ピンク・フロイドの作品
1973年、狂気のライブパフォーマンス | ||
リリースリスト | ||
---|---|---|
↙スタジオ・アルバム | 13 | |
↙ライブ・アルバム | 6 | |
↙コンピレーション・アルバム | 10 | |
↙EP | 3 | |
↙シングル | 27 | |
↙映像作品 | 10 | |
↙ミュージック・ビデオ | 31 | |
↙サウンドトラック | 2 | |
↙ボックス・セット | 6 | |
脚注 |
本項では、イギリスのプログレッシブ・ロック・バンド、ピンク・フロイドの作品について解説する。彼らの作品には、スタジオ・アルバム13枚、ライブ・アルバム6枚、コンピレーション・アルバム10枚、シングル27枚、映画/ビデオ10本、ミュージック・ビデオ31本、サウンドトラック2枚、そして6つのボックス・セットがある[1]。
解説
[編集]1964年に結成されたピンク・フロイドの音楽性は、当初はサイケデリック・ロックもしくはスペース・ロックと認識されていたが、後に大きな進化を遂げ、現在では彼ら独自のプログレッシブ・ロックとして認識されている[1]。ピンク・フロイドの特徴は、その哲学的な歌詞と実験的な音響、革新的なカバーアート、そして、非常に凝ったライブ・ショーで知られている。ロック史上最も成功したバンドの一つで、アメリカで約7,450万枚、全世界で約2億5千万枚のアルバム売り上げを記録している[2]。
1960年代後半、シド・バレット率いるサイケデリック・バンドであったピンク・フロイドは、穏健な主流派として成功を収めて、ロンドン・アンダーグラウンド・シーンで最も人気あるバンドとなった。しかし、シドの不安定な振る舞いは、代わりにギタリスト兼シンガーのデヴィッド・ギルモアを、そのポジションに置かざるを得ない状況へと追い込んだ[1]。シドの脱退後、ピンク・フロイドは2枚組アルバム『ウマグマ』をリリースした。1枚目はライブ盤、2枚目は新規録音のスタジオ盤である。シンガーでベーシストのロジャー・ウォーターズが徐々に主役の座を占め、1970年代中盤から脱退する1985年までバンドの原動力となった[1]。この時期にピンク・フロイドは、『狂気』(1973)、『炎~あなたがここにいてほしい』(1975)、そして 『ザ・ウォール』(1979)等のアルバムを制作し、世界的成功を収めている。これらのアルバムは、アメリカのレコードチャートで1位を記録した。特に、アルバム『狂気』は、マイケル・ジャクソンの『スリラー』に次ぐ、世界の歴代アルバム・セールス2位を記録した[3]。また、アルバム『ザ・ウォール』は、アメリカで最も多く売れた2枚組アルバムの定番として認識されている[4]。1985年ロジャーは、ピンク・フロイドはやれる事を全てやり尽くした と宣言したが、デヴィッド・ギルモア率いる残りのメンバーはピンク・フロイドの名で録音とツアーを継続した[1]。ロジャーは残りのメンバーを、バンド名の使用権を巡る訴訟で訴えたが、後に和解が成立し、ピンク・フロイドはアルバム『鬱』(1987)、『対』(1994)で更なる世界的成功を謳歌した[5]。
アルバム
[編集]スタジオ・アルバム
[編集]タイトル | アルバムの詳細 | チャート最高順位 | 認定 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
UK [6] |
AUS [7] |
AUT [8] |
CAN [9] |
FRA [10] |
GER [11] |
NLD [12] |
NZ [13] |
SWI [14] |
US [15] | |||
夜明けの口笛吹き | 6 | — | — | — | 15 | 42 | 46 | — | 87 | 131 | ||
神秘 |
|
9 | — | — | — | 10 | 57 | — | — | — | 158 |
|
モア (サウンドトラック) |
|
9 | — | — | — | 2 | 74 | 14 | — | — | 153 | |
ウマグマ[A] | 5 | — | — | 78 | 10 | 25 | 5 | — | — | 74 | ||
原子心母 |
|
1 | 30 | — | 39 | 4 | 8 | 5 | — | 64 | 55 | |
おせっかい |
|
3 | 24 | 69 | 51 | 7 | 11 | 2 | — | 76 | 70 | |
雲の影 (サウンドトラック) |
|
6 | 44 | — | 32 | 1 | 19 | 3 | — | — | 46 | |
狂気 |
|
2 | 2 | 1 | 1 | 1 | 3 | 2 | 1 | 5 | 1 | |
炎〜あなたがここにいてほしい |
|
1 | 1 | 2 | 14 | 1 | 4 | 1 | 1 | 1 | 1 | |
アニマルズ |
|
2 | 3 | 2 | 12 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 3 | |
ザ・ウォール |
|
3 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | |
ファイナル・カット |
|
1 | 3 | 3 | 2 | 1 | 1 | 2 | 1 | 1 | 6 | |
鬱 |
|
3 | 2 | 3 | 5 | 4 | 2 | 2 | 1 | 2 | 3 | |
対/TSUI |
|
1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | |
永遠/TOWA |
|
1 | 3 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 3 | |
「—」は未発表、またはチャート圏外を表す。 |
ライブ・アルバム
[編集]タイトル | アルバムの詳細 | チャート最高順位 | 認定 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
UK [6] |
AUS [7] |
AUT [8] |
CAN [9] |
FRA [10] |
GER [11] |
NLD [12] |
NZ [13] |
SWI [14] |
US [15] | |||
ウマグマ[A] |
|
5 | — | — | 78 | 10 | 25 | 5 | — | — | 74 | |
光〜PERFECT LIVE! |
|
11 | 4 | 15 | 7 [B] |
10 | 5 | 20 | 4 | 4 | 11 | |
P.U.L.S.E |
|
1 | 1 | 1 | 1 | 3 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | |
