フランツ・ザレス・マイヤー
表示
フランツ・ザレス・マイヤー(Franz Sales Meyer、1849年12月9日 – 1927年11月6日)は、ドイツの産業工芸家。50年近くカールスルーエで教職を務め[1]、『オーナメント・ハンドブック』、『アマチュア芸術ハンドブック』などを著した。
生涯
[編集]1849年12月9日、バーデン大公国ケンツィンゲン(現バーデン=ヴュルテンベルク州の一部)で生まれた[2]。1867年よりメーアスブルクの師範学校に通った後、カールスルーエ工科大学に進学した[2]。1871年に卒業してすぐにカールスルーエの大公国立貿易会館(Großherzoglichen Landesgewerbehalle)に就職して教師になり、1873年にカールスルーエ工芸学校が設立すると工芸学校の教頭になった[1]。1879年11月1日に装飾(Ornamentik)の教授に昇進した[1]。このほか、カールスルーエ建築学校の教師も務めた[1]。
カールスルーエ工芸学校の教師として名声を得て、バルやカッセルの学校、さらにバーデン大公国内務省からの招聘があったが、すべて辞退してカールスルーエに留まった[1]。
1885年3月6日にケンツィンゲンの、1915年にメーアスブルクの名誉市民に選出された[3]。
1919年に退職して趣味の音楽や水彩画に没頭し、1927年11月6日に死去した[1]。
著作
[編集]- Handbuch der Ornamentik(1886年初版、1903年第7版、1911年第8版、1927年第12版) - 『オーナメント・ハンドブック』
- 英語訳:Meyer, Franz Sales (1900). Handbook of Ornament, a grammar of art industrial and architectural designing in all its branches for practical as well as theoretical use (英語) (8th ed.). New York: Bruno Hessling.
- Ornamentale Formenlehre(1888年) - 『オーナメント造形理論』
- Handbuch der Schmiedekunst(1888年初版、1893年第2版) - 『鍛冶ハンドブック』
- Handbuch der Liebhaberkünste(1890年) - 『アマチュア芸術ハンドブック』
- Musterbuch moderner Schmiedeeisenarbeiten(1888年 – 1890年)- 『現代錬鉄造形パターン集』
- Das Schreinerbuch(テオドール・クラウトとの共著、1890年) - 『指物師の書』
- Das Zimermannsbuch(テオドール・クラウトとの共著、1893年) - 『大工の書』
家族
[編集]1870年代に幼馴染のマリア・カロリーナ・ヴァイセルト(Maria Karolina Weissert、1915年没)と結婚して、娘マリア・マルガレーテ(Maria Margarete)と息子マックス・マンフレート(Max Manfred)をもうけた[1]。
ギャラリー
[編集]出典
[編集]- ^ a b c d e f g Meyer, F. S. (1989). "Meyer, Franz Sales: Franz Sales Bernhard Meyer (1849-1927). Ehrenbürger der Stadt Kenzingen. Professor an der Kunstgewerbeschule in Karlsruhe". Die Pforte (ドイツ語). No. 17. Kenzingen: Arbeitsgemeinschaft für Geschichte und Landeskunde in Kenzingen e.V. pp. 3, 5.
- ^ a b “Meyer” (ドイツ語), Meyers Konversations-Lexikon (Leipzig: Bibliographisches Institut) 18: p. 616, (1891), ウィキソースより閲覧。 [スキャンデータ]
- ^ Meyer, F. S. (1989). "Meyer, Franz Sales: Franz Sales Bernhard Meyer (1849-1927). Ehrenbürger der Stadt Kenzingen. Professor an der Kunstgewerbeschule in Karlsruhe". Die Pforte (ドイツ語). No. 17. Kenzingen: Arbeitsgemeinschaft für Geschichte und Landeskunde in Kenzingen e.V. pp. 8, 16.