マリウシュ・フィルステンベルク
| ||||
---|---|---|---|---|
![]() マリウシュ・フィルステンベルク | ||||
基本情報 | ||||
フルネーム | Mariusz Stanisław Fyrstenberg | |||
愛称 | Fryta (フリタ) | |||
国籍 |
![]() | |||
出身地 | 同・ワルシャワ | |||
生年月日 | 1980年7月8日(44歳) | |||
身長 | 190cm | |||
体重 | 80kg | |||
利き手 | 左 | |||
バックハンド | 両手打ち | |||
ツアー経歴 | ||||
デビュー年 | 2001年 | |||
引退年 | 2017年 | |||
ツアー通算 | 18勝 | |||
シングルス | 0勝 | |||
ダブルス | 18勝 | |||
生涯通算成績 | 396勝331敗 | |||
シングルス | 5勝9敗 | |||
ダブルス | 391勝322敗 | |||
生涯獲得賞金 | $3,053,264 | |||
4大大会最高成績・ダブルス | ||||
全豪 | ベスト4(2006) | |||
全仏 | ベスト8(2010・13) | |||
全英 | 2回戦(2004・05・07・10) | |||
全米 | 準優勝(2011) | |||
キャリア自己最高ランキング | ||||
シングルス | 317位(2002年8月12日) | |||
ダブルス | 6位(2012年8月6日) | |||
マリウシュ・スタニスワフ・フィルステンベルク(Mariusz Stanisław Fyrstenberg, 1980年7月8日 - )は、ポーランド・ワルシャワ出身の男子プロテニス選手。ダブルスのスペシャリストとしてよく知られ、主に同じポーランドのマルチン・マトコフスキとのダブルスのみに活動を絞っていたが2014年末でコンビを解消している。ATPツアーでシングルスの優勝はないが、ダブルスで18勝を挙げた。自己最高ランキングはシングルス317位、ダブルス6位。身長190cm、体重80kg、左利きの選手。赤土のクレーコートを最も得意にした。
来歴
[編集]フィルステンベルクは7歳からテニスを始めたが、その2年後にポーランドの共産主義が崩壊した。1999年8月に初めてポーランド国内開催のチャレンジャー大会に参加し、最初期からダブルスの分野で才能を発揮し始める。2001年からプロテニス選手となり、直ちに男子テニス国別対抗戦・デビスカップポーランド代表選手に選ばれた。最初はいろいろな選手とのコンビネーションを試していたが、2002年夏ごろからほとんどの試合でマルチン・マトコフスキとペアを組むようになった。2003年7月の地元のオレンジ・ワルシャワ・オープンダブルスでマトコフスキと組んでツアー初優勝を果たす。2004年アテネ五輪のポーランド代表選手に選ばれたフィルステンベルクとマトコフスキは、男子ダブルス1回戦でスイスのイブ・アレグロ/ロジャー・フェデラー組に3-6, 2-6で敗退した。

フィルステンベルクとマトコフスキは、2006年全豪オープンで初めての4大大会ベスト4に進出した。準決勝でマルティン・ダム/リーンダー・パエス組に2-6, 4-6のストレートで敗れた。これで勢いづいた2人は、年間最終ランキング上位8組しか出場資格を得られない、男子ツアー年間最終戦テニス・マスターズ・カップダブルスにも初めて出場資格を得た。ポーランド人どうしのペアとしては史上初の快挙となった年間最終戦の舞台で、2人は予選ラウンド・ロビン(出場8組を2つのグループに分け、各グループの4組が総当たり戦を行う)で3戦全敗に終わった。
2007年、フィルステンベルクとマトコフスキは男子ツアー大会のダブルスで年間2勝を挙げたが、テニス・マスターズ・カップには出場できなかった。2008年は北京五輪で2度目のオリンピックに出場し、2年ぶり2度目のテニス・マスターズ・カップ出場資格も獲得して、予選ラウンド・ロビンで2勝を挙げた。こうして2人は初めてのマスターズ・カップ準決勝に進み、ブライアン兄弟に4-6, 4-6で敗れた。
2011年全米オープンで4大大会のダブルスで初めて決勝に進出した。決勝ではユルゲン・メルツァー/フィリップ・ペッシュナー組に2–6, 2–6で敗れ準優勝となった。最終戦のATPワールドツアー・ファイナルでも決勝に進出しマックス・ミルヌイ/ダニエル・ネスター組に5–7, 3–6で敗れた。
フィルステンベルクとマトコフスキのコンビは、デビスカップポーランド代表選手として同一ペアのダブルス勝利数歴代1位になった。
