コンテンツにスキップ

マグマ大使

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
漫画:マグマ大使
作者 手塚治虫
出版社 少年画報社
掲載誌 少年画報
発表号 1965年5月号 - 1967年8月号
OVA:マグマ大使
原作 手塚治虫
監督 うえだひでひと
シリーズ構成 小出克彦
キャラクターデザイン 宇田川一彦
音楽 渡辺俊幸
アニメーション制作 手塚プロダクション
発表期間 1992年 - 1993年
話数 13
テンプレート - ノート

マグマ大使』(マグマたいし)は、手塚治虫作の漫画作品、およびこれを原作にした特撮テレビ番組『マグマ大使』およびOVA。そして、これらの作品の主人公の名である。

マグマ大使とは、地球の創造主アースが、地球侵略を狙う「宇宙の帝王」ゴアとの戦いのために生んだ「ロケット人間」である。マグマ大使は、アースがマモル少年に与えた特殊な笛によって呼び出される。マモル少年たち正義の味方と、地球征服を企む宇宙の帝王ゴア、ゴアが差し向ける敵との戦いを描く。

概要

[編集]

少年月刊誌『少年画報』に1965年5月号から1967年8月号まで連載。特撮版とはストーリーは異なり、怪獣はほとんど登場せず、どんな人間にも変身できる人間モドキや一つ目の種族サイクロップスなどの等身大の怪人達と戦い続ける連続性の強いストーリーで宇宙の帝王ゴアもテレビ版以上に積極的な活躍を見せた。

主に人間モドキ編、ブラックガロン編、サイクロップス編の三つのエピソードで構成されているが手塚の過密スケジュールのため、連載後半は大半が別の人物による代筆となっている。この為、代筆部分を自分名義の作品とすることを手塚自身が容認できず、ブラックガロン編は加筆修正を加えて収録、1967年3月号〜8月号のサイクロップス編はほぼ丸々代筆な為単行本化されていない[注釈 1]

