コンテンツにスキップ

ミカミ工業

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ミカミ工業株式会社
MIKAMI INDUSTRIAL Co.,Ltd.
種類 株式会社
市場情報 非上場
本社所在地 日本の旗 日本
577-8581
大阪府東大阪市高井田西5丁目1番22号
設立 1948年5月(創業は1909年3月)
業種 金属製品
法人番号 8122001007186 ウィキデータを編集
事業内容 アルミ製の門扉・フェンス等の開発・製造・販売ほか
資本金 4,808万円
純利益 2400万円(2018年12月31日時点)[1]
総資産 6億4900万円(2018年12月31日時点)[1]
決算期 毎年12月
外部リンク http://www.mikami-ind.com
テンプレートを表示
オバマ大統領人形就任式
ホワイトハウス側面

ミカミ工業株式会社(みかみこうぎょう)は、大阪府東大阪市に本社を置く、アルミ製門扉・フェンス等の開発・製造・販売を行う企業である。1909年創業。

社屋がアメリカワシントンホワイトハウスとそっくりであることで有名である。

概要

[編集]

主にアルミ製の門扉・フェンス等の開発・製造・販売を行っているが、アルミ製のボーダー枠材、支柱やFRP製の装飾美術柱、手すり柱等の多品種のエクステリア製品を開発・製造・販売を行っているため、装飾建材メーカーと称されることも多い。また、すべて国内生産を行い、多品種少量生産の高級品メーカーとしても知られている。

1909年に初代の三上滝三郎(広島県福山市出身)が大阪市南区瓦屋町で、転写マークや美術七宝マークを製造・販売する合名会社三上商店を創業したのが始まりである。その後、自転車やオートバイ、自動車のアルミ製マーク(エンブレム)を製造・販売した。1970年に2代目の三上雄太郎が、オリジナルデザインのアルミ製の装飾パネル(門扉・フェンス・面格子)を開発し、製造・販売を始めた。また、FRP製の装飾美術柱、手すり柱も開発した。2001年に3代目の三上康雄が、アルミ製のボーダーや枠材、支柱を開発した。Mセットとして、建築現場で簡単に取付けられるようにした。一部の製品はステンレスを用いるなどして、錆びない飾る製品を作っている。また、マーク(エンブレム)の塗装技術を活かして精密な塗装も行っている。

2015年、原材料費の高騰や販売不振を理由として、エクステリア事業より撤退した。

沿革

[編集]
  • 1909年(明治42年) - 初代の三上滝三郎が大阪市南区瓦屋町に「合名会社三上商店」を創業。
  • 1948年(昭和23年) - 大阪市東区森ノ宮に「三上マーク製造株式会社」を設立。
  • 1964年(昭和39年) - 「ミカミ工業株式会社」に社名変更。
  • 1965年(昭和40年) - 東大阪市高井田西に本社を新築。
 - 三上雄太郎が2代目の社長に就任。
  • 1984年(昭和59年) - 本社隣地に、ショールーム「ホワイトハウス・イン・オオサカ」を新築。
  • 2001年(平成13年) - 三上康雄が3代目の社長に就任。
  • 2006年(平成18年) - 「ホワイトハウス・イン・オオサカ」の内外装を全面リニューアルする。
  • 2009年(平成21年) - 創業100周年。同年3月には「ホワイトハウス・イン・オオサカ」が「大阪ミュージアム構想」の「建物・まちなみ部門ベストセレクション」に選ばれる。
  • 2011年(平成23年) - 三上康雄が全株式をM&Aで売却し、介護用ベッドメーカー「シーホネンス」の子会社になる。
  • 2015年(平成27年) - エクステリア事業より撤退。不動産事業は継続。

ホワイトハウス・イン・オオサカ

[編集]

1984年、自社製品を使用した新社屋を建設する際に、最もインパクトがあるような建物にしたいということから、アメリカ・ワシントンのホワイトハウスそっくりにした。オープン時には、神戸のアメリカ総領事館の副総領事がテープカットし、当時のレーガン大統領から親書が届いた。そのため、アメリカ合衆国公認の大阪のホワイトハウスとも言われている。ただし、大きさは実物の3分の2である。内部は同社製品のショールームになっており一般公開はされていないが、ビデオや写真等の撮影用に外部へのレンタルはされている。テレビや新聞、雑誌等では何回も紹介され、TBS「ザ・ベストテン」の生中継で、ランクインした「THE ALFEE」がここで歌ったこともある。ブッシュ(父)大統領が就任以降は、日本時間の1月20日に、アメリカより先に、同社で作った大統領の等身人形の就任式を行っている。2009年オバマ大統領の就任式には4回目になる就任式を催した[2][3]。NHKを除く、すべてのテレビや新聞でニュースとして取り上げられた。

2022年年始、解体作業が行われていた。

脚注・出典

[編集]

外部リンク

[編集]