マツカサモドキ亜属
表示
マツカサモドキ亜属 Subgenus Amanitina | |||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
タマゴテングタケ (Amanita phalloides)
| |||||||||||||||||||||
分類 | |||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||
学名 | |||||||||||||||||||||
Subgenus Amanitina |
マツカサモドキ亜属(Subgenus Amanitina)とはテングタケ科テングタケ属の亜属の一つ。
概要
[編集]この亜属に属するほとんどのキノコが有毒。全体の特徴としては、傘に条線がないことがあげられる。
- タマゴテングタケ節はつぼは袋状でつばがある。テングタケ亜属のタマゴタケ節に似た形であるが、傘に条線がないことが異なる。猛毒の種が多い。
- フクロツルタケ節はツボが袋状で傘にツボの破片を残す。
- キリンタケ節は傘にツボの破片があり、茎につばがある。外見はテングタケ亜属のテングタケ節に非常に似ているが、やはり傘に条線がない点が違う。
- マツカサモドキ節は傘にイボが付着し、ツボがあまりはっきりしない形である。
主な種類
[編集]R. Singer の分類体系によれば、日本産の種類は以下のように整理される。
タマゴテングタケ節
[編集]- タマゴテングタケ-猛毒。
- シロタマゴテングタケ-猛毒。ドクツルタケとは茎にささくれがない点が異なる[1]。シロツルタケとの誤食に注意[2]。
- クロタマゴテングタケ-猛毒。
- ドクツルタケ-猛毒。シロツルタケ[2]・シロマツタケモドキ[3]・シロオオハラタケ[3]・ハラタケ[3]との誤食に注意。
- コテングタケ-毒。
- コテングタケモドキ-毒。
- コタマゴテングタケ-毒。微量だがアマトキシン類を含むため注意が必要[4]。
- クロコタマゴテングタケ-毒。コタマゴテングタケと同じ毒性を持つ。
- タマゴタケモドキ-猛毒。食菌のキタマゴタケによく似ており[5]、注意が必要。傘の条線とひだの色で区別できる[5]。
フクロツルタケ節
[編集]キリンタケ節
[編集]マツカサモドキ節
[編集]- シロオニタケ-毒。
- ササクレシロオニタケ
- シロオニタケモドキ
- コシロオニタケ
- タマシロオニタケ-猛毒。
- オニテングタケ
- チャオニテングタケ
- ハイカグラテングタケ-食毒不明。食?
参考文献
[編集]- 今関六也・本郷次雄 『原色日本新菌類図鑑 I』 保育社、1987年
- 長沢栄史 監修 『フィールドベスト図鑑 14 日本の毒きのこ』 学習研究社、2003年10月4日初版発行、ISBN 4-05-401882-3
- 本郷次雄 監修 『新装版山渓フィールドブックス 7 きのこ』 山と渓谷社、2006年6月10日初版第1刷発行、ISBN 4-635-06064-0