登場人物

[編集]
マグマ大使
アースによって地球を守るために作られた「ロケット人」。厳密に言うとロボットではない生きたロケット[注釈 2]。体色は金色で、自在に巨人の姿からロケットに変形する。武器は頭部の2本のアンテナから出す熱線と怪力。両腕を高速回転させるとジェット気流を巻き起こし、気圧の変化によって空気の凸レンズを作ることも可能。胸部からは様々な種類のミサイルを撃ち出す。
モル
女性のロケット人でマグマの妻。作中では戦闘シーンは少なく、アースの助手をすることが多い。奥の手に無数の分身を作り出す「無機増殖術」を扱う。
ガム
マグマとモルの子供。マグマがマモルの事が気に入ったのでアースに「こんな子供が欲しい」と頼んで作ってもらった。マモルをモデルに作られたため、マモルに瓜二つ。マグマ一家の中で唯一、コックピットが作られており人間が搭乗することができる。小型サイズで搭乗できるという仕様もあって、マモルはマグマ達を呼ぶにあたって最初にガムを呼ぶことが多い。
村上マモル
村上厚の一人息子。ゴアからの宣戦布告の証人にされるために、家族共々恐竜時代に連れてこられる。その際にゴアの写真を撮るが、マグマにその写真を貸してほしいと頼まれ、そのまま成り行き上でアースたちの元へついて来てしまう。マグマから、吹くとマグマ達を呼べる特殊な笛を貰い、マグマ達の一番の協力者となる。
村上厚
マモルの父。毎回新聞社会部記者。ゴアの宣戦布告の証人とされた2000人の新聞記者の一人。
マモルの母
作中では本名は出ていない。人間モドキの替え玉が現れたが、マモル曰く「ママはパパと話すときパパのぶしょうヒゲを撫でるはずだ」とのことで見破られた。
ゴア
さまざまな星を乗っ取り、その星の王となって悪事を尽くしてきた征服者。2億 - 3億もの星を手に入れていて、アースと同じくらい長く生きている。人間体はあくまで仮の姿、で正体(劇中では「本体」と呼称)は怪獣のような姿なのだが、肉食恐竜型[注釈 3]と、クモとムカデを合わせたような虫型の2パターンがある[注釈 4]。宇宙の悪魔と言われてる反面、子供には甘くなるという一面がある。
終盤では虫型形態でマグマと戦うが撃退されてしまう。今度はカオスに直談判することで地球をアースの手から奪い取ろうと画策してうまく言いくるめて自分の主張にも一理あると納得させ、双方が選出した戦士たちによる代理戦争で地球の覇権を決めるという形にもっていった。ゴアはブラックガロンをけしかけてマグマと戦わせるが、これも失敗に終わる。その結果を受け入れることができず憤慨してカオスを軽視する発言をしたため怒りを買い、全身傷だらけの姿で地球から逃げていった。だが、そのすぐ後、全人類に「また必ずやって来て地球を手に入れる!」と宣言する。
アース
30億年前に地球を作った創造者。マグマ達ロケット人を作った本人である。杖を持った白髪白鬚の老人といった仙人のような姿をしている。
カオス
終盤に登場。百億年前にすべての始まりの「原始原子」を作り出した全宇宙の創造者。アースやゴアの上をいく存在で、時間も長さも音も色も匂いもない光だけの世界に住む。
単純な善悪に左右されない公正な考え方を持ち、アースとゴアの両者の主張を聞いた際、ゴアの「地球を作ったのは確かにアースだが、カオスが作り出した原始原子はアース一人のものではない」という主張を認める。だからと言って、ゴアのものでもないから地球一つの事でごたごたするなら、地球を原子に戻そうと言う。それだけはやめてくださいと両者から懇願されたので、戦いによって地球の支配権を競うことを提案する。
人間モドキ
ゴアによって地球人と入れ替える為に作られた特殊な生物。作中では、人間モドキの原形はゼリー状の「原形質」というものでできている。このため、殆どの人間モドキは死ぬと溶けてしまうのが特徴[注釈 5]。弱点は冬虫夏草などの寄生キノコの胞子。ブラックガロン編では、犬や猫、ネズミ型の動物モドキも登場した。
ダバ
ゴアが連れてきた諜報部員の一人。半人半馬のケンタウロスの姿の宇宙人。マグマの破壊とアースの居所の探索の任を受けて砂漠に降り立つ。竜巻を作り出す手裏剣で砂に磁力をつけて、マグマを砂で固め、更には砂の巨人を作り出し襲わせた。マグマに鎖で縛られて、雷雲の中で雷を受けて倒された。
ゾロリ
ゴアが連れてきた諜報部員の一人。エリダヌス座デルタ星第三伴星の魚型の宇宙人。星一番のブ男で、ゴアの能力で星一番の美しい姿に整形してもらうのが望み。マグマの破壊とアースの居所の探索の任を受けて海に降り立つ。テレポーテーションと腹からナイフを撃ちだす能力を持つ。アースの隠れ家を突き止めるが、アースに土くれに変えられる。
コイダマリネ
ゴアが連れてきた諜報部員の一人。植物型の宇宙人で名前通り大根に似ている。マグマの破壊とアースの居所の探索の任を受けて山に降り立つ。根を伸ばして遠くのものを探ることができる。休眠中のマグマを発見するも、マモルに大量の農薬を掛けられて、溶けてしまう。
メドウサ
前世紀に送り込まれたマグマ達に差し向けられたゴアの刺客。アースに化けて本物と互角に闘い、マグマに見破られた時には青銅の山も締め付けて砕いてしまうヘビの髪でマグマとモルを締め上げるも、マグマの放った催眠超音波を放つミサイルでヘビたちを操られてしまい、逆にヘビに飲まれてしまう。
ザボ
ゴアがプレアデス星団から連れてきたクモ人間の召使い。凄まじい重力を誇る白色矮星の出身。このため、地球のどんな物がぶつかってもビクともしないほどで、マグマも苦戦する。また、6本ある手の先から粘ついた糸を出す。
ブラックガロン
人間モドキ作戦が失敗したゴアが新たに送り込んだ刺客。『鉄腕アトム』や『魔神ガロン』に登場したものと同じ種類のガロンで、体色が黒いのが特徴。指先から熱線を出したり、自在に分裂・合体をしたりする。マグマを一度はスクラップにしてしまうほどの実力者。ゴアに頭脳である「ピック」を抜き取られていたため暴れ続けていたが、マグマからピックを返されると同時に沈静化、自らマグマとの闘いを休戦する。

