supersedes L2/08-405; WG2 N3587; revised) (英語) | |||
U+A7FA | 1 | L2/09-028 | Klaas Ruppel; Tero Aalto; Michael Everson (27 January 2009), Proposal to encode additional characters for the Uralic Phonetic Alphabet (WG2 N3571) (英語) | |
6.1 | U+A7F8..A7F9 | 2 | L2/10-161 | Karl Pentzlin (5 May 2010), Proposal to encode two missing modifier letters for extended IPA (英語) |
U+A7AA | 1 | L2/10-166 | Lorna Priest (5 May 2010), Proposal to encode Latin Capital Letter H with Hook (英語) | |
L2/10-268 | Lorna Priest (29 July 2010), Annotation additions resulting from encoding LATIN CAPITAL LETTER H WITH HOOK (英語) | |||
U+A792..A793 | 2 | L2/10-336 | Lorna Priest (14 October 2010), Proposal to encode C WITH BAR (WG2 N3896; revised) (英語) | |
7.0 | U+A79A..A79F | 6 | ||
U+A7AD | 1 | L2/12-080 | Joshua M. Jensen; Karl Pentzlin (8 February 2012), Proposal to encode a Latin Capital Letter L with Belt (WG2 N4228) (英語) | |
U+A7B0..A7B1 | 2 | L2/12-270 | Michael Everson (26 July 2012), Proposal for the addition of ten Latin characters (WG2 N4297) (英語) | |
U+A794..A795 | 2 | L2/10-357 | Vilnius University (24 September 2010), Proposal to add characters used in Lithuanian dialectology (WG2 N3914) (英語) | |
U+A796..A797,A7AB..A7AC,A7F7 | 5 | L2/11-134 | Michael Everson (5 May 2011), Proposal for the addition of six Latin characters (WG2 N4030R, revised) (英語) | |
L2/12-082 | Michael Everson (8 February 2012), Proposal for the addition of five Latin characters (replaces L2/11-134) (英語) | |||
U+A7AD | 1 | L2/12-080 | Joshua M. Jensen; Karl Pentzlin (8 February 2012), Proposal to encode a Latin Capital Letter L with Belt (WG2 N4228) (英語) | |
U+A798..A799 | 2 | L2/22-196 | Denis Moyogo Jacquerye (30 August 2022), On LATIN CAPITAL LETTER F WITH STROKE (英語) | |
8.0 | U+A78F | 1 | L2/09-278 | Deborah Anderson (6 August 2009), On the proposed U+A78F LATIN LETTER MIDDLE DOT (L2/09-031R = N3567) (英語) |
L2/09-332 | Andrew West (12 October 2009), Rationale for Encoding Latin Letter Middle Dot (英語) | |||
L2/09-392 | Deborah Anderson (28 October 2009), Comments on N3694 "Rationale for encoding LATIN LETTER MIDDLE DOT" (英語) | |||
L2/10-118 | Hans-Jörg Bibiko (12 April 2010), On the proposed U+A78F LATIN LETTER MIDDLE DOT (L2/09-031R = N3567) [WG2 N3812] (英語) | |||
L2/10-124 | Nathan Hill (16 April 2010), Latin letter middle dot (英語) | |||
U+A7B3..A7B7 | 5 | L2/12-270 | Michael Everson (26 July 2012), Proposal for the addition of ten Latin characters (WG2 N4297) (英語) | |
L2/13-163 | Denis Jacquerye (25 July 2013), Gabonese and Ivorian Latin characters (英語) | |||
U+A7B2 | 1 | L2/12-320 | Lorna Priest (8 October 2012), Proposal to encode LATIN CAPITAL LETTER J WITH CROSSED-TAIL (英語) | |
9.0 | U+A7AE | 1 | L2/12-270 | Michael Everson (26 July 2012), Proposal for the addition of ten Latin characters (WG2 N4297) (英語) |
11.0 | U+A7AF | 1 | L2/11-208 | SC35 (27 May 2011), Proposal to encode missing Latin small capital and modifier letters (WG2 N4068) (英語) |
L2/15-241 | Severin Barmeier (12 October 2015), Proposal to encode Latin small capital letter Q (英語) | |||
U+A7B8..A7B9 | 2 | L2/14-201 | Denis Moyogo Jacquerye (7 August 2014), Proposal to encode two Latin characters for Mazahua (英語) | |
