コンテンツにスキップ

プラミラ・ジャヤパル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

プラミラ・ジャヤパル(Pramila Jayapal 1965年9月21日 - )は、アメリカ合衆国政治家ワシントン州第7下院選挙区選出の下院議員。

民主党内の最大会派である[1]進歩派議員連盟「コングレッショナル・プログレッシブ・コーカス(CPC)」の会長を務める[2]。急進左派と目されている[3]

経歴[編集]

事件[編集]

発言・言動[編集]

2022年ウクライナ侵攻について[編集]

2022年10月、プラミラ・ジャヤパルは、自ら率いる議員団30人の連名でジョー・バイデン大統領宛てに書簡を送付。書簡ではロシアによるウクライナ侵攻を非難する一方、アメリカが何百億ドルもの軍事支援をつぎ込んでいる状況を指摘。政権に対してロシアとの直接対話に乗り出すよう要請する内容であった[5]。この書簡の内容については、身内である民主党からも異論が噴出。同年10月26日、プラミラ・ジャヤパルは書簡を撤回した[6]

2023年下院議長解任動議について[編集]

2023年10月、ケヴィン・マカーシー(共和党出身)下院議長の解任動議をめぐり共和党内が混乱。記者団からコメントを求められたプラミラ・ジャヤパルは、「彼ら(共和党議員)を無能の豚小屋の中で転げ回らせておけばいい」と述べた[7]

2023年パレスチナ・イスラエル戦争について[編集]

2023年10月29日、テレビ番組に出演。パレスチナ・イスラエル戦争に際し、アメリカ政府がイスラエル政府を無条件に支援することで、世界から信頼を失っていると訴えた[8]

2024年メキシコとの国境閉鎖を可能にする大統領令について [編集]

2024年5月、ジョー・バイデン大統領は、アメリカ=メキシコ国境を越える不法入国者の割合に応じて国境を閉鎖する内容を含む大統領令を発出。プラミラ・ジャヤパルは「バイデン政権が強制的な手段に出ることに深く失望している」と声明で批判を行った[9]

脚注[編集]

  1. ^ 米政府閉鎖のリスクが低下、下院議長の予算案に民主党の支持広がる”. bloomberg (2023年11月15日). 2024年6月7日閲覧。
  2. ^ 民主党左派、大統領にロシアと交渉促す書簡撤回”. 日本経済新聞 (2022年10月26日). 2024年6月6日閲覧。
  3. ^ ウクライナ支援見直し論 巨額支出に懸念…共和議長候補発言に波紋”. 読売新聞ONLINE (2022年10月30日). 2024年6月6日閲覧。
  4. ^ 米政府、中間選挙前の暴力的な過激主義を警告 ペロシ議長の夫襲撃事件の直後”. BBC (2022年10月29日). 2024年6月6日閲覧。
  5. ^ ウクライナ侵攻、交渉による解決模索を 米左派議員団、大統領に要請”. AFP (2022年10月25日). 2024年6月6日閲覧。
  6. ^ 米進歩派議連、ウクライナ政策に関する政権宛て書簡を撤回 民主党議員「激怒」で”. CNN (2022年10月26日). 2024年6月6日閲覧。
  7. ^ 米下院がマカーシー議長の解任動議を可決、史上初 共和党の8人造反”. BBC (2023年10月4日). 2024年6月6日閲覧。
  8. ^ 米政府のイスラエル支援は「ダブルスタンダード」と議員が指摘。「アメリカは信用を失っている」”. huffingtonpost (2023年10月30日). 2024年6月6日閲覧。
  9. ^ バイデン氏、メキシコ「国境閉鎖」可能にする大統領令発出…大統領選を見据え厳しい対応に転換”. 読売新聞ONLINE (2024年6月5日). 2024年6月6日閲覧。