コンテンツにスキップ

フェルケール博物館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
フェルケール博物館
Verkehr Museum

地図
施設情報
正式名称 清水港湾博物館
愛称 フェルケール博物館
前身 清水港湾資料館
専門分野 美術
事業主体 一般財団法人清水港湾博物館
開館 午前9時30分
閉館 午後6時30分
所在地 424-0943
静岡県静岡市清水区港町 2-8-11
位置 北緯35度00分27.3秒 東経138度29分36.1秒 / 北緯35.007583度 東経138.493361度 / 35.007583; 138.493361座標: 北緯35度00分27.3秒 東経138度29分36.1秒 / 北緯35.007583度 東経138.493361度 / 35.007583; 138.493361
プロジェクト:GLAM
テンプレートを表示

フェルケール博物館(フェルケールはくぶつかん 英:Verkehr Museum[1])は、静岡県静岡市清水区にある美術館

正式名称は清水港湾博物館[2]。愛称の「フェルケール」はドイツ語で「交通」を意味する[3]

概要[編集]

1978年昭和53年)7月20日、創立者7代目鈴木與平により、清水市(現・静岡市清水区)の清水港に、清水港湾資料館として発足[3]1991年平成3年)5月3日、清水港湾博物館(愛称:フェルケール博物館)として新たに開館した[3]

二階建て。展示室は1階4室と2階に1室の計5室。郷土ゆかりの作家 曾宮一念などを中心とした近現代の洋画・日本画のコレクションなどがある。

アクセス[編集]

出典[編集]

  1. ^ 公共サイン等に記載する地名・施設等の英語名称一覧表(県施設以外)”. 静岡県ホームページ. 2022年11月18日閲覧。
  2. ^ 清水港湾博物館・フェルケール博物館 博物館理念
  3. ^ a b c 清水港湾博物館・フェルケール博物館 創立者の紹介

外部リンク[編集]