L2/16-032 | Denis Moyogo Jacquerye (22 January 2016), Proposal to encode two Latin characters for Mazahua (replaces L2/14-201) (英語) | |||
12.0 | U+A7C4..A7C6 | 3 | L2/17-013 | Andrew West (17 January 2017), Proposal to encode three uppercase Latin letters used in early Pinyin (WG2 N4782) (英語) |
U+A7BA..A7BF | 6 | L2/17-076 | Michel Suignard (10 May 2017), Revised proposal for the encoding of an Egyptological YOD and Ugaritic characters (英語) | |
U+A7C2..A7C3 | 2 | L2/17-238 | Michael Everson (26 July 2017), Proposal to add LATIN LETTER ANGLICANA W (WG2 N4838) (英語) | |
13.0 | U+A7C7..A7C8 | 2 | L2/12-270 | Michael Everson (26 July 2012), Proposal for the addition of ten Latin characters (WG2 N4297) (英語) |
U+A7F5..A7F6 | 2 | L2/19-092 | Andrew West; Michael Everson (1 April 2019), Proposal to encode Latin Letter Reversed Half H (WG2 N5039) (英語) | |
U+A7C9..A7CA | 2 | L2/19-179 | Michael Everson; Chris Lilley (28 May 2019), Proposal for the addition of four Latin characters (WG2 N5044) (英語) | |
14.0 | U+A7D6..A7D7 | 2 | L2/20-267 | Michael Everson (3 October 2020), Revised proposal to add two characters for Middle Scots (WG2 N5144) (英語) |
U+A7D3,A7D5 | 2 | L2/20-268 | Michael Everson (5 October 2020), Revised proposal to add ten characters for Middle English (WG2 N5145) (英語) | |
U+A7D8..A7D9 | 2 | L2/20-269 | Michael Everson (3 October 2020), Proposal to add two SIGMOID S characters for mediaeval palaeography (WG2 N5146) (英語) | |
U+A7C0..A7C1 | 2 | L2/21-039 | Daniel Bunčić (12 January 2021), Proposal to include the letter 'Old Polish O' (英語) | |
U+A7D0..A7D1 | 2 | L2/21-242 | Peter S. Baker (22 December 2021), Glyph Corrections for U+AD70 LATIN CAPITAL LETTER CLOSED INSULAR G and U+AD71 LATIN SMALL LETTER CLOSED INSULAR G (英語) | |
L2/21-243 | Peter S. Baker (22 December 2021), Comment on "On the glyph of LATIN LETTER CLOSED INSULAR G" (英語) | |||
L2/22-004 | Michael Everson (18 January 2022), On the glyph of LATIN LETTER CLOSED INSULAR G (WG2 N5172) (英語) | |||
U+A7F2..A7F4 | 3 | L2/11-208 | SC35 (27 May 2011), Proposal to encode missing Latin small capital and modifier letters (WG2 N4068) (英語) | |
16.0 | U+A7CC..A7CD | 2 | ||
U+A7CB | 1 | L2/22-045 | Denis Moyogo Jacquerye (23 February 2022), Proposal to add capital rams horn (英語) | |
U+A7DA..A7DC | 4 | L2/21-206 | Denis Moyogo Jacquerye (24 September 2021), Proposal to encode additional Latin letters for languages of Argentina, Canada and the USA (英語) | |
L2/23-191 | Robyn Humchitt; Denis Jacquerye; Kevin King (17 July 2023), Proposal to Encode 3 Additional Latin Characters for Wakashan and Salishan Languages to the Unicode Standard (英語) | |||
|
出典
[編集]- ^ a b Juhani Lehtiranta (2005年8月2日). “Report on progress in implementing the Uralic Phonetic Alphabet with indication of the need for additional characters and symbols” (英語). Unicode. 2025年1月10日閲覧。
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af ag ah ai aj ak al am an ao ap aq ar as at au av aw ax ay az ba bb bc bd be bf bg bh bi bj bk bl bm bn bo bp bq br bs bt "The Unicode Standard, Version 15.1 - UA720.pdf" (PDF). The Unicode Standard (英語). 2025年1月5日閲覧。
- ^ a b Lorna Priest (2004年6月15日). “Proposal for additional Latin phonetic and orthographic characters” (英語). Unicode. 2024年12月14日閲覧。
