コンテンツにスキップ

フランク・モーリー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
Frank Morley
生誕 (1860-09-09) 1860年9月9日
イギリス、サフォークウッドブリッジ
死没 1937年10月17日(1937-10-17)(77歳没)
メリーランド、ボルチモア
国籍 イギリス
研究分野 数学
研究機関 ハバフォード大学
ジョンズ・ホプキンズ大学
出身校 キングス・カレッジ
博士課程
指導学生
クララ・ラティマー・ベーコン
ハリー・ベイトマン英語版
レナード・ブルーメンタール英語版
ウォルター・バッキンガム・カーバー英語版
アーサー・バイロン・コーブル英語版
テレサ・コーヘン英語版
オーブリー・エドワード・ランドリー英語版
フランシス・ドミニク・マーナハン英語版
ボイド・パターソン英語版
マーベル・ミネルバ・ヤング英語版
主な業績 モーリーの定理
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示

フランク・モーリー: Frank Morley1860年9月9日 - 1937年10月17日)は代数学幾何学の分野で知られるイギリスの数学者モーリーの定理で知られる。

モーリーは、クララ・ラティマー・ベーコン英語版を含む50人以上の博士課程を指導した。彼について次のように述べられている。

... one of the more striking figures of the relatively small group of men who initiated that development which, within his own lifetime, brought Mathematics in America from a minor position to its present place in the sun.[1]

経歴

[編集]

モーリーは、イギリスサフォークウッドブリッジ英語版でエリザベス・マスケット(Elizabeth Muskett) と、磁器店を運営するクエーカーのジョセフ・ロバーツ・モーリー(Joseph Roberts Morley)の間に生まれた。ウッドブリッジスクール英語版を卒業した後キングス・カレッジに進学した(1884年、学士号取得)[2]

1887年、ペンシルベニア州に越し、1900年までハバフォード大学で教鞭を執った。1900年には、ジョンズ・ホプキンズ大学の数学のチェアマンに就任した。彼の出版物には、ジェームズ・ハークネス英語版と共著した「Elementary Treatise on the Theory of Functions」(1893)や、「Introduction to the Theory of Analytic Functions」(1898)がある。モーリーは、1897年にアメリカ哲学協会を、1917年にアメリカ芸術科学アカデミーに選出された[3][4]。また1919年から1920年にはアメリカ数学会の代表を務めた[5]。1900年から1921年まではAmerican Journal of Mathematics英語版の編集長を務めた。彼は、1912年にケンブリッジ、1924年にトロント、1936年にオスロで開催された国際数学者会議に招待講演者として参加している。

1933年、モーリーは息子フランク・ヴィガー・モーリー英語版とともに「Inversive Geometry」の"stimulating volume"を出版した[6][7]。 この本は複素数複素解析と幾何学におけるツールに発展させた。また書籍内で、単位円を"base-circle"、単位円上の点を"turn"と称している。

彼はチェス選手でもあり、チェスの世界チャンピオンであるエマーヌエール・ラスカーを一度負かしたことがある。

メリーランド州ボルチモアで没した。享年77歳。

モーリーには3人の息子がいる。いずれも有名人で、小説家クリストファー・モーリー英語版、大学長フェリックス・モーリー英語版、数学者フランク・ヴィガー・モーリー英語版である。

作品

[編集]

関連項目

[編集]

出典

[編集]
  1. ^ Coble, Arthur B. (1938). “Frank Morley—In memoriam”. Bulletin of the American Mathematical Society 44 (3): 167–170. doi:10.1090/s0002-9904-1938-06692-x. http://projecteuclid.org/euclid.bams/1183500344. 
  2. ^ "Morley, Frank (MRLY879F)". A Cambridge Alumni Database (英語). University of Cambridge.
  3. ^ APS Member History”. search.amphilsoc.org. 2024年2月21日閲覧。
  4. ^ Frank Morley” (英語). American Academy of Arts & Sciences (2023年2月9日). 2024年2月21日閲覧。
  5. ^ Morley, Frank (1921). “Pleasant Questions and Wonderful Effects. Presidential address delivered before the American Mathematical Society, December 28, 1920”. Bull. Amer. Math. Soc. 27: 309–312. doi:10.1090/S0002-9904-1921-03427-6. 
  6. ^ Snyder, Virgil (1934). “Review: Frank Morley and F. V. Morley, Inversive Geometry. Bull. Amer. Math. Soc. 40 (5): 374–375. doi:10.1090/s0002-9904-1934-05848-8. http://projecteuclid.org/euclid.bams/1183497418. 
  7. ^ Henry Forder (1934) Review:Inversive Geometry, The Mathematical Gazette 18:127–9
  8. ^ Maschke, H. (1894). “Review: A Treatise on the Theory of Functions by J. Harkness and F. Morley”. Bull. Amer. Math. Soc. 3 (7): 155–167. doi:10.1090/s0002-9904-1894-00202-x. https://www.ams.org/journals/bull/1894-03-07/S0002-9904-1894-00202-X/S0002-9904-1894-00202-X.pdf. 
  9. ^ Bolza, Oskar (1899). “Review: Introduction to the Theory of Analytic Functions by J. Harkness and F. Morley”. Bull. Amer. Math. Soc. 6 (2): 63–74. doi:10.1090/s0002-9904-1899-00671-2. https://www.ams.org/journals/bull/1899-06-02/S0002-9904-1899-00671-2/S0002-9904-1899-00671-2.pdf. 
  • R.C. Archibald, A Semicentennial History of the American Mathematical Society (1888–1938), Chapter 15: The Presidents: #15 Morley 1919–20. pp. 194–201, includes bibliography of Morley's papers.

外部リンク

[編集]