ザ・ウォール・ライヴ:アールズ・コート1980-1981 |
|
15 | — | 3 | 4 | 8 | 3 | 4 | 4 | 3 | 19 | |
ライヴ・アット・ネブワース |
|
8 | 36 [33] |
8 | — | 23 [34] |
9 | — | — | 6 | 100 | |
狂気 ライヴ・アット・ウェンブリー 1974 |
|
4 | — | — | 59 | 12 [35] |
— | 4 | — | — | 49 | |
「—」は未発表、またはチャート圏外を表す。 |
コンピレーション・アルバム
[編集]タイトル | アルバムの詳細 | チャート最高順位 | 認定 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
UK [6] |
AUS [7] |
AUT [8] |
CAN [9] |
FRA [10] |
GER [11] |
NLD [12] |
NZ [13] |
SWI [14] |
US [15] | |||
|
— | — | — | — | — | — | — | — | — | — |
| |
砂丘[D] (サウンドトラック) |
|
— | — | — | — | — | — | — | — | — | — | |
ピンク・フロイドの道 |
|
32 | 29 | 72 | 65 | — | 43 | — | — | — | 152 |
|
ナイス・ペア |
|
21 | — | — | 33 | 17 | — | — | — | — | 36 | |
時空の舞踏 |
|
37 | — | 18 | 22 | — | 36 | 6 | 5 | — | 31 | |
ワークス〜ピンク・フロイドの遺産 | — | 64 | — | — | — | — | — | — | — | 68 | ||
エコーズ〜啓示 |
|
2 | 4 | 2 | 2 | 2 | 1 | 3 | 1 | 3 | 2 | |
百花繚乱 〜ベスト・オブ・ピンク・フロイド〜 |
|
14 | 15 | 25 | 22 | 28 | 30 | 21 | 8 | 23 | 50 | |
アーリー・イヤーズ・クリエイション 1967〜1972 |
|
19 | 47 | 29 | 38 | 21 | 20 | 22 | — | 24 | 103 | |
ザ・レイター・イヤーズ・ハイライト |
|
32 | 45 | 50 | — | 40 [40] |
18 | 31 | — | 10 | 197 |
|
「—」は未発表、またはチャート圏外を表す。 |
ボックス・セット
[編集]タイトル | アルバムの詳細 | チャート最高順位 | 認定 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
UK [6] |
AUS [7] |
AUT [8] |
CAN [9] |
FRA [10] |
GER [11] |
NLD [12] |
NZ [13] |
SWI [14] |
US [15] | |||
シャイン・オン |
|
— | — | — | — | — | — | — | — | — | — | |
ピンク・フロイド・スタジオ・ワークス |
|
— | — | — | — | — | — | — | — | — | — | |
ピンク・フロイドBOX |
|
112 | — | 61 | — | 55 | 9 | 57 | — | 24 | 175 | |
|
— | — | — | — | 52 | 61 | — | — | — | — | ||
|
— | — | — | — | — | — | — | — | — | — | ||
|
— | — | — | — | — | — | — | — | — | — | ||
「—」は未発表、またはチャート圏外を表す。 |
EP
[編集]タイトル | EPの詳細 |
---|---|
ロンドン1966-1967[E] |
|
| |
|
シングル
[編集]年 | タイトル | 原題 | チャート最高順位 | 認定 | 収録アルバム | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
UK [41] |
AUS [7] |
AUT [8] |
CAN [42] |
FRA [43] |
GER [11] |
NLD [12] |
NZ [13] |
IRL [44] |
US [45] |
US Main. [46] | |||||
1967 | アーノルド・レーン[E] b/w キャンディー・アンド・ア・カレント・バン |
"Arnold Layne"[F] b/w "Candy and a Currant Bun" |
20 | — | — | — | — | — | 24 | — | — | — | — | アルバム未収録 | |
シー・エミリー・プレイ[G] b/w 黒と緑のかかし |
"See Emily Play" b/w "The Scarecrow" |
6 | — | — | — | — | 25 | — | — | 10 | — [H] |
— | |||
フレイミング[I] b/w 地の精 |
"Flaming" b/w "The Gnome" |
— | — | — | — | — | — | — | — | — | — | — | 夜明けの口笛吹き | ||
アップルズ・アンド・オレンジズ[E] b/w 絵の具箱 |
"Apples and Oranges"[J] b/w "Paint Box" |
55 | — | — | — | — | — | — | — | — | — | — | アルバム未収録 | ||
1968 | イット・ウッド・ビー・ソー・ナイス[K] b/w 夢に消えるジュリア |
"It Would Be So Nice"[J] b/w "Julia Dream" |
— | — | — | — | — | — | — | — | — | — | — | ||
光を求めて[L] b/w 追想 |
"Let There Be More Light" b/w "Remember a Day" |
— | — | — | — | — | — | — | — | — | — | — | 神秘 | ||
青空のファンタジア b/w ユージン、斧に気をつけろ |
"Point Me at the Sky"[J] b/w "Careful with That Axe, Eugene" |
— | — | — | — | — | — | — | — | — | — | — | アルバム未収録 | ||