- ^ Michael Everson (2006年1月30日). “Proposal to add Mayanist Latin letters to the UCS” (英語). Unicode. 2025年1月5日閲覧。
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af ag ah ai aj ak al am an Michael Everson (2006年1月30日). “Proposal to add Medievalist characters to the UCS” (英語). Unicode. 2024年5月23日閲覧。
- ^ Lorna Priest (2006年7月27日). “Proposal to Encode Modifier Letter Low Circumflex Accent” (英語). Unicode. 2025年1月10日閲覧。
- ^ a b c d e Peter Constable; Lorna Priest (2006年7月31日). “Proposal to Encode Additional Orthographic and Modifier Characters (Revised 10/31)” (英語). Unicode. 2025年1月10日閲覧。
- ^ a b c Deborah Anderson (2009年8月6日). “On the proposed U+A78F LATIN LETTER MIDDLE DOT (L2/09-031R = N3567)” (英語). Unicode. 2025年1月6日閲覧。
- ^ a b Vilnius University (2010年9月24日). “Proposal to add characters used in Lithuanian dialectology (WG2 N3914)” (英語). Unicode. 2025年1月3日閲覧。
- ^ a b c d Michael Everson (2011年5月5日). “Proposal for the addition of six Latin characters (WG2 N4030R, revised)” (英語). Unicode. 2025年1月6日閲覧。
- ^ Lorna Priest (2010年5月5日). “Proposal to encode Latin Capital Letter H with Hook” (英語). Unicode. 2025年1月6日閲覧。
- ^ Joshua M. Jensen; Karl Pentzlin (2012年2月8日). “Proposal to encode a Latin Capital Letter L with Belt (WG2 N4228)” (英語). Unicode. 2025年1月6日閲覧。
- ^ a b c d e f g Michael Everson (2012年7月26日). “Proposal for the addition of ten Latin characters (WG2 N4297)” (英語). Unicode. 2025年1月6日閲覧。
- ^ Severin Barmeier (2015年10月12日). “Proposal to encode Latin small capital letter Q” (英語). Unicode. 2025年1月6日閲覧。
- ^ Lorna Priest (2012年10月8日). “Proposal to encode LATIN CAPITAL LETTER J WITH CROSSED-TAIL” (英語). Unicode. 2025年1月6日閲覧。
- ^ Denis Moyogo Jacquerye (2014年8月7日). “Proposal to encode two Latin characters for Mazahua” (英語). Unicode. 2025年1月6日閲覧。
- ^ Daniel Bunčić (2021年1月12日). “Proposal to include the letter 'Old Polish O'” (英語). Unicode. 2025年1月10日閲覧。
- ^ Michael Everson (2017年7月26日). “Proposal to add LATIN LETTER ANGLICANA W (WG2 N4838)” (英語). Unicode. 2025年1月6日閲覧。
- ^ Denis Moyogo Jacquerye (2022年2月23日). “Proposal to add capital rams horn” (英語). Unicode. 2025年1月10日閲覧。
- ^ Peter S. Baker (2021年12月22日). “Glyph Corrections for U+AD70 LATIN CAPITAL LETTER CLOSED INSULAR G and U+AD71 LATIN SMALL LETTER CLOSED INSULAR G” (英語). Unicode. 2025年1月6日閲覧。
- ^ Michael Everson (2020年10月5日). “Revised proposal to add ten characters for Middle English (WG2 N5145)” (英語). Unicode. 2025年1月10日閲覧。
- ^ Michael Everson (2020年10月3日). “Proposal to add two SIGMOID S characters for mediaeval palaeography (WG2 N5146)” (英語). Unicode. 2025年1月10日閲覧。
- ^ a b Denis Moyogo Jacquerye (2021年9月24日). “Proposal to encode additional Latin letters for languages of Argentina, Canada and the USA” (英語). Unicode. 2025年1月6日閲覧。
- ^ a b Karl Pentzlin (2010年5月5日). “Proposal to encode two missing modifier letters for extended IPA” (英語). Unicode. 2025年1月10日閲覧。
- ^ Klaas Ruppel, Tero Aalto, Michael Everson (2009年1月27日). “Proposal to encode additional characters for the Uralic Phonetic Alphabet (WG2 N3571)” (英語). Unicode. 2025年1月10日閲覧。
- ^ a b c d e David Perry (2006年8月1日). “Proposal to Add Additional Ancient Roman Characters” (英語). Unicode. 2025年1月10日閲覧。
- ^ Michael Everson (2003年10月8日). “Proposal to encode one Irish phonetic letter” (英語). Unicode. 2024年12月14日閲覧。