フルート協奏曲 (ニールセン)
表示
音楽・音声外部リンク | |
---|---|
全曲を試聴する | |
Nielsen Flute Concerto - Mira MagrillのFl独奏、Jeffrey Milarsky指揮Stony Brook Symphony Orchestraによる演奏。当該Fl独奏者自身の公式YouTube。 | |
Carl Nielsen - Flute Concerto - Adriana Aquino NavarroのFl独奏、Roit Feldenkreis指揮The National Congress Symphony Orchestra of Paraguayによる演奏。当該指揮者自身の公式YouTube。 | |
Nielsen Flute Concerto - Ulla MiilmannのFl独奏、ラファエル・フリューベック・デ・ブルゴス指揮DR放送交響楽団による演奏。当該Fl独奏者自身公式YouTube。 |
フルート協奏曲(フルートきょうそうきょく、Flute Concerto)FS.119は、1926年10月1日に完成(1927年改訂)したカール・ニールセンの2作目の協奏曲である。15年前に作曲した前作の協奏曲、ヴァイオリン協奏曲と同じく2楽章制であるが、こちらは室内楽的な作品となっている。
概要
[編集]ニールセンは親しかったコペンハーゲン管楽五重奏団のために管楽五重奏曲を作曲して、成功を収めている。その後、ニールセンは団員全員のために協奏曲を作曲する計画を思いつき、最初に完成したのがこのフルート協奏曲である。同五重奏団のフルート奏者、ホルゲル・ギルベルト=イェスペルセンに贈呈されている。
この曲の楽器編成は特徴的であり、フルートとトランペットをオーケストラに参加させていない。
曲の構成
[編集]- 第1楽章 アレグロ・モデラート
- 第2楽章 アレグレット
第1楽章
[編集]中間部では独奏フルートがティンパニやトロンボーンを相手に動き回るのが印象的。
第2楽章
[編集]大きく分けて、印象的な弦楽器のメロディーから始まるアレグレット(途中にアダージョ・マ・ノン・トロッポを挟む)と、行進曲風という意味のテンポ・ディ・マルチャの2つの部分から構成されている。最後の部分はトロンボーンのグリッサンドが入る。
楽器編成
[編集]フルート独奏
オーボエ2、クラリネット2、ファゴット2、ホルン2、トロンボーン1、ティンパニ、弦5部
初演・出版
[編集]- 世界初演
1926年10月21日(20日説あり)、パリでホルゲル・ギルベルト=イェスペルセンのソロ、ニールセンの娘婿のエミール・テルマーニ指揮。
- 日本初演
1965年9月15日 東京文化会館でジュリアス・ベイカーのソロ、渡邉暁雄指揮の日本フィルハーモニー交響楽団。
- 出版
1952年、ダン・フォウ音楽出版社
備考
[編集]フィギュアスケート選手の村主章枝が、『霧が晴れていく』と共に使用したことがある。
関連項目
[編集]参考文献
[編集]- 作曲家別名曲解説ライブラリー18「北欧の巨匠」(1994年 音楽之友社)ISBN 4276010586
外部リンク
[編集]