1969 | ナイルの歌[M] b/w イビザ・バー |
"The Nile Song" b/w "Ibiza Bar" |
— | — | — | — | — | — | — | — | — | — | — | モア | |
1971 | 吹けよ風、呼べよ嵐[M] b/w フィアレス |
"One of These Days" b/w "Fearless" |
— | — | — | — | — | — | — | — | — | — | — | おせっかい | |
1972 | フリー・フォア[M] b/w ザ・ゴールド・イッツ・イン・ザ… |
"Free Four" b/w "The Gold it's in the.." |
— | — | — | — | 36 | — | 29 | — | — | — | — | 雲の影 | |
1973 | マネー[N] b/w 望みの色を |
"Money" b/w "Any Colour You Like" |
— | — | 10 | 18 | 6 | 49 | — | — | — | 13 | — |
|
狂気 |
1974 | アス・アンド・ゼム[O] b/w タイム |
"Us and Them" b/w "Time" |
— | — | — | 85 | — | — | — | — | — | — [P] |
— |
| |
1975 | 葉巻はいかが[M] (featuring ロイ・ハーパー) b/w ようこそマシーンへ |
"Have a Cigar" (featuring Roy Harper) b/w "Welcome to the Machine" |
—b | — | — | — | 15 | — | — | — | — | — | — | 炎〜あなたがここにいてほしい | |
1979 | アナザー・ブリック・イン・ザ・ウォール(パート2) b/w ワン・オブ・マイ・ターンズ |
"Another Brick in the Wall, Part II" b/w "One of My Turns" |
1 | 2 | 1 | 1 | 1 | 1 | 4 | 1 | 1 | 1 | — | ザ・ウォール | |
1980 | ラン・ライク・ヘル[N] b/w ドント・リーヴ・ミー・ナウ |
"Run Like Hell" b/w "Don't Leave Me Now" |
— | — | — | 15 | 32 | 46 | — | 30 | — | 53 | — | ||
コンフォタブリー・ナム[M] b/w ヘイ・ユウ |
"Comfortably Numb" b/w "Hey You" |
— | — | — | — | — | — | — | — | — | — | — |
| ||
1982 | ホエン・ザ・タイガーズ・ブローク・フリー[E] b/w ブリング・ザ・ボーイズ・バック・ホーム |
"When the Tigers Broke Free"[Q] b/w "Bring the Boys Back Home" |
39 | 91 | — | 43 | 70 | — | — | — | 23 | — | — | アルバム未収録 | |
1983 | ノット・ナウ・ジョン b/w ザ・ヒーローズ・リターン |
"Not Now John" b/w "The Hero's Return (Parts 1 and 2)" |
30 | — | — | — | 5 | — | — | — | 20 | — | 7 | ファイナル・カット | |
1987 | 幻の翼 b/w 末梢神経の凍結 |
"Learning to Fly" b/w "Terminal Frost"(US) |
— | 34 | — | — | 60 | 71 | — | 10 | — | 70 | 1 | 鬱 | |
現実との差異 b/w ラン・ライク・ヘル (ライヴ・バージョン) |
"On the Turning Away" b/w "Run Like Hell" (live version) |
55 | 48 | — | — | 18 | — | 47 | 34 | — | — | 1 | |||
理性喪失[E] b/w 末梢神経の凍結 |
"One Slip" b/w "Terminal Frost" |
50 | — | — | — | — | — | — | — | — | — | 5 | |||
戦争の犬たち[R] b/w 現実との差異 (ライヴ・バージョン) |
"The Dogs of War" b/w "On The Turning Away" (live version) |
— | — | — | — | — | — | — | — | — | — | 30 | |||
1994 | テイク・イット・バック[E] b/w 天の支配 (ライヴ・バージョン) |
"Take It Back" b/w "Astronomy Domine" (live version) |
23 | 61 | — | — | 50 | 75 | 23 | 7 | — | 73 | 4 | 対/TSUI | |
運命の鐘[E] b/w キープ・トーキング |
"High Hopes" b/w "Keep Talking" |
26 | — | — | 43 | 4 | — | — | — | — | — | 7 | |||
キープ・トーキング[E] | "Keep Talking" | — | — | 8 | — | — | — | — | — | — | 1 | ||||
1995 | あなたがここにいてほしい (ライヴ)[N] | "Wish You Were Here" (live) | — | — | — | — | — | — | — | — | — | — | — | P.U.L.S.E | |
ホワット・ドゥー・ユー・ウォント (ライヴ)[N] | "What Do You Want from Me?" (live) | — | — | — | 28 | — | — | — | — | — | — | — | |||
2022 | Hey Hey Rise Up (featuring アンドリーイ・クリーヴニューク (ブームボックス)) |
"Hey, Hey, Rise Up!" (featuring Andriy Khlyvnyuk) |
49 | — | — | — | — | 61 | — | — | — | — [S] |
— | アルバム未収録 | |
「—」は未発表、またはチャート圏外を表す。 |
プロモーション・シングル
[編集]年 | タイトル | 原題 | 収録アルバム |
---|---|---|---|
1977 | ピッグス (三種類のタイプ) | "Pigs (Three Different Ones)" | アニマルズ |
2014 | ラウダー・ザン・ワーズ〜終曲 | "Louder than Words" | 永遠/TOWA |
その他のチャートイン曲と認定曲
[編集]年 | タイトル | 原題 | チャート最高順位 | 認定 | 収録アルバム | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
UK [52] |
AUT [8] |
FRA [43] |
GER [11] |
NOR [53] |
SWE [54] |
US Main. [46] | |||||
1968 | ジャグバンド・ブルース | "Jugband Blues" | — | — | — | — | 12 | — | x | 神秘 | |
1973 | 生命の息吹き | "Breathe" | — | — | — | — | — | — | x |
|
狂気 |
1975 | クレイジー・ダイアモンド Part1–5 | "Shine On You Crazy Diamond" Parts I–V | — | — | — | — | — | — | x |
|
炎〜あなたがここにいてほしい |
あなたがここにいてほしい | "Wish You Were Here" | 68 | 48 | 79 | 67 | 18 | 37 | x |
| ||
1981 | マネー (1981年、再録音) | "Money" (1981 re-recording) | — | — | — | — | — | — | 37 | 時空の舞踏 | |
1983 | ユア・ポッシブル・パスツ | "Your Possible Pasts" | — | — | — | — | — | — | 8 | ファイナル・カット | |
ザ・ヒーローズ・リターン | "The Hero's Return" | — | — | — | — | — | — | 31 | |||
1987 | 時のない世界 | "Sorrow" | — | — | — | — | — | — | 36 | 鬱 | |
1988 | コンフォタブリー・ナム (ライヴ) | "Comfortably Numb" (live) | — | — | — | — | — | — | 24 | 光〜パーフェクト・ライブ! | |
1994 | ロスト・フォー・ワーズ | "Lost for Words" | — | — | — | — | — | — | 21 | 対/TSUI | |
ホワット・ドゥー・ユー・ウォント | "What Do You Want from Me?" | — | — | — | — | — | — | 16 | |||
1995 | ホワット・ドゥー・ユー・ウォント (ライヴ) | "What Do You Want from Me" (live) | — | — | — | — | — | — | 13 | P.U.L.S.E | |
2000 | ヤング・ラスト (ライヴ) | "Young Lust" (live) | — | — | — | — | — | — | 15 | ザ・ウォール・ライヴ:アールズ・コート1980-1981 | |
「—」は未発表、またはチャート圏外を表す。「x」は、その時点でチャートが存在しなかったことを示す。 |
ビデオグラフィ
[編集]映画/ビデオ
[編集]タイトル | ビデオの詳細 | 認定 |
---|---|---|
ピンク・フロイド・ライヴ・アット・ポンペイ |
|
|
ザ・ウォール | ||
|
||
光〜PERFECT LIVE! PINK FLOYD IN CONCERT |
|
|
道 カレラ・パンアメリカーナ |
|
|
P•U•L•S•E | ||
|
||
|
||
ロンドン1966-1967[E] |
|
|
炎~あなたがここにいてほしいの真実 |
|
|
ミュージック・ビデオ
[編集]年 | タイトル | 原題 | ディレクター | 収録アルバム |
---|---|---|---|---|
1967 | アーノルド・レーン | "Arnold Layne" | デレク・ニース (Derek Nice) |
アルバム未収録 |
シー・エミリー・プレイ | "See Emily Play" | |||
アップルズ・アンド・オレンジズ | "Apples and Oranges" | |||
絵の具箱 | "Paint Box" | |||
1968 | 青空のファンタジア | "Point Me at the Sky" | ||
ジャグバンド・ブルース | "Jugband Blues" | 神秘 | ||
コーポラル・クレッグ | "Corporal Clegg" | |||
1973 | マネー | "Money" | ウェイン・アイシャム (Wayne Isham) |
狂気 |
狂人は心に | "Brain Damage" | |||
1975 | ようこそマシーンへ | "Welcome to the Machine" | ジェラルド・スカーフ (Gerald Scarfe) |
炎〜あなたがここにいてほしい |
1979 | アナザー・ブリック・イン・ザ・ウォール(パート2) | "Another Brick in the Wall Part 2" | ザ・ウォール | |
1983 | ザ・ガンナーズ・ドリーム | "The Gunner's Dream" | ウィリー・クリスティ (Willie Christie) |
ファイナル・カット |
ファイナル・カット | "The Final Cut" | |||
ノット・ナウ・ジョン | "Not Now John" | |||
ザ・フレッチャー・メモリアル・ホーム | "The Fletcher Memorial Home" | |||
1987 | 幻の翼 | "Learning to Fly" | ストーム・ソーガソン | 鬱 |
現実との差異 | "On the Turning Away" | ローレンス・ジョーダン (Lawrence Jordan) | ||
戦争の犬たち | "The Dogs Of War" | ストーム・ソーガソン | ||
1988 | 理性喪失 | "One Slip" | ローレンス・ジョーダン | |
コンフォタブリー・ナム | "Comfortably Numb" | ウェイン・アイシャム | 光〜PERFECT LIVE! | |
1989 | 吹けよ風、呼べよ嵐 | "One of These Days" | ||
