コンテンツにスキップ

プラハ地下鉄81-71形電車

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
プラハ地下鉄81-71形電車
地下鉄81-717.1/714.1形電車
81-71形
基本情報
運用者 プラハ地下鉄
製造所 ムィティシ機械製造工場
製造年 1978年 - 1990年
製造数 5両編成101本
運用開始 1978年
引退 2009年7月2日
主要諸元
編成 5両編成
軸配置 Bo-Bo
軌間 1,435 mm
電気方式 直流750 V
第三軌条方式
編成定員 1,363人
車両定員 260人(着席42人)(81-717.1形)
281人(着席48人)(81-714.1形)
車両重量 33.5 t(81-717.1形)
33.0 t(81-714.1形)
全長 19,206 mm
全幅 2,712 mm
全高 3,662 mm
床面高さ 1,280 mm
車輪径 780 mm
台車中心間距離 12,600 mm
主電動機 DK-117V
主電動機出力 110 kW
駆動方式 平行カルダン駆動方式
出力 440 kW
編成出力 2,200 kW
制御方式 抵抗制御
備考 主要数値は[1][2]に基づく。
テンプレートを表示

81-71形は、チェコスロバキア(現:チェコ)の首都・プラハを走るプラハ地下鉄1978年以降導入した電車ソビエト連邦ムィティシ機械製造工場(現:メトロワゴンマッシュ)で製造され、製造メーカー側の形式番号は81-717.1/714.1形であった[1]

この項目では、更新工事を行った81-71M形についても解説する[1]

概要

[編集]

1970年代まで、ソビエト連邦を始めとする東側諸国の地下鉄には1963年以降量産が行われたE形電車やそれを基にした車両が製造され続け、1974年に開通したプラハ地下鉄にもEchs形ロシア語版が最初の車両として導入された[3]。しかし両運転台方式のため定員数が少なく電動機の出力も低いE形では需要増加に対応する事が難しかった。そこで、制御回路にサイリスタを用いた81-717/714形を基に、プラハ地下鉄向けに設計を改めた車両が製造される事となった。これが81-71形(81-717.1/714.1形)である[1][4][2]

Echs形を始めとするE形と同様のビード加工が施された軽量鋼製車体を有し、先頭車2両と中間車3両による5両編成で構成される。電動機にはEchs形よりも出力が強化されたDK-117V形が使用され、それに伴いEchs形から台車の強化が行われた事により重量が増加した。またサイリスタを用いたBPSN-5U2形制御器が床下に設置されていた[1][2]

運用

[編集]

A線の開通に合わせて1978年から営業運転を開始し、1990年まで量産が行われた。その中で1985年から1998年にかけて故障が相次いだ台車がシュコダで改良された他、以降もヒューズの交換やインバータの騒音抑制など様々な改造が施された[1]

しかし老朽化が進んだ事で1994年から運行離脱が始まり、81-71M形への更新工事が施された車両を除いて廃車が進み、2009年7月2日をもって営業運転を終了した。2012年の時点で1編成(2159 + 2213 + 2429 + 2637 + 2504)が動態保存されている[1][5]

81-71M形

[編集]
プラハ地下鉄81-71M形電車
81-71M形
基本情報
運用者 プラハ地下鉄
種車 81-71形
改造所 シュコダ
改造年 1996年 - 2011年
主要諸元
編成 5両編成(2Mt+4Mt+3Mt+4Mt+2Mt)
軸配置 Bo-Bo
軌間 1,435 mm
電気方式 直流750 V
第三軌条方式
設計最高速度 80 km/h
編成定員 1580人(着席220人)
自重 31.0 t
全長 19,398 mm
全幅 2,712 mm
全高 3,600 mm
車輪径 950 mm
主電動機 DK-117V
主電動機出力 110 kW
出力 440 kW
編成出力 2,200 kW
制御装置 シュコダ製IGBT素子チョッパ
3MKM-1、3MKM-2、3MKM-3[6]
備考 主要数値は[7][8][9]に基づく。
テンプレートを表示

ビロード革命による民主化やスロバキアとの連邦制解消を経てチェコの地下鉄路線となったプラハ地下鉄では81-71形を含む車両の老朽化が問題になっていたが、車両数の多さ故に新型車両を一度に多数導入する事は財政的に困難だった。そこで、一部の81-71形についてシュコダでリニューアル改造を施し数十年間の延命を行う事となった。これが81-71Mと呼ばれる車両である[7][10]

編成は電動制御車の2Mt蓄電池を搭載した電動中間車の3Mt、種車よりも強力なコンプレッサーを搭載した4Mtによる5両編成で構成される。運転席を含む前面部や貫通面が新規に製造したものと交換されている他、防火設備を始めとした安全性が強化された車内にはベビーカー車椅子用のスペースが設置されている。電動機は改造元のDK-117V形をそのまま使用する一方、制御装置はIGBT素子チョッパを用いたものに変更されている[6][7]

1996年に最初の更新車が登場し、1998年から営業運転を開始した。主にA線B線で使用される[1]

脚注

[編集]

注釈

[編集]

出典

[編集]
  1. ^ a b c d e f g h Souprava 81-71 www.metroweb.cz 2019年7月30日閲覧
  2. ^ a b c Абрамов Е.Р 2015, p. 457-459.
  3. ^ Абрамов Е.Р 2015, p. 441.
  4. ^ Абрамов Е.Р 2015, p. 456-457.
  5. ^ Petr Havlíček (2012). “Zrodila se historická souprava pražského metra 81-71”. Městská doprava 5: 40–43. 
  6. ^ a b Petr Havlíček (2010). “Nový pohon pro rekonstruované vozy 81-71M”. DP KONT@KT (12): 14-15. https://www.dosiakacerov.cz/files/12-prosinec-2010.pdf. 
  7. ^ a b c Modernizovaná souprava 81-71M www.metroweb.cz 2019年7月30日閲覧
  8. ^ MODERNIZOVANÉ METRO 81-71M Škoda 2019年7月30日閲覧
  9. ^ Petr Havlíček (2012). “Vozový park pražského metra je kompletní”. Městská doprava 5: 67. 
  10. ^ Historie městské hromadné dopravy v Praze, Pavel Fojtík, Stanislav Linert, František Prošek. ISBN 80-238-5702-9, str. 281

参考資料

[編集]