ヨーロッパ・ゴールデンシュー
表示
ヨーロッパ・ゴールデンシュー(英: The European Golden Shoe)は、ヨーロッパ各国のサッカーリーグの選手のうち、シーズンで最も多くの得点を挙げた選手(得点王)に与えられる賞。旧称はヨーロッパ・ゴールデンブーツ(英: European Golden Boot)。
受賞者には金色のスパイクシューズを模したトロフィーが贈られる。最多受賞者はリオネル・メッシ(6回)である[1]。
受賞者
[編集]1968年 - 1991年
[編集]現在のようなリーグ間格差を考慮したポイント制ではなく、単純にヨーロッパ各国のサッカーリーグの中で最多得点を挙げた選手に贈られた。
年度 | 選手 | 所属クラブ | リーグ | 得点数 |
---|---|---|---|---|
1967-68 | ![]() |
ベンフィカ | ポルトガル | 42 |
1968-69 | ![]() |
CSKAソフィア | ブルガリア | 36 |
1969-70 | ![]() |
バイエルン・ミュンヘン | ドイツ | 38 |
1970-71 | ![]() |
マルセイユ | フランス | 44 |
1971-72 | ![]() |
バイエルン・ミュンヘン | ドイツ | 40 |
1972-73 | ![]() |
ベンフィカ | ポルトガル | 40 |
1973-74 | ![]() |
スポルティングCP | ポルトガル | 46 |
1974-75 | ![]() |
ディナモ・ブカレスト | ルーマニア | 33 |
1975-76 | ![]() |
オモニア・ニコシア | キプロス | 39 |
1976-77 | ![]() |
ディナモ・ブカレスト | ルーマニア | 47 |
1977-78 | ![]() |
ラピード・ウィーン | オーストリア | 41 |
1978-79 | ![]() |
AZ | オランダ | 34 |
1979-80 | ![]() |
リールセ | ベルギー | 39 |
1980-81 | ![]() |
ボテフ・プロヴディフ | ブルガリア | 31 |
1981-82 | ![]() |
アヤックス | オランダ | 32 |
1982-83 | ![]() |
ポルト | ポルトガル | 36 |
1983-84 | ![]() |
リヴァプール | イングランド | 32 |
1984-85 | ![]() |
ポルト | ポルトガル | 39 |
1985-86 | ![]() |
アヤックス | オランダ | 37 |
1986-87 | ![]() |
ディナモ・ブカレスト | ルーマニア | 39 |
![]() |
アウストリア・ウィーン | オーストリア | ||
1987-88 | ![]() |
ガラタサライ | トルコ | 39 |
1988-89 | ![]() |
ディナモ・ブカレスト | ルーマニア | 43 |
1989-90 | ![]() |
レアル・マドリード | スペイン | 38 |
![]() |
CSKAソフィア | ブルガリア | ||
1990-91 | ![]() |
レッドスター・ベオグラード | ユーゴスラビア | 34 |
1996年 - 現在
[編集]各国リーグのレベル毎にそれぞれの係数を与え、それを得点に掛けて計算するポイント制。
- UEFAリーグランキング 1〜5位のリーグ : 得点数×2
- UEFAリーグランキング 6〜21位のリーグ : 得点数×1.5
- UEFAリーグランキング 22位〜のリーグ : 得点数×1
脚注
[編集]- ^ “サッカー=メッシ、3年連続6回目のゴールデンシュー獲得”. ロイター (2019年10月17日). 2023年6月5日閲覧。