1994 | テイク・イット・バック | "Take It Back" | マーク・ブリックマン (Mark Brickman) |
対/TSUI |
運命の鐘 | "High Hopes" | ストーム・ソーガソン | ||
2014 | 孤立 | "Marooned" | オーブリー・パウエル | |
ラウダー・ザン・ワーズ〜終曲 | "Louder than Words" | 永遠/TOWA | ||
浮遊 | "Surfacing" | |||
2016 | 大人への躍動 | "Childhood's End (2016 Remix)" | 雲の影 | |
グランチェスターの牧場 | "Grantchester Meadows (BBC Session)" | ウマグマ | ||
グリーン・イズ・ザ・カラー | "Green Is The Colour (BBC Session)" | モア | ||
"Nothing Part 14"[T] | The Early Years 1965–1972 | |||
2022 | Hey Hey Rise Up | "Hey, Hey, Rise Up!" | マット・ホワイトクロス (Mat Whitecross) |
アルバム未収録 |
脚注
[編集]注釈
[編集]- ^ a b 『ウマグマ』は、ライヴ・アルバム(Disc1)、スタジオ・アルバム(Disc2)で構成されている。
- ^ 『光〜PERFECT LIVE!』はカナダのアルバム・チャートには入らなかったが、ロング・フォーム・ミュージック・ビデオ・チャートでは最高7位を記録した[31]。
- ^ 1974年に『Masters of Rock』のタイトルで再発された。なお、日本では両アルバムともリリースされていない。
- ^ ピンク・フロイドは「若者の鼓動 - Heart Beat, Pig Meat」、「崩れゆく大地 - Crumbling Land」、「51号の幻想 - Come in Number 51, Your Time Is Up」にフィーチャーされている。
- ^ a b c d e f g h i 日本でのリリースなし。
- ^ 後に『ピンク・フロイドの道』などのコンピレーション・アルバムに収録された。
- ^ 当時、アメリカや日本では、『夜明けの口笛吹き』の初回盤には収録された。
- ^ 「シー・エミリー・プレイ」はビルボード・ホット100には入らなかったが、バブリング・アンダー・ホット100シングル・チャートでは最高134位を記録した[47]。
- ^ アメリカでのリリース。
- ^ a b c これらのシングルは、後にコンピレーション・アルバム『The Early Singles』収録された。
- ^ 日本では1972年に、B面の「夢に消えるジュリア」を独自にリリースした。
- ^ アメリカ、日本でのリリース。
- ^ a b c d e イギリスでのリリースなし。
- ^ a b c d イギリスと日本でのリリースなし。
- ^ アメリカとカナダでのリリース。
- ^ 「Us and Them」はビルボード・ホット100には入らなかったが、バブリング・アンダー・ホット100シングル・チャートでは最高101位を記録した[48]。
- ^ 2004年に『ファイナル・カット』に収録。
- ^ オーストラリアでのリリース。
- ^ 「Hey Hey Rise Up」はビルボード・ホット100には入らなかったが、デジタル・ソング・セールス・チャートでは最高2位を記録した[51]。
- ^ 『おせっかい』収録の「エコーズ」の原曲。
出典
[編集]- ^ a b c d e “Pink Floyd - Biography”. Allmusic. 2012年7月13日閲覧。
- ^ “Gold & Platinum: Top Selling Artists”. RIAA. 2008年4月30日閲覧。Fresco, Adam (2006年7月11日). “Pink Floyd founder Syd Barrett dies at home”. TimesOnline. 2008年4月30日閲覧。“Floyd 'true to Barrett's legacy'”. BBC News (2006年7月11日). 2008年4月30日閲覧。
- ^ Werde, Bill (2006年5月5日). “Floyd's 'Dark Side' Celebrates Chart Milestone”. Billboard Magazine. 2008年5月3日閲覧。
- ^ “The Best Selling Albums of All Time in the USA”. 2009年7月18日閲覧。
- ^ Schaffner, Nicholas (1991). Saucerful of Secrets: The Pink Floyd Odyssey'. ISBN 0-517-57608-2
- ^ a b c d Peak chart positions for albums in the United Kingdom:
- All except Discovery: “Pink Floyd” (select "Albums" tab). Official Charts Company. 2019年12月7日閲覧。
- Discovery: Zywietz, Tobias. “Chart Log UK – Weekly Updates Sales 2011”. Zobbel.de. Tobias Zywietz. 2012年12月27日閲覧。
- ^ a b c d e Peak chart positions for Australia:
- Top 100 (Kent Music Report) peaks to 19 June 1988: Kent, David (1993). Australian Chart Book 1970–1992 (Illustrated ed.). St. Ives, N.S.W.: Australian Chart Book. p. 233. ISBN 0-646-11917-6 N.B. The Kent Report chart was licensed by ARIA between mid-1983 and 19 June 1988.
- Top 50 (ARIA Chart) peaks from 26 June 1988: “Discography Pink Floyd”. australian-charts.com. Hung Medien. 2012年12月27日閲覧。