単行本

[編集]

テレビ版

[編集]

OVA版

[編集]

1992年から1993年にかけて全13話で制作され、バンダイビジュアルよりVHS、LDが発売された。復活させられたゴアとマグマ(アース)との対決を主軸に描いているが、それを取り巻く周辺環境や過程(飛鳥父娘とに関わるオカルト要素、国家の謀略など)については大きな脚色が加えられている。

特に本編後半に差し掛かるまで村上厚、マモル父子の周辺を除いて可視状態のマグマは敵とみなされ、人間(国家)からもさまざまな攻撃を受ける(実は日本国家の中枢が秘密裏にゴア側と古くから取引を交わし、経済成長という利益を得ていたため)。

監督のうえだひでひとをはじめとするスタッフの大半は、1991年から1年間放映されたテレビアニメ版『三つ目がとおる』の制作終了後に続投する形で手がけている。

10周年の節目となる2002年6月25日には、パイオニアLDCより『手塚治虫アニメワールド』の一集としてDVD-BOXが発売されている[1]

スタッフ

[編集]
  • 原作、オリジナルキャラクター:手塚治虫
  • 企画:清水義裕、鵜之沢伸
  • プロデューサー:久保田稔、岡崎茂、久保聡
  • 監督:うえだひでひと
  • 音楽:渡辺俊幸
  • シリーズ構成:小出克彦
  • キャラクターデザイン、総作画監督:宇田川一彦
  • 美術監督:岡田和夫
  • 撮影監督:野口肇
  • 音楽制作:日本コロムビア株式会社
  • 録音監督:向山宏志
  • 音楽監督:東上別符精
  • 主題歌
    • 「愛がある星」
    • 「マグマ大使主題歌」
      • 作詞:長谷川竜生 / 作曲:山本直純 / 編曲:松原神次 / 歌:オリュンポス三十二歌神[注釈 7]

登場人物(OVA)

[編集]
村上マモル
菊池正美
主人公。厚と友子夫妻の一人息子。アースからマグマを呼ぶ笛を授かり、地球侵略をたくらむゴアに狙われている。テレビ版での年齢は小学生であったが、本作では14歳となっており、自分の置かれた境遇に年相応に苦悩しつつ、アースや厚の正義の力に後押しされて成長して行く。エンディングでは「マモル」表記だが、本編の自宅の表札では「護」と表記されている。
マグマ
声:大塚明夫
アースによって創造されたロケット人間。ゴアに対抗する金の巨人。普段は大型の人間型ロボットのような姿だが、ロケット型に変形して飛行できる。
モル
声:深見梨加
アースによって創造された女性型ロケット人間。人間サイズ。
ガム
声:石田彰
アースによって創造された少年型ロケット人間。人間サイズ。マモルとそっくりの姿をしており、ロケット型に変形した時はマモルを乗せる。
アース
声:宮内幸平
地球をつかさどる神。白髪白髭の老人の姿をしている。
ゴア
声:大平透
地球を侵略しようとしている悪の権化。はるかな昔に飛鳥一族により封印されたが、復活する。しかし、地球創世の戦いで封印された際に飛散した自分の身体の一片が人間を作りだしていた真実をアースによって見せられ、地球を傷付けた人間を滅ぼすために総攻撃を決意する。
村上厚(むらかみ あつし)
声:小杉十郎太
マモルの父で新聞記者。友人の飛鳥文明に呼び出されたことから、この「事変」に携わる。ゴアの円盤にまつわる記事は上層部に黙殺された。文明から託された祠の写真をめぐり、マモルや関田らを箱根に連れて行き、独断で調査取材活動を図る。国家がゴア側と結託している事実を突き止める。
村上友子(むらかみ ともこ)
声:深見梨加
マモルの母親で厚の妻。ゴアに捉えられ、人間モドキのアルテミラに入れ替わられてしまう。
飛鳥文明(あすか ふみあき)
声:中村秀利
村上厚の友人。悪の権化であるゴアとそれに対抗する力を持つマグマの両者を封ずる一族の末裔。ゴアの復活をたくらむ鬼に殺害されるが、霊的存在となって娘の未来を守り導く。祠の写真が収められたペンダントを厚に託す。
飛鳥未来(あすか みき)
声:伊藤美紀
文明の娘。文明が殺されたため、村上家に匿われる。霊的存在となった文明に導かれ、マグマを覚醒させるという使命を悟って命を捧げた。
関田淳也
声:高木渉
厚の部下でアシスタントをしている。
梅村さやか
声:松井菜桜子
若いフリージャーナリスト。ゴアの手下による侵略で壊滅状態に陥った都心にて調査を進めていた際、マモルと遭遇する。その後、厚と淳也のいる新聞社にネタを売り込み、行動を共にする。この騒動はアニミズムであると信じている。キャラクターの外見は『リボンの騎士』のサファイア(スターシステム)に、口調は『三つ目がとおる』の和登千代子とほぼ同化している。
国東
声:金尾哲夫
国家情報部次長。上席の命によりゴア陣営と接触するが、マグマの登場により次第にゴアたちに疑念を抱く。
今井和夫
声:辻つとむ
厚や国家情報部周辺者以外で最初に人間モドキの存在を目の当たりにし、それに追われるマモルたちを自宅で匿う。
今井幸枝
声:引田有美
今井和夫の妻。
今井ミドリ
声:三石琴乃
今井家の娘で高校生。実は人間モドキ「NRT384」であり、本物のミドリと入れ替わってから2年が経過している。今井夫妻を慕っており、今井家に侵入した人間モドキとの戦いで焼死する。
ウドー
ゴアの右腕。文明が厚に託したペンダントに収められていた祠の写真の直近にある巨大な坑底で封印されていたが、ゴアの復活により目覚めることとなる。生身の人間を滋養としている。
アルテミラ
声:深見梨加
ウドー配下の人間モドキ。マモルの母、友子とすり替わりマモルの殺害を命じられるが、自分を母と信じて愛してくれたマモルに情が移った末、彼を守りたい一心からウドーを裏切る。その後、マモルに改めて「母さん」と呼ばれた直後、ウドーによって致命傷を負い、マモルに看取られながら息を引き取る。
人間モドキ
ゴアの命令によって人間と入れ替わり、マモルたちを狙うエイリアン。化けの皮が剥がれると、蛸の足状の無数の触手で巻き付いて攻撃する。
その他
声:渡辺美佐荒川太朗笹岡繁蔵岩坪理江相沢まさき速水奨井上喜久子星野充昭 菅原淳一小形満

