コンテンツにスキップ

ポポサウルス科

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ポポサウルス科
生息年代: 後期三畳紀
ポポサウルス英語版の復元図
分類
ドメイン : 真核生物 Eukaryota
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 爬虫綱 Reptilia
亜綱 : 双弓亜綱 Diapsida
下綱 : 主竜形下綱 Archosauromorpha
: 主竜区 Archosauria
階級なし : 偽鰐類 Pseudosuchia
上科 : ポポサウルス上科 Poposauroidea
: ポポサウルス科 Poposauridae
学名
Poposauridae
Nopsca, 1928

ポポサウルス科(ポポサウルスか、学名Poposauridae)は、後期三畳紀に生息していた偽鰐類。直立型の二足歩行を行う動物食性動物であるポポサウルス上科英語版[1]の下位分類群である。Nopsca (1928)によりポポサウルス英語版化石に基づいて設立された[2]

上位分類

[編集]

Nopsca (1921)でポポサウルスが三畳紀鳥盤類恐竜と考えられていたため、Nopsca (1928)でもポポサウルス科は恐竜の分類群として扱われていた[2]。その後Colbert (1961)によりポポサウルスの再記載が行われると、ポポサウルス科は竜盤類獣脚類のうちカルノサウルス類に再分類されたが、依然として恐竜としての分類であった[2]。Colbert (1961)はポポサウルス科の寛骨臼が貫通していること、また腸骨のうち寛骨臼の前側の部位が後側の部位より短いことを特徴として挙げており、この腸骨形態を鳥盤類と反するものとした[2]

ここまでの分類の変遷をレビューした上で、Galton (1977)はポポサウルス科の骨盤と恐竜の骨盤の間の類似性が低いことを指摘し、唯一獣脚類と共通する恥骨形態についてもヘレラサウルススタウリコサウルスおよび三畳紀以降の獣脚類と別に独立して獲得されたものであるとした[2]。Galton (1977)はポポサウルス科を偽鰐類として位置づけ、腸骨の前側突起が短いこと、寛骨臼の後方のブレードが長いこと、寛骨臼上部にほぼ垂直な稜を持つこと、恥骨が棒状に長く伸びていて先端でピュービック・ブーツが発達することを特徴として挙げた[2]。またGalton (1977)によれば、寛骨臼はポポサウルス科の全種ではないものの複数の種で貫通する可能性がある[2]

Chatterjee (1982, 1985)やBenton (1984, 1986) でポポサウルス科はラウイスクス科と共にラウイスクス類に含まれた[3]。ポポサウルス上科とラウイスクス上科をまとめて単系統群とするような、この見解と調和的な系統解析結果はBrusatte et al. (2010)で得られている[4]。その一方で、Nesbitt (2011)の系統解析結果では、ラウイスクス上科とポポサウルス上科の2上科のみを排他的な分岐群として纏めることができない系統樹が得られている[5]

下位分類

[編集]

従来的にクルロタルシ類と呼ばれたワニ系統の主竜類を対象とする初期の系統解析では、PoposaurusPostosuchusTeratosaurusBromsgroveiaがポポサウルス科に含まれた[6]。しかし後の研究でテラトサウルスラウイスクス科に再分類され[7][8]、また2000年代に公開されたすべての系統解析においてポストスクスもラウイスクス科[9]あるいはプレストスクス科に位置付けられている[10][11][12]

以下は本科に属する属の一覧。

ステータス 時代 場所 付記 画像
疑問名 後期三畳紀 北アメリカ大陸
  • Lythrosuchus
ジュニアシノニム ポポサウルスのジュニアシノニム
有効名 後期三畳紀 北アメリカ大陸

出典

[編集]
  1. ^ 小林快次『ワニと恐竜の共存 巨大ワニと恐竜の世界』北海道大学出版会、2013年7月25日、10頁。ISBN 978-4-8329-1398-1 
  2. ^ a b c d e f g Galton, P. M. (1977). “On Staurikosaums pricei, an early saurischian dinosaur from the Triassic of Brazil, with notes on the Herrerasauridae and Poposauridae”. Paläontologische Zeitschrift 51 (3): 234-245. https://link.springer.com/content/pdf/10.1007/BF02986571.pdf. 
  3. ^ Benton, M. J., & Clark, J. M. (1988). Archosaur phylogeny and the relationships of the Crocodylia. The phylogeny and classification of the tetrapods, 1, 295-338.
  4. ^ Stephen L. Brusatte; Michael J. Benton; Julia B. Desojo; Max C. Langer. 2010. The higher-level phylogeny of Archosauria (Tetrapoda: Diapsida). Journal of Systematic Palaeontology, 8: 1, 3 — 47pp. doi:10.1080/14772010903537732
  5. ^ Nesbitt, S.J. (2011). “The early evolution of archosaurs: relationships and the origin of major clades”. Bulletin of the American Museum of Natural History 352: 1–292. doi:10.1206/352.1. hdl:2246/6112. https://hdl.handle.net/2246/6112/. 
  6. ^ Parrish JM. 1993. Phylogeny of the Crocodylotarsi, with reference to archosaurian and crurotarsan monophyly. Journal of Vertebrate Paleontology 13: 287-308.
  7. ^ Long RA, Murry PA. 1995. Late Triassic (Carnian and Norian) tetrapods from the Southwestern United States. New Mexico Museum of Natural History & Science Bulletin 4: 1-254.
  8. ^ Galton PM, Walker AD. 1996. Bromsgroveia from the Middle Triassic of England, the earliest record of a poposaurid thecodontian reptile (Archosauria: Rauisuchia). Neues Jahrbuch für Geologie und Paläontologie, Abhandlungen 201 (3): 303-325.
  9. ^ Weinbaum JC, Hungerbühler A. 2007. A revision of Poposaurus gracilis (Archosauria: Suchia) based on two new specimens from the Late Triassic of the southwestern U.S.A. Paläontologische Zeitschrift 81(2):131-145.
  10. ^ Gower DJ. 2002. Brain case evolution in suchian archosaurs: evidence from the rauisuchian Batrachotomus. Zoological Journal of the Linnean Society 136: 49-76.
  11. ^ Nesbitt SJ, Norell MA. 2006. Extreme convergence in the body plans of an early suchian (Archosauria) and ornithomimid dinosaurs (Theropoda). Proceedings of the Royal Society of London B 273: 1045–1048.
  12. ^ Nesbitt S. 2007. The anatomy of Effigia okeeffeae (Archosauria, Suchia), theropod-like convergence, and the distribution of related taxa. Bulletin of the American Museum of Natural History 302: 84 pp.