- Top 100 (ARIA Chart) peaks from January 1990 to December 2010: Ryan, Gavin (2011). Australia's Music Charts 1988–2010. Mt. Martha, VIC, Australia: Moonlight Publishing
- "Take It Back": “The ARIA Australian Top 100 Singles Chart – Week Ending 03 Jul 1994”. ARIA. 2016年3月8日閲覧。
- ^ a b c d e f g “Discographie Pink Floyd” (ドイツ語). austriancharts.at. Hung Medien. 2012年12月27日閲覧。
- ^ a b c d Peak chart positions for albums in Canada:
- Ummagumma: “Top Albums/CDs – Volume 13, No. 5, March 21, 1970”. RPM. Walt Grealis. 2014年1月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年12月27日閲覧。
- Atom Heart Mother: “Top Albums/CDs – Volume 14, No. 19, December 26, 1970”. RPM. Walt Grealis. 2014年1月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年12月27日閲覧。
- Meddle: “Top Albums/CDs – Volume 16, No. 17, December 11, 1971”. RPM. Walt Grealis. 2014年1月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年12月27日閲覧。
- Obscured by Clouds: “Top Albums/CDs – Volume 18, No. 4, September 09 1972”. RPM. Walt Grealis. 2014年1月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年12月27日閲覧。
- The Dark Side of the Moon: “Top Albums/CDs – Volume 19, No. 13, May 12, 1973”. RPM. Walt Grealis. 2014年1月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年12月27日閲覧。
- Wish You Were Here: “Top Albums/CDs – Volume 24, No. 13, December 20, 1975”. RPM. Walt Grealis. 2014年1月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年12月27日閲覧。
- Animals: “Top Albums/CDs – Volume 26, No. 26, March 26, 1977”. RPM. Walt Grealis. 2014年1月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年12月27日閲覧。
- The Wall: “Top Albums/CDs – Volume 32, No. 20, February 09 1980”. RPM. Walt Grealis. 2014年1月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年12月27日閲覧。
- The Final Cut: “Top Albums/CDs – Volume 38, No. 9, April 30, 1983”. RPM. Walt Grealis. 2014年1月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年12月27日閲覧。
- A Momentary Lapse of Reason: “Top Albums/CDs – Volume 47, No. 2, October 17, 1987”. RPM. Walt Grealis. 2014年1月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年12月27日閲覧。
- The Division Bell: “Top Albums/CDs – Volume 59, No. 13, April 18, 1994”. RPM. Walt Grealis. 2012年11月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年12月27日閲覧。
- Pulse: “Top Albums/CDs – Volume 61, No. 20, June 19, 1995”. RPM. Walt Grealis. 2012年11月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年12月27日閲覧。
- Is There Anybody Out There? The Wall Live 1980–81, Echoes: The Best of Pink Floyd and The Best of Pink Floyd: A Foot in the Door: “Pink Floyd – Chart History: Canadian Albums”. Billboard. 2012年12月27日閲覧。
- Relics: “Top Albums/CDs – Volume 16, No. 4, September 11, 1971”. RPM. Walt Grealis. 2014年1月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年12月27日閲覧。
- A Collection of Great Dance Songs: “Top Albums/CDs – Volume 35, No. 25, January 30, 1982”. RPM. Walt Grealis. 2014年1月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年12月27日閲覧。
- Albums from 2000 onwards: “Pink Floyd – Chart History: Billboard Canadian Albums”. Billboard. 2023年4月4日閲覧。
- ^ a b c d Peak chart positions for albums in France:
- “Discographie Pink Floyd” (フランス語). lescharts.com. Hung Medien. 2012年12月27日閲覧。
- ^ a b c d e f “Discographie von Pink Floyd”. GfK Entertainment. 2019年12月4日閲覧。
- ^ a b c d e “Discografie Pink Floyd” (オランダ語). dutchcharts.nl. Hung Medien. 2012年12月27日閲覧。
- ^ a b c d e “Discography Pink Floyd”. charts.nz. Hung Medien. 2012年12月27日閲覧。
- ^ a b c d “Pink Floyd (Charts)” (select "Charts" tab). swisscharts.com. Hung Medien. 2012年12月27日閲覧。
- ^ a b c d “Pink Floyd – Chart History: Billboard 200”. Billboard. 2023年4月4日閲覧。
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af ag ah ai “British certifications – Pink Floyd” (「Search BPI Awards」と記された入力ボックスに「Pink Floyd」と入力することで確認可能). British Phonographic Industry. 2025年1月22日閲覧。
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s “French album certifications – Pink Floyd” (プルダウンメニューから「PINK FLOYD」を選択することで確認可能) (フランス語). infodisc.fr. 2022年6月2日閲覧。
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o p “Gold-/Platin-Datenbank: Pink Floyd” (ドイツ語). Bundesverband Musikindustrie. 2012年12月27日閲覧。
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x “American certifications – Pink Floyd”. Recording Industry Association of America. 2012年12月27日閲覧。
- ^ a b c d e f g h i j “Austrian album certifications – Pink Floyd” (ドイツ語). IFPI Austria. 2012年12月27日閲覧。
- ^ a b c “ARIA Charts – Accreditations – 2011 Albums”. Australian Recording Industry Association. 2012年1月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年12月27日閲覧。
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q “Canadian Certification – Pink Floyd”. Music Canada. 2012年12月27日閲覧。
- ^ a b c “NZ Top 40 Albums Chart – 03 October 2011”. Recorded Music NZ. 2012年12月27日閲覧。
- ^ a b c d e f g “The Official Swiss Charts and Music Community: Awards (Pink Floyd)”. IFPI Switzerland. Hung Medien. 2012年12月28日閲覧。
- ^ a b c d e f “Dutch certifications – Van Halen” (「Zoek op artiest of titel...」と記された入力ボックスに「Pink Floyd」と入力することで確認可能) (オランダ語). Nederlandse Vereniging van Producenten en Importeurs van beeld- en geluidsdragers. 2025年1月20日閲覧。
- ^ “Jackson Leads Int'I Certifications For CBS”. Cash Box. p. 34 (1983年7月2日). 2021年9月23日閲覧。
- ^ a b Ryan, Gavin (2011). Australia's Music Charts 1988–2010. Mt. Martha, VIC, Australia: Moonlight Publishing
- ^ “New Zealand album certifications – Pink Floyd – The Division Bell”. Recorded Music NZ. 2024年11月20日閲覧。
- ^ “ARIA Charts – Accreditations – 2015 Albums” (PDF). Australian Recording Industry Association. 2015年3月6日閲覧。
- ^ “New Zealand album certifications – Pink Floyd – The Endless River”. Recorded Music NZ. 2024年11月20日閲覧。
- ^ “Video – Volume 52, No. 21, October 06 1990”. RPM. Walt Grealis. 2014年4月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年12月28日閲覧。
- ^ “ARIA Charts – Accreditations – 2020 Albums” (PDF). Australian Recording Industry Association. 2021年12月28日閲覧。