フィルステンベルクは普段からシングルスにはほとんど出場せず、4大大会の男子シングルスには1度も出場記録がない。ATPツアーでのシングルス通算成績は、わずか5勝9敗である。
フィルステンベルクは2017年2月のソフィア・オープンが最後の出場になり、9月に現役引退を発表した[1]。
ATPツアー決勝進出結果
[編集]ダブルス: 44回 (18勝26敗)
[編集]結果 | No. | 決勝日 | 大会 | サーフェス | パートナー | 対戦相手 | スコア |
---|---|---|---|---|---|---|---|
優勝 | 1. | 2003年7月28日 | ![]() |
クレー | ![]() |
![]() ![]() |
6–4, 6–7(7–9), 6–3 |
優勝 | 2. | 2004年2月23日 | ![]() |
クレー | ![]() |
![]() ![]() |
6–2, 6–2 |
優勝 | 3. | 2005年8月1日 | ![]() |
クレー | ![]() |
![]() ![]() |
7–6(9–7), 6–4 |
準優勝 | 1. | 2005年9月26日 | ![]() |
クレー | ![]() |
![]() ![]() |
2–6, 3–6 |
準優勝 | 2. | 2006年2月20日 | ![]() |
クレー | ![]() |
![]() ![]() |
1–6, 6–4, [3–10] |
準優勝 | 3. | 2006年4月24日 | ![]() |
クレー | ![]() |
![]() ![]() |
2–6, 7–6(7–4), [5–10] |
準優勝 | 4. | 2006年8月21日 | ![]() |
ハード | ![]() |
![]() ![]() |
3–6, 3–6 |
優勝 | 4. | 2006年9月17日 | ![]() |
クレー | ![]() |
![]() ![]() |
6–7(5–7), 7–6(7–5), [10–8] |
準優勝 | 5. | 2006年10月1日 | ![]() |
クレー | ![]() |
![]() ![]() |
6–7(1–7), 6–7(2–7) |
準優勝 | 6. | 2006年10月24日 | ![]() |
カーペット (室内) | ![]() |
![]() ![]() |
6–4, 4–6, [8–10] |
優勝 | 5. | 2007年7月30日 | ![]() |
クレー | ![]() |
![]() ![]() |
6–1, 6–1 |
準優勝 | 7. | 2007年8月19日 | ![]() |
ハード | ![]() |
![]() ![]() |
3–6, 3–6 |
準優勝 | 8. | 2007年10月1日 | ![]() |
ハード (室内) |
![]() |
![]() ![]() |
1–6, 4–6 |
優勝 | 6. | 2007年10月7日 | ![]() |
ハード (室内) |
![]() |
![]() ![]() |
6–4, 6–2 |
準優勝 | 9. | 2007年10月15日 | ![]() |
ハード (室内) |
![]() |
![]() ![]() |
3–6, 6–7(4–7) |
準優勝 | 10. | 2008年4月28日 | ![]() |
クレー | ![]() |
![]() ![]() |
3–6, 2–6 |
優勝 | 7. | 2008年6月9日 | ![]() |
クレー | ![]() |
![]() ![]() |
6–0, 3–6, [10–4] |
準優勝 | 11. | 2008年9月8日 | ![]() |
クレー | ![]() |
![]() ![]() |
6–7(4–7), 7–6(11–9), [20–22] |
準優勝 | 12. | 2008年9月29日 | ![]() |
ハード (室内) |
![]() |
![]() ![]() |
7–5, 3–6, [8–10] |
優勝 | 8. | 2008年10月12日 | ![]() |
ハード (室内) |
![]() |
![]() ![]() |
6–4, 6–2 |
優勝 | 9. | 2009年6月19日 | ![]() |
芝 | ![]() |
![]() ![]() |
6–4, 6–4 |
準優勝 | 13. | 2009年8月9日 | ![]() |
ハード | ![]() |
