ピティナ・ピアノコンペティション
表示
(ピティナピアノコンペティションから転送)
ピティナ・ピアノコンクール | |
---|---|
国 | 日本 |
主催 | 一般社団法人全日本ピアノ指導者協会 |
初回 | 1977年 |
公式サイト | https://compe.piano.or.jp/ |
ピティナ・ピアノコンペティションとは、一般社団法人全日本ピアノ指導者協会(PTNA、ピティナ)の主催により開催されるピアノコンクール。
概要
[編集]1977年より毎年開催されており、近年では日本全国からの予選参加者が主催者発表によると約45,000組にのぼる[1]。コンクールは5月下旬から各地で予選が行われ、8月下旬に第一生命ホールなどで全国決勝大会を行う。特級のファイナルではピアノコンチェルトを新日本フィルハーモニー交響楽団と共に演奏し、聴衆による投票で聴衆賞が授与される。2018年度からは、特級のファイナルがサントリーホールにて行われる。特級グランプリには文部科学大臣賞が授与される。
歴史
[編集]- 1977年 - 第1回PTNAヤングピアニスト・コンペティションを開催。後にピティナ・コンペティションに改名。
- 1990年 - シニア部門を設置。後にグランミューズ部門に改名。
- 1991年 - 新課題曲作品賞を創設
- 1994年 - 参加者が2万人を突破
- 1996年 - コンチェルト部門を設置
- 2002年 - 聴衆賞を導入し、特級の決勝大会来場者による投票を開始する
- 2003年 - 全部門参加者が3万人を突破
- 2008年 - 全部門参加者が4万人を突破
- 2018年 - 特級ファイナルをサントリーホールで開催
開催部門
[編集]ソロ部門
[編集]幼児から大人まで年齢に応じて11段階(A2、A1、B、C、D、E、F、Jr.G、G、グランミューズG、特)からなる部門。参加した級の合格ラインに達していれば合格証書が授与される[2]。
デュオ部門
[編集]連弾や2台のピアノによる演奏。年齢、形式に応じて8段階(連弾プレ初級、連弾初級、連弾中級A・B、連弾上級、2台ピアノ初級、2台ピアノ中級、2台ピアノ上級)からなる部門[2]。
グランミューズ部門
[編集]中学生以上のピアノ愛好者が対象。A1、A2、B1、B2、C、Y、J、D(デュオ)の各カテゴリがある[2]。
特級グランプリ受賞
[編集]- 1990年 該当者なし
- 1991年 村上巌
- 1992年 佐藤美香
- 1993年 樋口あゆ子
- 1994年 春原恵子
- 1995年
- 第1 弓削田優子
- 第2 小杉真二
- 1996年 加藤真弓
- 1997年 伊賀あゆみ
- 1998年 西川潤子
- 1999年 海野春絵
- 2000年 佐多真由子
- 2001年 佐藤展子
- 2002年 田村響
- 2003年 関本昌平
- 2004年 後藤正孝
- 2005年 金子一朗
- 2006年 前山仁美
- 2007年 尾崎有飛
- 2008年 佐藤圭奈
- 2009年 仲田みずほ
- 2010年 梅村知世
- 2011年 阪田知樹
- 2012年 菅原望
- 2013年 浦山瑠衣
- 2014年 山﨑亮汰
- 2015年 篠永紗也子
- 2016年 尾崎未空
- 2017年 片山柊
- 2018年 角野隼斗
- 2019年 亀井聖矢
- 2020年 尾城杏奈[3]
- 2021年 野村友里愛
- 2022年 北村明日人
- 2023年 鈴木愛美
- 2024年 南杏佳
脚注
[編集]出典
[編集]- ^ “趣旨・特長|コンペティション”. compe.piano.or.jp. 2024年10月29日閲覧。
- ^ a b c “趣旨・特長|コンペティション”. compe.piano.or.jp. 2024年10月29日閲覧。
- ^ “尾城杏奈 lit.link(リットリンク)”. lit.link(リットリンク). 2024年10月29日閲覧。