- ^ “ARIA Top 50 Albums Chart”. Australian Recording Industry Association (2021年5月10日). 2021年5月7日閲覧。
- ^ “Top Albums (Week 18, 2021)” (フランス語). SNEP. 2021年5月10日閲覧。
- ^ “Top Albums (Week 13, 2023)” (フランス語). Syndicat National de l'Édition Phonographique. 2023年4月4日閲覧。
- ^ “ARIA Charts – Accreditations – 1992 Albums” (PDF). Australian Recording Industry Association. 2021年11月27日閲覧。
- ^ “ARIA Charts – Accreditations – 2001 Albums” (PDF). Australian Recording Industry Association. 2020年12月23日閲覧。
- ^ “New Zealand album certifications – Pink Floyd – Echoes”. Recorded Music NZ. 2024年11月20日閲覧。
- ^ “ARIA Charts – Accreditations – 2023 Albums” (PDF). Australian Recording Industry Association. 2023年7月7日閲覧。
- ^ “Top Albums (Week 49, 2019)” (フランス語). Syndicat National de l'Édition Phonographique. 2019年12月10日閲覧。
- ^ Peak chart positions for singles in the United Kingdom:
- All except "Proper Education": “Pink Floyd” (select "Singles" tab). Official Charts Company. 2013年4月14日閲覧。
- "Proper Education": “Eric Prydz” (select "Singles" tab). Official Charts Company. 2013年8月8日閲覧。
- ^ “RPM Magazine search results”. Library and Archives Canada (2013年7月17日). 2025年1月21日閲覧。
- ^ a b Peak chart positions for singles in France:
- “Accès direct à ces Artistes: Pink Floyd” (プルダウンメニューから「PINK FLOYD」を選択することで確認可能) (フランス語). InfoDisc. 2015年7月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年4月14日閲覧。
- “Discographie Pink Floyd” (フランス語). lescharts.com. Hung Medien. 2013年4月14日閲覧。
- ^ “The Irish Charts - All there is to know” (「Search by Artist.」と記された入力ボックスに「Pink Floyd」と入力することで確認可能). irishcharts.ie. 2024年3月29日閲覧。
- ^ “Pink Floyd – Chart History: Hot 100”. Billboard. 2013年4月14日閲覧。
- ^ a b “Pink Floyd – Chart History: Mainstream Rock Tracks”. Billboard. 2013年4月13日閲覧。
- ^ “Bubbling Under the Hot 100”. Billboard. p. 22 (1967年9月16日). 2017年9月8日閲覧。
- ^ “Bubbling Under the Hot 100”. p. 30 (1974年3月9日). 2017年9月8日閲覧。
- ^ “French single certifications – Pink Floyd” (プルダウンメニューから「PINK FLOYD」を選択することで確認可能) (フランス語). infodisc.fr. 2025年1月20日閲覧。
- ^ “British single certifications – Pink Floyd – Comfortably Numb”. British Phonographic Industry. 2021年7月8日閲覧。
- ^ “Digital Song Sales”. Billboard. 2024年8月22日閲覧。
- ^ “Pink Floyd” (select "Singles" tab). Official Charts Company. 2013年4月14日閲覧。
- ^ “Discography Pink Floyd”. norwegiancharts.com. Hung Medien. 2013年4月13日閲覧。
- ^ “Discography Pink Floyd”. swedishcharts.com. Hung Medien. 2013年7月6日閲覧。
- ^ “ARIA Charts – Accreditations – 2014 DVDs” (PDF). Australian Recording Industry Association. 2021年12月11日閲覧。
- ^ “ARIA Charts – Accreditations – 2019 DVDs” (PDF). Australian Recording Industry Association. 2021年12月11日閲覧。
- ^ “ARIA Charts – Accreditations – 2004 DVDs” (PDF). Australian Recording Industry Association. 2021年12月11日閲覧。
- ^ “ARIA Charts – Accreditations – 2012 DVDs” (PDF). Australian Recording Industry Association. 2021年12月11日閲覧。