フィリップ・ファールバッハ1世
フィリップ・ファールバッハ1世 Philipp Fahrbach I. | |
---|---|
(撮影時期不明) | |
基本情報 | |
生誕 | 1815年10月25日 |
出身地 | オーストリア帝国、ウィーン |
死没 |
1885年3月31日(69歳没) オーストリア=ハンガリー帝国、ウィーン |
ジャンル |
ウィンナ・ワルツ ポルカ 行進曲 |
職業 |
作曲家 指揮者 フルート奏者 |
活動期間 | 1825年 - 1885年 |
フィリップ・ファールバッハ1世(ドイツ語: Philipp Fahrbach der Ältere, 1815年10月25日 - 1885年3月31日)は、オーストリアの音楽家。
ヨーゼフ・ランナー、ヨハン・シュトラウス1世の存命時から「第三」のウィンナ・ワルツの作曲家として将来を嘱望されており、オーストリア帝室の宮廷舞踏会音楽監督も務めた。
なお、2016年現在、ウィーンフィル・ニューイヤーコンサートに彼の作品が採り上げられたことはない。
なお、欧米ではふつう「フィリップ・ファールバッハ・シニア(Philipp Fahrbach Sr.)」と言われる。
生涯
[編集]1815年10月25日、オーストリア帝国のウィーンで誕生。4歳でヴァイオリンを弾き始めるなど、幼少期から音楽的才能の片鱗を示した[1]。彼の兄弟はいずれも音楽的な才能があり、フィリップはのちに「兄ヨーゼフ・ファールバッハは、私に7歳のときから、かなりみっちりと手風琴の基礎を教えてくれたので、私はすでにコントラバスを弾きこなせるようになっていた。」と回想している[1]。もう一人の兄フリードリヒ・ファールバッハと弟のアントン・ファールバッハも音楽家である。
1825年、10歳のときヨハン・シュトラウス1世の楽団に所属し、フルート奏者を務めた[1]。シュトラウス楽団に所属していたとき、シュトラウス1世はフィリップのいくつかの作品を初演してくれたという[1]。20歳のときに自身のオーケストラを持って独立してその名を知られるようになり、ランナーとシュトラウス1世に次ぐ第三者とまで言われるようになった[1]。独立後もシュトラウス1世との関係を保ち、彼の『ドイツ統一行進曲』や『ラデツキー行進曲』などの弦楽オーケストラ編曲作業にも携わった。
シュトラウス1世が1849年に没すると、その後任として宮廷舞踏会音楽監督をオーストリア皇帝フランツ・ヨーゼフ1世より拝命した[2]。その他にもホッホ・ウント・ドイチュマイスター連隊の軍楽隊長を務めるなど、ヨハン1世の息子で「ワルツ王」として知られるヨハン・シュトラウス2世の好敵手であった[1]。彼の作品の中ではレントラー風ワルツ『ウィーンの森のツノメドリ』(作品61)が特によく知られる。同名の息子フィリップ・ファールバッハ2世もワルツの作曲家として活動しており、親子そろってワルツ王の手強いライバルであった。
作品
[編集]ワルツ
[編集]- 『ごますりワルツ』(Die Schmeichler)op.13
- 『熱中する人々』(Die Schwärmer)op.43
- レントラー風ワルツ『ウィーンの森のツノメドリ』(Das Schwarzblattl aus’n Weaner Wald)op.61
- 『猫のワルツ』(Katzenmusik)op.67
- 『マグダレーナ・ワルツ』(Magdalene-Walzer)op.235
ポルカ
[編集]- 『くたびれるポルカ』(Strapazier-Polka)op.63
- 『ウィーンのポルカ』(Wiener-Polka)op.109
- 『マリーエン・ポルカ』(Marien-Polka)op.164
- 『速い郵便馬車ポルカ』(Der flotte Postillon)op.167
- 『レルヒェンフェルト・ポルカ』(Lerchenfelder-Polka)op.178
- 『コオロギ』(Nr.2: Franzosische-Polka)op.206
- 『休みなし、電光石火のポルカ』(Rastlos, blitzschnelle-Polka)op.295
- フランス風ポルカ『愉快なジャンプ』(Lustige Sprünge, Polka-française)op.307
ポルカ・シュネル
[編集]- 『ウィーンの消防隊』(Wiener Feuerwehr)op.280
- 『ルル・ポルカ』(Lulu)op.292