コンテンツにスキップ

ホットドリンク (カクテル)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ホットカクテルから転送)

ホットドリンクとは、温度が比較的高いカクテル自体のこと、もしくは、温度が比較的高いカクテル群の分類である。ホットドリンクは、ホット・ドリンク、ホットドリンクス、ホット・ドリンクスとも書かれる。また、書籍によってはホットカクテル、ホット・カクテル、ホットカクテルズ、ホット・カクテルズなどと書かれることもある。さらに、ウィンター・ドリンク(冬の飲み物)と書かれることもあるが、このカクテル群を冬に飲まなければならないという規則は存在しない。

Hot Cocktail (ホットカクテル)

[編集]

日本人にはまだ馴染みの薄いホットカクテルですが、海外では冬の飲み物として、とってもポピュラーです。 メジャーなものだとホットワインやレモネード系があります。その効果は、冬の冷えた体を温めるだけでなく、 リラックス効果や新陳代謝を高めるものもあり、特に女性にはオススメです。

概要

[編集]

カクテルには、様々な分類の仕方が存在するが、ホットドリンクもその1つである。カクテル完成時の温度が比較的高いものが、このホットドリンクに分類される。ホットドリンクは、などの材料自体を温めることによって温度を上げる方法か、お湯などを加えて温度を上げる方法、もしくは、それらを併用することで作られる。温度が高いと、炭酸はすぐに二酸化炭素となって逃げていってしまうため、基本的に炭酸を含む材料が使用されないのも特徴である。なお、ホットドリンクには、シナモンスティック(棒状に固められたシナモン)が、マドラー代わりに添えられることもある。

ホットカクテルに出会う機会としてディズニーランドを挙げる方が多い。

日本ではホットカクテルに関わるイベントが殆ど無く、 その為、2023年より上野公園でスタートしたJapan Hot Cocktail Fair で 初めてホットカクテルに触れる方が多い。


代表的なホットドリンク

[編集]

以下に、代表的なホットドリンクを挙げる。なお、【 】の中は、ベースとなっている酒である。 ・ホットウィスキー AppleJamウィスキー】ウィスキー×蜂蜜&リンゴジャム

  • アップオン編集部 『ホットカクテル』 (アップオン、2005年) ISBN 4-07-246505-4
  • 『Hot Drinks around the World(世界のホットドリンク)』(プチグラパブリッシング、2005年) ISBN 4-90-326707-5
  • 日本バーテンダー協会 『ザ・カクテルブック』 1991年12月10日発行 ISBN 4-38-805666-9

関連項目

[編集]