ミシマサイコ属
表示
ミシマサイコ属 | |||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
分類(APG III) | |||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||
学名 | |||||||||||||||||||||||||||
Bupleurum L. [3] | |||||||||||||||||||||||||||
タイプ種 | |||||||||||||||||||||||||||
Bupleurum rotundifolium L. [3] (ツキヌキサイコ) | |||||||||||||||||||||||||||
種 | |||||||||||||||||||||||||||
|
ミシマサイコ属(三島柴胡属、Bupleurum)[1]あるいはホタルサイコ属[2]はセリ科の属の一つ。
特徴
[編集]一年草、越年草または多年草。全体が無毛で茎は分枝する。葉は単葉で、葉脈は平行脈状になるものが多く、縁は全縁になる。花は複散形花序になり、花弁はふつう黄色で、緑色または紅紫色になるものがあるが、白色はない。
世界に185-195種知られている。日本では次の4種が知られているほか、帰化種、栽培種がある。
種
[編集]日本の種
[編集]- ミシマサイコ Bupleurum scorzonerifolium Willd.
- イキノサイコ B. scorzonerifolium Willd. var. obvallatum Nakai
- ホタルサイコ B. longiradiatum Turcz. var. elatius (Koso-Pol.) Kitag.
- エゾホタルサイコ B. longiradiatum Turcz. var. sachalinense (F.Schmidt) H.Boissieu
- コガネサイコ B. longiradiatum Turcz. var. shikotanense (M.Hiroe) Ohwi
- オオホタルサイコ B. longiradiatum Turcz. var. longiradiatum
- ハクサンサイコ B. nipponicum Koso-Pol.
- シナノサイコ B. nipponicum Koso-Pol. f. stenolepis Kitag.
- エゾサイコ B. nipponicum Koso-Pol. var. yesoense (Nakai ex H.Hara) H.Hara
- レブンサイコ B. ajanense (Regel) Krasnob. ex T.Yamaz.
帰化、園芸種
[編集]- ホソバノミシマサイコ B. angustissimum (Franch.) Kitag.
- タイゲキサイコ B. euphorbioides Nakai
- クルマバサイコ B. fontannesii Guss. ex Caruel
- ニセツキヌキサイコ B. lancifolium Hornem.
- ツキヌキサイコ B. rotundifolium L.
ギャラリー
[編集]脚注および参考文献
[編集]- ^ a b c 大場秀章(編著)『植物分類表』(第2刷)アボック社、2010年。ISBN 978-4-900358-61-4。
- ^ a b c 米倉浩司『高等植物分類表』(重版)北隆館、2010年。ISBN 978-4-8326-0838-2。
- ^ a b "'Bupleurum L.". Tropicos. Missouri Botanical Garden. 40033266. 2012年8月13日閲覧。
- 佐竹義輔・大井次三郎・北村四郎(他編)『日本の野生植物』 草本II 離弁花類、平凡社、1982年。
- 米倉浩司・梶田忠 (2003-)「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList)