マールテン・ペパイン
マールテン・ペパイン Marten Pepijn | |
---|---|
生誕 |
1575年2月21日 アントウェルペン |
死没 |
1643年 アントウェルペン |
マールテン・ペパイン(Marten Pepijn[1] 、1575年2月21日 - 1643年)はフランドルの画家である。ピーテル・パウル・ルーベンスやアンソニー・ヴァン・ダイクと同時期にアントウェルペンで活動した画家で、歴史画や風俗画を描いた[2]。
略歴
[編集]アントウェルペンで生まれた[3]。父親は古着を扱う商人で、絵の売買もしていた[2]。フランドルの画家の伝記、コルネリス・デ・ビー (Cornelis de Bie) の『Gulden Cabinet(1662年)』では1595年から1596年と1599年から1600年にイタリアを旅したとしているがその証拠はない[4][5]。1600年にアントウェルペンの聖ルカ組合に加入した。1601年12月に結婚し、3人の息子と2人の娘が生まれた[6] 。次女のカタリーナ・ペパイン(Katharina Pepijn: 1619-1688)は肖像画家となり作品が残されている[4] 。息子の一人も画家になったが作品は残されていない[4] 。
デ・ビーの著書やアルノルト・ホウブラーケンの著した伝記でもペパインとピーテル・パウル・ルーベンスはライバルであったと記しているが、ペパインの最初の娘の名づけ親にルーベンスの最初の妻、イザベラ・ブラントがなっていることから、良好な関係であったと考えられる[4]。アンソニー・ヴァン・ダイクとも親しく、ヴァン・ダイクが描いたペパインの肖像画は、現在アントワープ王立美術館に収蔵されている。
1602年から1628年の間に自分の子供たち以外に、弟子を取っていてその人数は8人に上った[6]。
アントウェルペンで没した。
宗教的な題材を描いた作品や肖像画、宮廷の舞踏会などを描いた風俗画を描いたことで知られている。やや古いスタイルで人物の動きは硬いとされる。宮廷の舞踏会を描いた一連の作品はペパイン自身の作品ではなく、息子か工房のだれかの作品であるとしる研究者もいる[4]。
作品
[編集]-
聖ルカ組合の祭壇画 (c.1602)
アントワープ王立美術館 蔵 -
紅海横断 (1626)
アントワープ王立美術館 蔵 -
悔悛した罪人の前に現れるキリスト
Maagdenhuis Museum 蔵 -
ラザロの復活
ワルシャワ国立美術館 蔵 -
宮廷の舞踏会
プーシキン美術館 蔵 -
舞踏会
プーシキン美術館 蔵
参考文献
[編集]- ^ 名前の綴りは Marten Pepyn, Maarten Pepyn, Marten Pupynなどとも
- ^ a b Marten Pepijn at the Netherlands Institute for Art History
- ^ ‘'Marten Pepijn'’ in: A.J. van der Aa, Biographisch woordenboek der Nederlanden. Deel 15, J.J. van Brederode, Haarlem, 1852 p. 175
- ^ a b c d e Ursula Härting. "Pepyn, Maarten." Grove Art Online. Oxford Art Online. Oxford University Press. Web. 16 March 2015
- ^ Marten Pepyn biography in: Arnold Houbraken, De groote schouburgh der Nederlantsche konstschilders en schilderessen, 1718, p. 78-79
- ^ a b Catharina Pepijn in'; Franz Jozef Peter van den Branden, Geschiedenis der Antwerpsche Schilder-school, Part 1], Buschmann, 1883, p. 474-479