![]() ![]() |
5–7, 6–7(3–7) |
優勝 | 10. | 2009年9月28日 | ![]() |
ハード | ![]() |
![]() ![]() |
6–2, 6–1 |
準優勝 | 14. | 2009年10月12日 | ![]() |
ハード | ![]() |
![]() ![]() |
2–6, 4–6 |
優勝 | 11. | 2010年6月18日 | ![]() |
芝 | ![]() |
![]() ![]() |
6–3, 5–7, [10–8] |
準優勝 | 15. | 2010年10月3日 | ![]() |
ハード | ![]() |
![]() ![]() |
6–7(3–7), 6–7(5–7) |
準優勝 | 16. | 2010年10月10日 | ![]() |
ハード | ![]() |
![]() ![]() |
1–6, 6–7(5–7) |
準優勝 | 17. | 2010年10月17日 | ![]() |
ハード | ![]() |
![]() ![]() |
5–7, 6–4, [5–10] |
準優勝 | 18. | 2010年10月31日 | ![]() |
ハード (室内) |
![]() |
![]() ![]() |
5–7, 6–3, [5–10] |
準優勝 | 19. | 2011年9月10日 | ![]() |
ハード | ![]() |
![]() ![]() |
2–6, 2–6 |
準優勝 | 20. | 2011年11月27日 | ![]() |
ハード (室内) |
![]() |
![]() ![]() |
5–7, 3–6 |
準優勝 | 21. | 2012年3月3日 | ![]() |
ハード | ![]() |
![]() ![]() |
4–6, 6–3, [5–10] |
優勝 | 12. | 2012年4月29日 | ![]() |
クレー | ![]() |
![]() ![]() |
2–6, 7–6(9–7), [10–8] |
優勝 | 13. | 2012年5月14日 | ![]() |
クレー | ![]() |
![]() ![]() |
6–3, 6–4 |
準優勝 | 22. | 2013年3月30日 | ![]() |
ハード | ![]() |
![]() ![]() |
4–6, 1–6 |
優勝 | 14. | 2013年7月21日 | ![]() |
クレー | ![]() |
![]() ![]() |
3–6, 6–1, [10–8] |
優勝 | 15. | 2014年1月5日 | ![]() |
ハード | ![]() |
![]() ![]() |
6–7(4-7), 6–4, [10–7] |
準優勝 | 23. | 2014年4月27日 | ![]() |
クレー | ![]() |
![]() ![]() |
4–6, 4–6 |
優勝 | 16. | 2014年9月21日 | ![]() |
ハード (室内) |
![]() |
![]() ![]() |
6–7(3), 6–3, [10–8] |
優勝 | 17. | 2014年2月23日 | ![]() |
ハード (室内) |
![]() |
![]() ![]() |
5–7, 7–6(1), [10–8] |
準優勝 | 24. | 2015年2月28日 | ![]() |
ハード | ![]() |
![]() ![]() |
6–7(2), 7–5, [3–10] |
準優勝 | 25. | 2015年7月25日 | ![]() |
クレー | ![]() |
![]() ![]() |
6–4, 3–6, [5–10] |
優勝 | 18. | 2016年2月14日 | ![]() |
ハード (室内) |
![]() |
![]() ![]() |
6–4, 6–4 |
準優勝 | 26. | 2016年10月1日 | ![]() |
ハード | ![]() |
![]() ![]() |
6–7(2), 5–7 |
脚注
[編集]- ^ “Fyrstenberg Announces Retirement”. atpworldtour.com. ATP Tour, Inc. (2017年9月18日). 2017年9月18日閲覧。
外部リンク
[編集]- マリウシュ・フィルステンベルク - ATPツアーのプロフィール
- マリウシュ・フィルステンベルク - デビスカップのプロフィール
- マリウシュ・フィルステンベルク - 国際テニス連盟