コンテンツにスキップ

ヒメクズタケ属

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ヒメクズタケ属
Deconica montana
分類
: 担子菌門 Basidiomycota
亜門 : ハラタケ亜門 Agaricomcotina
: ハラタケ綱 Agaricomycetes
亜綱 : ハラタケ亜綱 Agaricomycetidae
: ハラタケ目 Agaricineae
: モエギタケ科 Strophariaceae
: ヒメクズタケ属Deconica
学名
Deconica
(W.G.Sm.) P.Karst. (1879)
シノニム
  • Agaricus "trib." Psilocybe Fr. (1821)
  • Delitescor Earle (1909)
  • Galeropsina Velen. (1947)[1]
和名
ヒメクズタケ属

ヒメクズタケ属en:Deconica)は、モエギタケ科キノコを形成する菌類の属である。以前は シビレタケ属と同義と考えられていたが、分子研究により、この属は多系統で、2 つの主要な系統群から構成され、1 つは青変する幻覚作用のある種、もう 1 つは青変しない幻覚作用のない種である。ヒメクズタケ属には、以前は シビレタケ属 のヒメクズタケ[2]群とトフンタケ群に分類されていた種が含まれている[3]

分類学

[編集]

最近まで、ヒメクズタケ属は一般に シビレタケ属 と同義と考えられており、1870 年にWorthington George Smithによって ハラタケ属 の亜属として命名された[1]。その後、1879 年にPetter Karstenによって属レベルに引き上げられた[4]。しかし、2000 年代に発表されたいくつかの分子研究により、当時の定義では シビレタケ属 は多系統であることが実証された[5][6][7]。これらの研究は、シビレタケ属を2つの系統に分けるという考えを支持した。1つは青色を呈し幻覚作用のある種から成り、もう1つは青色を呈さず幻覚作用のない種から成っている。しかし、属全体の一般的に受け入れられているタイプ種(分類名の元の著者がタイプを指定しなかった場合に後に選択された標本)は、非幻覚作用のある種であるシビレタケ属ヒメクズタケであった。研究における種のこれらの形態を分離すると、幻覚作用のある系統に有効な名前がなくなる。この分類上のジレンマを解決するために、2005年に、シビレタケ属という名前を保存し、P. semilanceata(シビレタケ)をシビレタケ属のタイプ種として、ヒメクズタケ属を非幻覚作用の系統の名前として使用するという選択肢を残すことが提案された[8]。この提案は、2009年に菌類命名委員会で満場一致で承認された[9]。最近、青みがかっていないPsilocybe fuscofulva は幻覚性化合物を生成しないことが報告された[10]。したがって、幻覚性のない種も、ヒメクズタケ属だけでなく シビレタケ属に含まれる。

ヒメクズタケ属は、1951 年の Rolf Singer[11] 、1960 年の Dennis と Orton[12]、1979 年の Horak[13] など、複数の著者によって別の属として認識されていた。

[編集]

ヒメクズタケ属の多くの種は、菌類学者 Machiel Noordeloos によって 2009 年の出版物でそこに移された[14]

出典

[編集]
  1. ^ a b Deconica (W.G. Sm.) P. Karst. 1879”. MycoBank. International Mycological Association. 2010年11月23日閲覧。
  2. ^ List of agaricoid fungi reported from subtropical area of Japan
  3. ^ Noordeloos M.. “Deconica pages”. www.entoloma.eu. 2016年3月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年3月3日閲覧。
  4. ^ “Rysslands, Finlands och den Skandinaviska half?ns Hattsvampar. F?rra Delen: Skifsvampar”. Bidrag till K?nnedom of Finlands Natur Folk 32 (26): 515. 
  5. ^ “One hundred and seventeen clades of euagarics”. Molecular Phylogenetics and Evolution 23 (3): 357?400. (2002). doi:10.1016/S1055-7903(02)00027-1. PMID 12099793. 
  6. ^ “Forensic analysis of hallucinogenic fungi: a DNA-based approach”. Forensic Science International 140 (2?3): 147?57. (2004). doi:10.1016/j.forsciint.2003.11.022. PMID 15036436. 
  7. ^ “Major clades of Agaricales: a multilocus phylogenetic overview”. Mycologia 98 (6): 982?995. (2006). doi:10.3852/mycologia.98.6.982. PMID 17486974. 
  8. ^ “(1757) Proposal to conserve the name Psilocybe (Basidiomycota) with a conserved type”. Taxon 56 (1): 255?257. (2005). http://www.bio.utk.edu/matheny/Site/Publications_files/Redhead_conserve_Psilocybe_Taxon.2007.pdf. 
  9. ^ Norvell L. (2009). “Report of the Nomenclature Committee for Fungi: 15”. Mycotaxon 110: 487–92. doi:10.5248/110.487. オリジナルの2012-03-31時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20120331090954/http://www.ima-mycology.org/CFF/pdf/Fungi-15.pdf. 
  10. ^ “Phylogenetic and chemical studies in the potential psychotropic species complex of Psilocybe atrobrunnea with taxonomic and nomenclatural notes”. Persoonia 34 (6): 1–9. (2015). doi:10.3767/003158515X685283. PMC 4510267. PMID 26240441. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC4510267/.  オープンアクセス
  11. ^ Lilloa 22: 504. 1951
  12. ^ “New check list of British agarics and boleti. Parts I, II, III, and IV”. Transactions of the British Mycological Society 43 (2): 159?439, 440?59. (1960). doi:10.1016/s0007-1536(60)80067-8. http://www.cybertruffle.org.uk/cyberliber/59351/0043/002/0159.htm. 
  13. ^ Flora Criptog. Tierra del Fuego 11(6): 243. 1979
  14. ^ Noordeloos M. (2009). “The genus Deconica (W. G. SM.) P. KARST. in Europe ? new combinations”. ?sterreichische Zeitschrift f?r Pilzkunde 18: 207?210. オリジナルの2011-09-30時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20110930194126/http://www.entoloma.nl/pdf/Noordeloos_Deconica.pdf 2011年9月1日閲覧。. 
  15. ^ a b c d e f g Ram?rez-Cruz, Virginia; Guzm?n, Gast?n; Guzm?n-D?valos, Laura (2012). “New combinations in the genus Deconica (Fungi, Basidiomycota, Agaricales)”. Sydowia 64: 217?219. 
  16. ^ a b c d e da Silva PS. (2013). Os g?neros Deconica (W.G.Sm.) P.Karst.e Psilocybe (Fr.) P. Kumm. (Agaricales) na regi?o Sul do Brasil : contribu???o ? sua filogenia com bases morfol?gicas, moleculares e qu?micas (PDF) (Thesis). Universidade Federal do Rio Grande do Sul. Instituto de Bioci?ncias. Programa de P?s-Gradua??o em Bot?nica. 2014年11月29日閲覧
  17. ^ a b c “Type studies of Psilocybe sensu lato (Strophariaceae, Agaricales)”. Sydowia 65: 277?319. (2013). 
  18. ^ Psilocybe chuxiongensis, a new bluing species from subtropical China”. Phytotaxa 156 (4): 211?20. (2014). doi:10.11646/phytotaxa.156.4.3. 
  19. ^ Deconica neorhombispora (Agaricales, Strophariaceae): new combination and synonym”. Sydowia 65: 321?328. (2013).