2018年ブエノスアイレスユースオリンピック
表示
(ブエノスアイレスユースオリンピックから転送)
![]() | Template‐ノート:オリンピックインフォメーションに、このページに関する議論があります。 議論の要約:開会宣言者の名前と肩書きの語順について |
2018年ブエノスアイレスユースオリンピック | |
---|---|
第3回夏季ユースオリンピック競技大会 III Summer Youth Olympic Games | |
![]() | |
開催国・都市 |
![]() |
参加国・地域数 | 206 |
参加人数 | 3,997 |
競技種目数 | 32競技241種目 |
開会式 | 2018年10月6日 |
閉会式 | 2018年10月18日 |
開会宣言 | マウリシオ・マクリ大統領 |
主競技場 | エル・モヌメンタル |
夏季 | |
冬季 | |
![]() |
2018年ブエノスアイレスユースオリンピック(2018ねんブエノスアイレスユースオリンピック)は、2018年10月6日から10月18日まで、アルゼンチンのブエノスアイレスで開催された第3回夏季ユースオリンピックである。ブエノスアイレス2018(Buenos Aires 2018)と呼称される。
大会開催の経緯
[編集]2011年9月の入札に6都市が参加[1]。2013年2月13日、IOCは投票の結果、グラスゴー、メデジンを退けたブエノスアイレスを選択した。グアダラハラとロッテルダムは候補から落選。ポズナンは投票前に棄権した[2]。
スイス・ローザンヌでのIOC臨時総会にて行われた投票の結果は以下の通り[3]。
2018年ユースオリンピック開催地投票 | |||||
---|---|---|---|---|---|
都市 | 国 | 1回目 | 2回目 | ||
ブエノスアイレス | ![]() |
40 | 49 | ||
メデジン | ![]() |
32 | 39 | ||
グラスゴー | ![]() |
13 | – |
競技会場
[編集]2014年9月、4クラスターに分けて開催することが明らかになった[4][5]。
開会式は2018年10月6日に7月9日大通りで無料公開で行われる[6]。
A.グリーンクラスタ
[編集]- エル・モヌメンタル:開閉会式、サッカー
- Tiro Federal: 射撃
- CAリーベル・プレート:バスケットボール(3x3、スキルチャレンジ個人)
- Gimnasia y Esgrima de Buenos Aires Stadium:7人制ラグビー、ホッケー
- Parque Tres de Febrero:トライアスロン、ビーチバレー、自転車(ロード)
- Argentine Equestrian Club:馬術(障害飛越)
B.ウォータークラスタ
[編集]- Docks 1・2:カヌー
- Docks 3・4、Buenos Aires Yacht Club:ボート
- Dársena Norte:セーリング
C.ロカクラスタ
[編集]- Roca Park Stadium:テニス
- Parque Polideportivo Roca:陸上競技、アーチェリー、水泳、近代五種競技
- Olympic Exhibition Center:ボクシング、フェンシング、体操、柔道、卓球、テコンドー、ウエイトリフティング、レスリング、ハンドボール、バドミントン
- Golf Club José Jurado:ゴルフ
D.サイクリングクラスタ
[編集]- Parque Sarmiento:自転車競技(MTB、BMX)
実施競技
[編集]水泳(詳細)
アーチェリー(3)(詳細)
陸上競技(38)(詳細)
バドミントン(3)(詳細)
バスケットボール(詳細)
3x3(2)
- スキルチャレンジ個人(2)
ハンドボール(詳細)
- ビーチハンドボール(2)
バレーボール(詳細)
- ビーチバレー(2)
ボクシング(13)(詳細)
カヌー(8)(詳細)
自転車競技(4)(詳細)
ダンススポーツ(詳細)
- ブレイキン(3)
馬術(2)(詳細)
フェンシング(7)(詳細)
ホッケー(2)(詳細)
サッカー(詳細)
ゴルフ(3)(詳細)
- 体操(詳細)
柔道(9)(詳細)
空手(6)(詳細)
近代五種(3)(詳細)
ローラースポーツ(詳細)
ローラースピードスケート(2)
ボート(4)(詳細)
ラグビー(詳細)
7人制ラグビー(2)
セーリング(5)(詳細)
射撃(6)(詳細)
スポーツクライミング(2)(詳細)
卓球(3)(詳細)
テコンドー(10)(詳細)
テニス(5)(詳細)
トライアスロン(3)(詳細)
ウエイトリフティング(12)(詳細)
レスリング(15)(詳細)
開催日程
[編集]日程は以下の通り
● | 開会式 | ● | 予選等 | ● | 決勝 | ● | 閉会式 |
10月 | 6日 土 |
7日 日 |
8日 月 |
9日 火 |
10日 水 |
11日 木 |
12日 金 |
13日 土 |
14日 日 |
15日 月 |
16日 火 |
17日 水 |
18日 木 |
種目数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
式典 | ● | ● | ||||||||||||
水泳・飛込競技 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 5 | ||||||||
水泳・競泳 | 3 | 8 | 5 | 7 | 4 | 9 | 36 | |||||||
アーチェリー | ● | ● | 1 | ● | 1 | 1 | 3 | |||||||
陸上競技 | ● | ● | ● | 8 | 17 | 13 | 37 | |||||||
バドミントン | ● | ● | ● | ● | ● | 3 | 3 | |||||||
バスケットボール・3x3、スキルチャレンジ個人 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 2 | ● | 2 | 4 | ||
ハンドボール・ビーチハンドボール | ● | ● | ● | ● | 2 | 2 | ||||||||
バレーボール・ビーチバレー | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 2 | 2 | ||
ボクシング | ● | ● | ● | 8 | 5 | 13 | ||||||||
