コンテンツにスキップ

マリアーノ・サルバドール・マエラ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
マリアーノ・サルバドール・マエラ
Mariano Salvador Maella
自画像
生誕 1739年8月21日
スペイン、バレンシア
死没 1819年5月10日
スペイン、マドリード
テンプレートを表示

マリアーノ・サルバドール・マエラ(Mariano Salvador Maella Pérez 、1739年8月21日 - 1819年5月10日)はスペインの画家である。肖像画や宗教画を描いた。

略歴

[編集]

バレンシアで生まれた。父親も画家で、父親から絵を学んだ後、11歳でマドリードに出て、新古典派のスタイルをスペインに紹介した彫刻家のフェリペ・デ・カストロに学んだ[1]。その後、王立サン・フェルナンド美術アカデミーに入学し、その技術は教授のアントニオ・ゴンサレス・ベラスケス(Antonio González Velázquez)に注目され、後にベラスケスの娘と結婚することになった。

1757年から1765年までローマで修行した後、マドリードに戻り、アントン・ラファエル・メングスの指揮下で行われたマドリード王宮の改装工事に参加し、メングスの絵のスタイルから影響を受けた。1772年に出版された17世紀の詩人、フランシスコ・デ・ケベードの詩集に挿絵を描いたことも知られている。

1774年に宮廷画家に任じられ、肖像画家として知られるようになった[2]。スペイン各地の宮殿で働き、トレド大聖堂のフアン・デ・ボルゴーニャの描いた壁画の修復やブルゴ・デ・ オスマ大聖堂の壁画の制作、王立タペストリ工場のためのデザインも行なった[1]。1795年にフランシスコ・バイユー(Francisco Bayeu y Subías:1734-1795)が没すると、1798年まで王立アカデミーの監督になった[2]。1799年にフランシスコ・デ・ゴヤとともに筆頭宮廷画家になった。

1808年にナポレオンの圧力下でカルロス4世が退位し、ジョゼフ・ボナパルトがホセ1世としてスペイン王位に就いた時、迷うことなくホセ1世の宮廷に忠誠をつくしたため、1813年にホセ1世が退位し、フェルナンド7世が王位に就くと宮廷画家を解雇され、引退することになった。アカデミーでの地位は弟子のヴィセンテ・ロペス・ポルターニャが継ぐことになった[1]

1819年にマドリードで没した。

作品

[編集]

参考文献

[編集]
  1. ^ a b c Brief biography @ the Museo del Prado.
  2. ^ a b Brief biography @ MCN Biografías.

関連図書

[編集]
  • José Manuel de la Mano, Mariano Salvador Maella, 1739-1819: dibujos : catálogo razonado, Fundación Botín, 2011, 2 vols. ISBN 84-966558-7-3
  • José Luis Morales y Marín, Mariano Salvador Maella: vida y obra, Moncayo, 1996 ISBN 84-7675-026-9