コンテンツにスキップ

プロジェクト‐ノート:日本の市町村/過去ログ10

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

「日本の市町村」と「日本の町・字」と「日本の都道府県」とを「日本の自治体」とすることについて

[編集]

節題のまま「日本の市町村」と「日本の町・字」と「日本の都道府県[注 1]」とを「日本の自治体」とすることについてご意見をいただきたいです。

それぞれのプロジェクトの扱う内容の個性や記事の数的な規模はかなり多いですが、とはいえ「自治体」あるいはより適切な名前でくくっても構わないくらい組織的な要素を扱うプロジェクトだと考えています。

もしくは「日本の都道府県」について、結果的にはすでに合意があるから不要であるのでしょうが、差異を取りまとめることができるプロジェクトがあったほうが自然な気がする、あるいはどこで取り扱えばよいのかわからないので、すべて取り扱える「日本の地方自治体」としてあれば、日本のそれぞれについて包括的に扱える、あるいはこれらのプロジェクトは日本のそのほかの行政区画を包括的に扱う余裕があるのではないか。などといった意見をだしまして、これについて意見をいただきたく存じます。--シェン,アーナリー,ン,アーバァ.(お気軽に会話ページへご連絡ください) 2023年10月6日 (金) 14:58 (UTC)

  • 細部の課題として、PJの守備範囲やPJ名称をどうするかというのはありました。東京23区とか政令指定都市とか、あるいは行政地名でない広域地名とか。町字は、歴史を書けば以前は「自治体」だったり、近世以前の自然村だったり。都道府県と旧令制国とか。そこらへんも包括するふわっとした「日本の地域」とか。
  • 大筋では賛成意見が多かったとは思いますが、(町字系で多数のGAを執筆なさっている)利用者:Sakoppiさんからは、PJの統合よりは、上位としてPJを新設するほうがよいし、専門部会的な市町村・町字を残したほうがよい、とのご意見もありました。
  • 当時、私がこの話をそれ以上強く進めなかったので立ち消えになってしまいました。私としては、(1)統合案とSakoppiさんの案とどちらがよいか自分でもわからなくなった、(2)実際「統合」といっても大量の過去ログをマージするのは困難で、結局は新PJを作って過去ログを2系統参照できるようにするだけになれば、Sakoppiさんの案とあまり違いはないのかも。という感じでした。
  • 机上の空論だけでいうと、PJ鉄道みたいに、過去ログや議論を1件1件テーマ毎に分類して参照するようにするとよいのかもですが、あの方式は参加者数が多くアクティブ度が高い(参加者の質・数・アクティブ度の総和ではJAWP最大派閥と私は思う)PJ鉄道だから可能なのであって、他のPJでは運用するマンパワーが不足して計画倒れになるのは目に見えていると思います・・・
  • 3年ほど経った今あらためて考えてみると、私のアイデアはもっぱら「議論場所が1箇所に集約されているほうがお互いにラク」というのがメインでして、sakoppiさん方式でもそれは実現できる(告知は上位PJ、議論場所は下位PJ)なあと思っています。反面、わざわざ整理統合しなければならないほど現状になにか問題があるのかと言われると、別にそこまでのことはない、という感じも。--柒月例祭会話2023年10月7日 (土) 03:07 (UTC)

注釈

[編集]
  1. ^ 現在、このような名称・内容のプロジェクトはないはずです。

浜松市の行政区再編に関する作業について

[編集]

ノート:浜松市#浜松市の行政区再編に関する作業について - 2024年の1月1日より、浜松市の行政区が7区から3区に再編されます。それに伴うカテゴリ移行やリンク修正などの作業について意見を募ります。--ねむりねずみ会話2023年11月26日 (日) 16:02 (UTC)

同一名の自治体の記事名の基準

[編集]

新治村 (茨城県新治郡2006年)という記事名が過去に存在した長崎屋の店舗の中に編集で記述されたことから、いたずらと思い、取り消しをしました。

ところが、どこがイタズラなのか…との反論付きで再取消されたため、調べてみたらそのような記事名で作成されているようです。

新治村 (茨城県新治郡1954年)という記事との関係のようです。

合併で消滅した時期を基準として付けられた記事名のようですが、発足時期ならともかく、消滅時期による記事名は奇妙と感じました。

この様なイタズラと誤解してしまうような記事名を避けるため、同一名称の自治体が存在するような場合の基準はないのでしょうか?

ご意見頂けると幸いです。--Supamaketo会話2023年12月8日 (金) 13:22 (UTC)

コメント プロジェクト:日本の市町村#記事名の付け方の「重複名称の扱い」において、同一都道府県内の同一郡内に同名の自治体が複数存在した場合に曖昧さ回避ない日の括弧内を「都道府県名・郡名・廃止年(西暦)」とする規定があります。最近でもノート:大谷村 (埼玉県北足立郡1955年)で議論がありましたが、現状の記事名の付け方は適切ではないとの意見はあります。一方でプロジェクト文書の改定には手間や労力がかかり、改定後の改名作業もどこまで影響が出るか見通しが立たないことなどから、不満を持ちながらも現状の記事名の付け方に従う、というケースがみられます。--ねむりねずみ会話2023年12月17日 (日) 15:38 (UTC)
わざわざお返事ありがとうございます。
やはり、改訂作業の手間を考えると困難なので、みな困惑しながらも変更されていないのですね。
私も地名についての編集を主としていないので、膨大な手間をここにかけるのも確かに大変なので、人のことを言えた義理ではありませんが。--Supamaketo会話2023年12月28日 (木) 01:03 (UTC)