カヌー競技 | 2 | 2 | 2 | 2 | 8 | |||||||||
自転車競技 | 1 | ● | 1 | ● | ● | ● | ● | 2 | 4 | |||||
ダンススポーツ ・ブレイキン | ● | 2 | ● | 1 | 3 | |||||||||
馬術 | ● | 2 | ● | 1 | 2 | |||||||||
フェンシング | 2 | 2 | 2 | 1 | 7 | |||||||||
フィールドホッケー | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 2 | 2 | ||||||
サッカー・フットサル | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 1 | 1 | 2 | |||
ゴルフ | ● | ● | 2 | ● | ● | 1 | 3 | |||||||
体操 | ● | ● | ● | 1 | 1 | 1 | 4 | 4 | 5 | 1 | 17 | |||
柔道 | 3 | 3 | 2 | 1 | 9 | |||||||||
近代五種競技 | ● | 1 | 1 | ● | 1 | 3 | ||||||||
ローラースポーツ・ローラースピードスケート | ● | 2 | 2 | |||||||||||
ボート競技 | ● | ● | 2 | 2 | 4 | |||||||||
7人制ラグビー | ● | ● | 2 | 2 | ||||||||||
セーリング | ● | ● | ● | ● | ● | 2 | 3 | 5 | ||||||
射撃競技 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 6 | |||||||
スポーツクライミング | ● | ● | 1 | 1 | 2 | |||||||||
卓球 | ● | ● | ● | 2 | ● | ● | ● | 1 | 3 | |||||
テコンドー | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 10 | ||||||||
テニス | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 2 | 3 | 5 | |||||
トライアスロン | 1 | 1 | 1 | 3 | ||||||||||
重量挙げ | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 12 | |||||||
レスリング | 5 | 5 | 5 | 15 | ||||||||||
金メダル数 | 15 | 23 | 18 | 18 | 15 | 25 | 23 | 25 | 31 | 19 | 20 | 9 | 241 | |
累積金メダル数 | 15 | 38 | 56 | 74 | 89 | 114 | 137 | 162 | 193 | 212 | 232 | 241 | ||
10月 | 6日 土 |
7日 日 |
8日 月 |
9日 火 |
10日 水 |
11日 木 |
12日 金 |
13日 土 |
14日 日 |
15日 月 |
16日 火 |
17日 水 |
18日 木 |
種目数 |
参加国・地域
[編集]アルバニア
アルジェリア
アメリカ領サモア
アンドラ
アンティグア・バーブーダ
アルゼンチン (開催国)
アルメニア
オーストラリア
オーストリア
アゼルバイジャン
バーレーン
バングラデシュ
ベラルーシ
ベルギー
ボリビア
ボスニア・ヘルツェゴビナ
ブラジル
ブルガリア
カメルーン
カナダ
カーボベルデ
チリ
中国
コロンビア
コスタリカ
クロアチア
キューバ
キプロス
チェコ
デンマーク
ドミニカ共和国
エクアドル
エジプト
エルサルバドル
赤道ギニア
エリトリア
エストニア
エチオピア
フィジー
フィンランド
フランス
ジョージア
ドイツ
ガーナ
イギリス
ギリシャ
グアム
グアテマラ
ハイチ
ホンジュラス
香港
ハンガリー
アイスランド
インド
インドネシア
イラン
イラク
アイルランド
イスラエル
イタリア
日本
ヨルダン
カザフスタン
キリバス
コソボ
キルギス
ラトビア
レバノン
リビア
リトアニア
ルクセンブルク
北マケドニア
マダガスカル
マレーシア
マルタ
マーシャル諸島
モーリシャス
メキシコ
モルドバ
モンゴル
モロッコ
モザンビーク
ミャンマー
ナミビア
ナウル
ネパール
オランダ
ニュージーランド
ニカラグア
ナイジェリア
北朝鮮
ノルウェー
オマーン
パキスタン
パナマ
パプアニューギニア
パラグアイ
ペルー
フィリピン
ポーランド
ポルトガル
プエルトリコ
カタール
ルーマニア
ロシア
セントルシア
セントビンセント・グレナディーン
サモア
サントメ・プリンシペ
サウジアラビア
セネガル
セルビア
シンガポール
スロバキア
スロベニア
ソロモン諸島
南アフリカ
韓国
スペイン
スリランカ
スーダン
スウェーデン
スイス
シリア
チャイニーズタイペイ
タイ
トーゴ
トンガ
チュニジア
トルコ
トルクメニスタン
ツバル
ウガンダ
ウクライナ
アラブ首長国連邦
アメリカ合衆国
ウルグアイ
ウズベキスタン
バヌアツ
ベネズエラ
ベトナム
ザンビア
ジンバブエ
脚注
[編集]- ^ “Buenos Aires, Argentina to bid for 2018 Youth Olympic Games” (英語). GamesBids.com. 2012年1月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年9月16日閲覧。
- ^ “IOC shortlists three Candidate Cities for 2018 Summer Youth Olympic Games” (英語). Olympic.org (2013年2月13日). 2014年5月29日閲覧。
- ^ “Buenos Aires elected as Host City for 2018 Youth Olympic Games” (英語). Olympic.org. 2014年5月29日閲覧。
- ^ [1]
- ^ [2] Archived 2014年10月14日, at the Wayback Machine.
- ^ ユース五輪6日に開幕 開会式は街の大通りで アルゼンチン