サブタイトル

[編集]
  1. 我が名はゴア
  2. 黄金(きん)の巨神
  3. 静かなる侵略
  4. 二人のマモル
  5. 国家の思惑
  6. 疑惑の戦士マグマ
  7. 大いなる使命
  8. 狙われた笛
  9. ウドー復活
  10. 母、その愛
  11. 大地の怒り
  12. マグマ死す!
  13. 愛がある星

その他

[編集]
マグマ大使 地上最大のロケット人間の巻
島本和彦による手塚原作のパロディー漫画。
Peeping Life -手塚プロ・タツノコプロワンダーランド- 』
2013年に『Peeping Life』と手塚プロダクション&タツノコプロとのコラボレーションアニメを放送。
『懊悩!マモルくん』
しりあがり寿による本作のパロディー漫画。手塚治虫生誕90周年記念の書籍『テヅコミ』vol.1(創刊号)~vol.18(最終号)にて連載。

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 後篇が収録されていない「手塚治虫漫画全集」版(全三巻)では、あとがきで手塚自身が「この先はほぼ井上智福元一義の代筆なので」とコメントしている。
  2. ^ ガムの話では土から生まれた存在。ダメージを受けた時は土の中に埋めることで体力回復ができる。
  3. ^ TVのゴアゴンゴンと違って角が無くずんぐり体型、ティラノサウルスやゴジラに似ている。
  4. ^ ただし、虫型形態は本人が「俺の三つ目の本体」というものの一度しか出てこず、アースやカオスなどの同格以上のキャラの前で見せた正体はいずれも肉食恐竜型の方である。
  5. ^ マモルの母に化けていた人間モドキは、ガムに高圧電流を浴びせられた際にアメーバのような姿になった。また、のっぺりとしているが人型を保った死体も登場した。
  6. ^ MAKE-UP山田信夫河野陽吾によるユニット。
  7. ^ アマチュアの同人グループ。

出典

[編集]

外部リンク

[編集]