コンテンツにスキップ

ヒラタエイ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ヒラタエイ
保全状況評価
VULNERABLE
(IUCN Red List Ver.3.1 (2001))
分類
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 軟骨魚綱 Chondrichthyes
亜綱 : 板鰓亜綱 Elasmobranchii
: トビエイ目 Myliobatiformes
: ヒラタエイ科 Urolophidae
: ヒラタエイ属 Urolophus
: ヒラタエイ U.aurantiacus
学名
Urolophus aurantiacus
J. P. Müller & Henle, 1841
英名
sepia stingray
sepia stingaree
oriental stingaree

ヒラタエイ(扁鱝[1]学名Urolophus aurantiacus)は、ヒラタエイ科エイ[2]。日本近海と東シナ海に分布し、砂底域に生息する。

形態

[編集]

体盤幅40cmと比較的小型のエイ[3]。体盤は丸みを帯びた菱形で、前縁は直線的で後縁は丸みを帯びる[4]。吻部は短く尖る[4]。尾部は短くほぼ体盤長に等しい。1-2本の鋭い尾棘があり、刺されるとひどく痛む。背鰭は無く、楕円形の尾鰭をもつ[5]。背面に突起物は無く、粘液でおおわれる[4]。体色は背面が褐色、腹面が白色[5]。眼は金色。

生態

[編集]

若狭湾から九州南岸にかけての日本海東シナ海沿岸、千葉県から九州南岸にかけての太平洋沿岸、瀬戸内海、台湾などに分布する[3][4]。沿岸部から大陸斜面の砂泥底に生息する[5]。肉食性で、小魚や小型の節足動物を捕食する。卵胎生であり、初夏に交尾し、体長8cmほどの仔を2-4尾産む[3][4]

利用

[編集]

底引網などで漁獲され、練り製品の原料となる[6]

脚注

[編集]
  1. ^ 『日本大百科全書』小学館、1984~1994。 
  2. ^ WoRMS - World Register of Marine Species - Urolophus aurantiacus Müller & Henle, 1841”. www.marinespecies.org. 2023年3月14日閲覧。
  3. ^ a b c Urolophus aurantiacus, Sepia stingray”. www.fishbase.se. 2023年3月14日閲覧。
  4. ^ a b c d e 中坊(2018).
  5. ^ a b c Sepia Stingaree - Urolophus aurantiacus” (英語) (2021年3月23日). 2023年4月30日閲覧。
  6. ^ ヒラタエイ | 魚類 | 市場魚貝類図鑑”. ぼうずコンニャクの市場魚貝類図鑑. 2023年3月14日閲覧。

参考文献

[編集]
  • 中坊徹次『小学館の図鑑Z 日本魚類館』小学館、2018年、52頁。ISBN 978-4-09-208311-0 

関連項目

[編集]