マドラー
表示

マドラー(英語の「muddler」の誤用、もしくは借用)は、カクテルなどの飲み物をかき混ぜる棒状の道具のこと。アルコール飲料以外に用いられる場合は「スウィズルスティック(swizzle stick)」、「かき混ぜ棒(stir stick)」、「スターラー(stirrer)」などとも言う。なお語源となった英語のマドラー(英:Muddler)はバーテンダーがカクテルに入れるハーブや果物をつぶすために使う小型のすりこぎ状の道具を指し、日本語では「ペストル」や「マッシャー」と呼ぶ。

カクテルのなかにはグラスの中で層を成していたり、氷が入っており時間と共に溶けたりするため、アルコールの濃度を量りそれらを混ぜ味を調節するために使う。カクテルとともに客へ供される。
素材は、金属製やプラスティック製などがある。ただし、ロングドリンクの内、ホットカクテルにはプラスティック製のマドラーを付けることはない。なお、棒状のシナモン、棒状にしたセロリなどをマドラー代わりに用いることもある。
類似の道具
[編集]
- 飲み物を飲むときに使用されるかき混ぜ棒全体を指し、日本語のマドラーはこれに含まれる。
- 一端がフォークになっており、すべり止めのために柄に螺旋状の加工が施されたスプーンで、バーテンダーがカクテルを製作するときに使う道具。バー・スプーンがカクテルとともに客へ供されることは無い。日本ではこれもマドラーと呼ばれることがある。
- Mexelote(もしくは、Caralhinho)
出典
[編集]- ^ “Poncha - Ocean Retreat”. www.ocean-retreat.com. 2024年2月14日閲覧。