ブリスベン国際レジャー博覧会
表示
![](http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/3/3c/Expo_88_%288075999993%29.jpg/250px-Expo_88_%288075999993%29.jpg)
![](http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/8/80/Canadian-pavilion.jpg/250px-Canadian-pavilion.jpg)
ブリスベン国際レジャー博覧会(ブリスベンこくさいレジャーはくらんかい, The International Exposition on Leisure in the Age of Technology Brisbane Australia 1988, World Expo 88)は、1988年4月30日から10月30日までオーストラリアのブリスベンで開催された国際博覧会(特別博)である。テーマは「技術時代のレジャー」。36ヶ国が参加し、会期中1,857万人が来場した。開会式にはエリザベス女王が御臨場された。
ロゴマーク
[編集]![](http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/3/39/World_Expo_88_Collectable_Teaspoons_case.jpg/250px-World_Expo_88_Collectable_Teaspoons_case.jpg)
モノレール
[編集]来場者が博覧会会場の周辺を早く移動できるように、モノレールが建設されている。モノレールには1,200万豪ドルを掛けており、会場の両端の2駅と、延長2.3キロメートルの軌道および9両編成の4列車から成っていた。モノレールのルートは、クイーンズランド・パビリオンを通り抜け、太平洋ラグーンの全域およびブリスベン川の脇を走行していた。モノレール・システムとしては、1日当たり44,000人の乗客を運搬することができた。博覧会の後、列車の一つと幾つかの軌道は、ゴールドコーストのシー・ワールドにて、既存のシー・ワールド・モノレール・システムに接続していた。他の列車は、ドイツのルストにあるヨーロッパ・パークにて、現在でも運行されている。
参加各国
[編集]Participating Nations | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |