コンテンツにスキップ

ヒゲドライバー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ヒゲドライバー
別名 Hige Driver
シンゴ
出身地 日本の旗 日本山口県宇部市
ジャンル ロックポップス
ダンス
オルタナティブ
チップチューン
職業 シンガーソングライター
作詞家
作曲家
編曲家
ギタリスト
DJ
担当楽器 ボーカル
ギター
活動期間 2005年 -
事務所 TOKYO LOGIC
共同作業者 ヒゲドライVAN
Heart's Cry(Powerless、baker、ゆよゆっぺ)
公式サイト ヒゲドライバーオフィシャルHP
ヒゲドライバー
YouTube
チャンネル
活動期間 2010年12月27日 -
ジャンル 音楽
登録者数 2.34万人
総再生回数 3,623,032 回
チャンネル登録者数・総再生回数は
2023年10月5日時点。
テンプレートを表示

ヒゲドライバー(Hige Driver、1983年6月11日[1] - )は、日本男性ミュージシャン山口県宇部市出身[2]東京都在住、TOKYO LOGIC所属。

現在は主にインターネット上で活動。クリエイターユニットHeart's Cryに所属[3]し、自身の率いるバンドヒゲドライVANではシンゴ名義でボーカル・ギターを務める。

配偶者は声優の小澤亜李[4]

概要

[編集]

チップチューンという、ファミリーコンピュータゲームボーイで使用される8bit音(ピコピコ音)を使った楽曲を制作する。チップチューン楽曲以外にも、チップチューンにボーカルや他の楽器を組み合わせた楽曲も制作している。

自身のボーカル曲も多い中、ヴォコーダーなどのエフェクトを掛けた楽曲が特徴。現在の活動の場は主にインターネット上で、myspacemuzieニコニコ動画、という媒体を使って楽曲を制作、発表、配信している。

自らの楽曲制作以外にも、ほかのアーティストへの楽曲提供や編曲家としての活動も行っている。

2010年9月より、活動の拠点を山口県から東京都へと移す。2010年10月頃より、毎週水曜日23:00〜Ustream中継を実施している(2011年現在は不定期放送)。

近年はチップチューン以外の曲を作る機会が多くなったため、チップチューンに特化する場合は「ヒゲドライバー(chip-style)」として活動することに。

また、2014年には、PVとCD制作、ワンマンイベント開催を条件に、クラウドファンディング上にて150万円弱の資金を集め、以前から希望していたバンドでの活動を開始した。

2016年には活動10周年を記念したベストアルバム「ヒゲドライバー10th Anniversary Best[5]」を発売

2020年には活動15周年を記念したKADOKAWAアニメベストアルバム「ひげこれ! HIGE DRIVER BEST in KADOKAWA ANISON[6]」を発表し、8月10日には小澤亜李との入籍を発表した。

来歴

[編集]
  • 2005年より、muzieにて作品制作、配信を行う。
  • 2007年より、myspaceにて作品制作、発表を行う。
  • 2008年2月14日、Windows XPの効果音だけを使って作った曲『Hello Windows』をニコニコ動画で発表。一週間で再生数20万を越えるヒットとなり、インターネット上で一躍話題となる[7](2011年10月11日の時点で100万越え再生を記録している)。
  • 2008年6月4日、初のオリジナルアルバム(CD)となる『ヒゲドライバー1UP』を、eden'sE(3UP)より発売。
  • 2008年8月31日、DENPA一周年祭(DENPA7!!!)にて初LIVE[8][9]
  • 2009年1月28日、2作目となるオリジナルアルバム(CD)『ヒゲドライバー2UP』eden'sE(3UP)より発売。
  • 2009年6月10日、シトラス・ネイ+ヒゲドライバー、ミニアルバム(CD)『100%ロマンティック』eden'sE(3UP)より発売。
  • 2009年10月28日、コスモドライバー(cosMo+ヒゲドライバー)アルバム(CD)『コスモドライバー∞UP』をLOiDより発売。
  • 2009年11月20日、ヒゲドライバー制作、フリーRPG『YAS』発表(配信開始)[10]
  • 2010年1月25日、3作目となるオリジナルアルバム(配信)『妄想ダイアリー』を自主制作にて発売。
  • 2010年4月3日、4作目となるオリジナルアルバム(配信)『幻想ダイアリー』を自主制作にて発売。
  • 2010年6月23日、フリーRPG『YAS』オリジナルサウンドトラック(配信)『YAS original soundtrack』を自主制作にて発売。
  • 2010年9月18日、初のベストアルバム(CD)『ダイアリー』を自主制作にて発売。
  • 2010年11月24日、5作目となるオリジナルアルバム(CD)『ヒゲドライバー3UP』LOiDより発売。
  • 2011年3月30日、6作目となるオリジナルアルバム(配信)『オバケものがたり』を自主制作にて発売。
  • 2011年5月27日、7作目となるオリジナルアルバム(配信)『HIGE缶』を自主制作にて発売。
  • 2011年12月31日、8作目となるオリジナルアルバム(CD)『HIGEDIUS』を自主制作、C81冬コミにて頒布。
  • 2011年12月31日、トリビュートアルバム(CD)『ヒゲドライバー・トリビュート』を発表、C81冬コミにて頒布。
  • 2012年4月28日、SHAKA DRIVER(新社会人+ヒゲドライバー)(CD)『夏祭り EP』を発表、ニコニコ超会議内、ニコつくにて頒布。
  • 2013年4月28日、SHAKA DRIVER(新社会人+ヒゲドライバー)(CD)『マイティボンジャックEP』を発表、ニコニコ超会議内、ニコつくにて頒布。
  • 2014年4月27日、自身がボーカルを務めるバンド、ヒゲドライVANの1stEP(CD)『Kiss me EP』を発表、M3-2014春にて頒布のち限定流通で販売。
  • 2014年8月17日、コンセプトアルバム(CD)『Hige Dance』を発表、C86夏コミにて頒布。
  • 2015年10月10日、 ヒゲドライバー10周年記念パーティーワンマンイベント「HIGE TO LIVE」(六本木マハラジャ)開催。
  • 2016年1月20日、活動10周年記念ベストアルバム(CD)『ヒゲドライバー 10th Anniversary Best』をEXIT TUNESより発売。
  • 2017年6月21日、9作目となるオリジナルアルバム(CD)『ヒゲドライバー4UP』をEXIT TUNESより発売。
  • 2020年8月10日、声優の小澤亜李との結婚をTwitterにて発表[4][11]
  • 2020年9月30日、活動15周年記念KADOKAWAアニソンベストアルバム「ひげこれ! HIGE DRIVER BEST in KADOKAWA ANISON」を発売。

人物

[編集]
  • Mr.Childrenスピッツゆず等に影響を受ける。ロックに憧れバンド活動を模索するも結成には至らず。
  • その後、一人で表現できる方法を模索する中見つけたのが、チップチューンとのこと[12]
  • muzieへの登録日より、2005年10月10日以降のヒゲドライバー名での活動を確認することが可能。
  • 2016年にKAI-YOU.netで組まれた特集記事にて、かつてはホストクラブで働いていたことや30代にして童貞であることを告白している[13]
    • 2017年に同サイトで『ヒゲドライバー 4UP』に参加したアーティストらとの居酒屋対談記事が組まれた。記事中での声優の小澤亜李との対談では、前述の30代童貞についてや、結婚願望などについての話題が繰り広げられていた[14]。くしくも小澤とは2020年に結婚を発表している。

ディスコグラフィー

[編集]

ハッチ・エンタテインメントおよび同社のLOiDレーベルよりリリースされた作品については、ハッチ・エンタテインメントが2011年2月1日付で販売元であったエイベックス・マーケティング吸収合併され、その際にレーベルも廃止され2011年3月末ですべて廃盤となっている[15]

アルバム

[編集]

オリジナル

[編集]
タイトル 発売日/備考 収録内容 レーベル/配信先 備考
1st ヒゲドライバー1UP 2008年6月4日
CD
#タイトル作詞作曲・編曲
1.「ALARM」  
2.「Sono Sabi」  
3.「Kiss me」  
4.「Reset me」  
5.「ルックルック応答せよ」  
6.「つっくつくねしてあげる」  
7.「甘酸っぱい!!」  
8.「4819」  
9.「チェリー」  
10.「Hello Computer」  
eden'sE(3UP) タワーレコード限定発売
2nd ヒゲドライバー2UP 2009年1月28日
CD
#タイトル作詞作曲・編曲
1.「SAMURAI BEAT」  
2.「電波ドライバー」  
3.「マイティボンジャック」  
4.「ukigumo」  
5.「となりのトトロ」  
6.「カントリー・ロード」  
7.「アナログ」  
8.「KOKORO BEAT」  
9.「雲のスピード」  
10.「マザー・コンピューター」  
11.「imaisan」  
12.「さかむけ」  
13.「花」  
ヴィレッジヴァンガード購入特典おまけCD
#タイトル作詞作曲・編曲
1.「Kiss me」  
2.「assassin」  
3.「ケータイ出んわ」  
ヴィレッジヴァンガード購入特典としておまけCDが用意された。
3rd 妄想ダイアリー 2010年1月25日
デジタル・ダウンロード
#タイトル作詞作曲・編曲
1.「あいのことば」  
2.「フツーのヒト」  
3.「第二マサチューセッツ恋愛小隊」  
4.「テオミオ」  
5.「スピード」  
6.「プリンかえせ!!」  
7.「レインボー502」  
8.「SK」  
9.「エミリー」  
10.「透明少女」  
11.「ココダヨ」  
12.「妄想少年」  
自主制作/
iTunes
amazon mp3
4th 幻想ダイアリー 2010年4月3日
デジタル・ダウンロード
#タイトル作詞作曲・編曲
1.「PS瞬間」  
2.「幻聴」  
3.「哲学」  
4.「ブッダーマン」  
5.「HeyHeyHey」  
6.「ハッピーターン」  
7.「東京ソーダ」  
8.「親愛なるエミリー」  
9.「ちくわ」  
10.「終電」  
11.「ハローハロー」  
12.「ケータイ出んわ」(no phone mix)  
5th ヒゲドライバー3UP 2010年11月24日

CD
#タイトル作詞作曲・編曲
1.「無い」  
2.「ホログラフ」  
3.「ガンガンいこうぜ」  
4.「YES/NO」  
5.「ドライブ妖怪」  
6.「東京ソーダ」(3UP EDIT)  
7.「壁」  
8.「ゾンビ」  
9.「ハローハロー」(ダンス☆マンRemix)  
10.「透明少女」(Saitone Remix)  
11.「キュート・ポップ」(cubesato Remix)  
12.「週末ライフ」(arranged by u-ske)  
13.「R-18」(from cosMo[16])  
LOiD[17]
6th オバケものがたり 2011年3月30日
デジタル・ダウンロード
#タイトル作詞作曲・編曲
1.「ep01. オバケのテーマ」  
2.「ep02. 退屈」  
3.「ep03. 姫」  
4.「ep04. それぞれの生活」  
5.「ep05. スピード」  
6.「ep06. オバケダンス」  
7.「ep07. ある日見た夢」  
8.「ep08. オバケ屋敷」  
9.「ep09. 光る宝石」  
10.「ep10. オバケ退治」  
11.「ep11. 机上の手紙」  
12.「ep12. 逃げる」  
自主制作/
iTunes
amazon mp3
7th HIGE缶 2011年5月27日
デジタル・ダウンロード
#タイトル作詞作曲・編曲
1.「キュート・ポップ」(ロックバージョン)  
2.「抵抗線」  
3.「PAUSE」  
4.「スキキライ」  
5.「テオミオ」(ダンスmix)  
6.「貧乏」  
7.「ホテルラブ」  
8.「Sharp Bone」  
9.「クルシミマスカ」  
10.「ホーキング少年」  
11.「東京ムード」  
12.「ハローハロー」(ロックバージョン)  
8th HIGEDIUS 2011年12月31日
CD「instrumental」
#タイトル作詞作曲・編曲
1.「498 Tokio」  
2.「high color」  
3.「Big Engine」  
4.「matsuri」  
5.「Cold Wall」  
6.「triangle attack」  
7.「O-Sushi」  
8.「TOCO TOCO BEAT」  
9.「ato no matsuri」  
10.「Cold Sleep」  
CD「guest vocalist」
#タイトル作詞作曲・編曲ゲストボーカル
11.「キュート・ポップ」(chip)  Julie Watai
12.「Star Light」  plugnet
13.「スキキライ」(chip)  アリア&マホ
14.「ワープ」  新社会人
自主制作(C81冬コミ頒布)
9th ヒゲドライバー4UP 2017年6月21日
CD
#タイトル作詞作曲・編曲
1.「ガールズエンド」  
2.「NO PARTY, NO PARTY」(feat. ハヤシ(POLYSICS))  
3.「bit operation」  
4.「2P PLAY」(feat. MC8bit)  
5.「Turn It Up」  
6.「キミが音楽を聴く10の理由」(feat. 山村響)  
7.「木星のため息」  
8.「マカロンが食べたい」(feat. 小澤亜李)  
9.「甘じょっぱい!!」  
10.「京王永山」  
11.「Into The Sky」  
12.「独り言」(Bonus Track)  
13.「パ→ピ→プ→Yeah!」  
EXIT TUNES
10th HIGEDIUS 2 2019年5月18日
デジタル・ダウンロード
#タイトル作詞作曲・編曲
1.「Nipponia」  
2.「High Light」  
3.「KABUKI DANCE」  
4.「Udon」  
5.「Okome」  
6.「Cold Line」  
7.「弊社御社」  
8.「Over The Star」(feat. MC8bit)  
9.「ホーミーホーミー」(feat. AliCE)  
MOtOLOiD/
各種配信ストア

ベスト

[編集]
タイトル 発売日 収録内容 レーベル/配信先 備考
best album(CD)
ダイアリー
2010年9月18日
CD
#タイトル作詞作曲・編曲
1.「ダイアリー」  
2.「フツーのヒト」  
3.「テオミオ」  
4.「レインボー502」  
5.「SK」  
6.「透明少女」  
7.「ココダヨ」  
8.「妄想少年」  
9.「PS瞬間」  
10.「幻聴」  
11.「HeyHeyHey」  
12.「東京ソーダ」  
13.「親愛なるエミリー」  
14.「ハローハロー」  
15.「ケータイ出んわ」(no phone mix)  
自主制作[18] 3rd、4th albumより厳選(ファン投票)された14曲+新曲1曲を収録
best album(CD)
ヒゲドライバー
10th Anniversary Best
2016年1月20日
CD
#タイトル作詞作曲・編曲
1.「ALARM」  
2.「Sono Sabi」  
3.「Kiss me」  
4.「Reset me」  
5.「チェリー」  
6.「Hello Computer」  
7.「SAMURAI BEAT」  
8.「マイティボンジャック」  
9.「ukigumo」  
10.「アナログ」  
11.「KOKORO BEAT」  
12.「雲のスピード」  
13.「ホログラフ」  
14.「キュート・ポップ」  
15.「498 Tokio」  
16.「PULSE LASER」  
17.「GIGI BABA」  
18.「HAPPY HEART BEAT」  
19.「REMEMBER THE BEAT」(新曲)  
EXIT TUNES
Anime best album(CD)
HIGE DRIVER

BEST in KADOKAWA ANISON

2020年9月30日
CD
#タイトル作詞作曲・編曲
1.回レ! 雪月花(TVアニメ「機巧少女は傷つかない」EDテーマ)  歌組雪月花[メンバー 1]
2.「夢見サンライズ」  歌組雪月花[メンバー 1]
3.「ウラオモテ・フォーチュン」(TVアニメ「月刊少女野崎くん」EDテーマ)  佐倉千代 (CV:小澤亜李)
4.「Shake!」  fourfolium[メンバー 2]
5.「ワタシConnect*」  滝本ひふみ (CV:山口愛)
6.「CONTINUE…?」(TVアニメ「NEW GAME!」第3話挿入歌)  涼風青葉 (CV:高田憂希)
7.「STEP by STEP UP↑↑↑↑」(TVアニメ「NEW GAME!!」OPテーマ)  fourfolium[メンバー 2]
8.「Overdrive」(TVアニメ「VALKYRIE DRIVE -MERMAID-」OPテーマ)  原田ひとみ
9.「Stay Alive」(TVアニメ「Re:ゼロから始める異世界生活」後期エンディングテーマ)  エミリア (CV:高橋李依)
10.「Wishing」(TVアニメ「Re:ゼロから始める異世界生活」後期エンディングテーマ)  水瀬いのり
11.「戦線のリアリズム」(TVアニメ「幼女戦記」挿入歌)  新菜まこ
12.「More One Night」(TVアニメ「少女終末旅行」エンディングテーマ)  チト (CV:水瀬いのり)、ユーリ (CV:久保ユリカ)
13.「Blow out」(TVアニメ「ロクでなし魔術講師と禁忌経典」OPテーマ)  鈴木このみ
14.「THERE IS A REASON」(映画「ノーゲーム・ノーライフ ゼロ」テーマソング)  鈴木このみ
15.「今この身が果てようとも」(TVアニメ「刀使ノ巫女」第12話挿入歌)  衛藤可奈美 (CV:本渡楓)、十条姫和 (CV:大西沙織)
16.「ここから、ここから」(TVアニメ「宇宙よりも遠い場所」EDテーマ)  玉木マリ (CV:水瀬いのり)、小淵沢報瀬 (CV:花澤香菜)、三宅日向 (CV:井口裕香)、白石結月 (CV:早見沙織)
KADOKAWA

トリビュート

[編集]
タイトル 発売日 収録内容 レーベル/配信先 備考
tribute album(CD)
ヒゲドライバー・
トリビュート
2011年12月31日
CD
#タイトル作詞作曲・編曲アーティスト
1.「東京ソーダ」  KNOTS
2.「ホログラフ」  ゆよゆっぺ
3.「キュート・ポップ」  baker feat. 祭屋
4.「Hello Windows」  Denkitribe
5.「Kiss me」  fu_mou
6.「SAMURAI BEAT」  Saitone
7.「ukigumo」  Novoiski
8.「ハローハロー」  cubesato
9.「透明少女」  cosMo@暴走P
10.「マイティボンジャック」  sasakure.UK
自主制作(C81冬コミ頒布) ヒゲドライバーと親交のあるアーティストが、ヒゲドライバーの曲をリミックス・カバーしたコンピレーションアルバム。

コラボレーション

[編集]
タイトル 発売日 収録内容 レーベル
シトラス・ネイ+ヒゲドライバー
mini album(CD)

100%ロマンティック
2009年6月10日
CD
全作詞・作曲: ヒゲドライバー。
#タイトル作詞作曲・編曲
1.「100%ロマンティック」ヒゲドライバーヒゲドライバー
2.「Kiss me」ヒゲドライバーヒゲドライバー
3.「つっくつくねしてあげる」ヒゲドライバーヒゲドライバー
4.「すぺーす☆つくね」ヒゲドライバーヒゲドライバー
5.「GO WEST」ヒゲドライバーヒゲドライバー
6.「オレンジ」ヒゲドライバーヒゲドライバー
eden'sE(3UP)
コスモドライバー(cosMo+ヒゲドライバー)
album(CD)

コスモドライバー∞UP
2009年10月28日
CD
#タイトル作詞作曲・編曲
1.「マイティボンジャック」(Hey! speed Remix)  
2.「0 -zero-」  
3.「もえもえファンタジー」  
4.「COSMO BEAT」  
5.「mono-noke」  
6.「スーパーコスモドライバーブラザーズ・ステージ255BGM」  
7.「rakugaki.exe」(ラクガキスト)  
8.「覚醒フィールド」  
9.「Slash'n'Burn」  
10.「コスモドライバー昇天なう -GAME OVER-」  
11.「さらば人類」  
12.「コスモドライバーの消失」(Bonus track)  
LOiD[19]
SHAKA DRIVER(新社会人+ヒゲドライバー)
mini album(CD)

夏祭り EP
2012年4月28日
作詞作曲/ヒゲドライバー
CD
全作詞・作曲: ヒゲドライバー。
#タイトル作詞作曲・編曲
1.「夏祭り」ヒゲドライバーヒゲドライバー
2.「ハローサラウンド」ヒゲドライバーヒゲドライバー
3.「xoxox」ヒゲドライバーヒゲドライバー
4.「スロースロー」ヒゲドライバーヒゲドライバー
5.「Darling Darling」ヒゲドライバーヒゲドライバー
自主制作(ニコつく&M3にて頒布)
SHAKA DRIVER(新社会人+ヒゲドライバー)
mini album(CD)

マイティボンジャック EP
2013年4月28日
作詞作曲/ヒゲドライバー
CD
全作詞・作曲: ヒゲドライバー。
#タイトル作詞作曲・編曲
1.「マイティボンジャック」(SHAKA DRIVER Remix)ヒゲドライバーヒゲドライバー
2.「不況行進曲」ヒゲドライバーヒゲドライバー
3.「"Call me" version 0」ヒゲドライバーヒゲドライバー
4.「魔法」ヒゲドライバーヒゲドライバー
5.「ハッピー・バースデー」ヒゲドライバーヒゲドライバー
MOtOLOiD

配信限定シングル

[編集]
発売日 タイトル レーベル
2018年11月15日 弊社御社 (2loop Demo) MOtOLOiD
2019年5月12日 平成VS令和
2019年11月14日 もちもち戦隊タピオカイザー feat. 湯毛
2020年1月10日 Virtual Gaming / Naeleck&ヒゲドライバー Den Haku Records
2021年2月19日 Virtual Gaming (Tokyo Machine Remix) / Naeleck,ヒゲドライバー&TOKYO MACHINE Dancing Dead
2021年3月26日 Virtual Gaming (Gammer Remix) / Naeleck,ヒゲドライバー
2021年7月26日 大したことじゃない TOKYO LOGIC
2021年7月30日 Final Boss / Naeleck&ヒゲドライバー Dancing Dead
2022年3月27日 朝起きたら、ゾンビでした。 TOKYO LOGIC
2022年6月11日 ミッドナイト煩悩ダンシング
2022年8月12日 Final Boss (Modestep Remix) / Naeleck,ヒゲドライバー Dancing Dead
2022年8月25日 Error (feat. 湯木慧) 「SDガンダム バトルアライアンス」テーマソング SUNRISE Music Label
2023年9月4日 陰キャ陽キャ陰陽師 TOKYO LOGIC

ヒゲドライVAN

[編集]
発売日 タイトル レーベル
2014年4月29日 Kiss me EP MOtOLOiD
2014年12月29日 Oh Yeah!
2015年4月15日 忘れてしまった
2016年1月20日 LOVE
2016年6月29日 インターネット・ノイローゼ - EP
2017年3月8日 0831 TOKYO LOGIC MUSIC
2019年7月18日 Tlicolity Eyes EDテーマ / 光なんだよ フロンティアワークス
2020年8月19日 n番目の女 Konami Digital Entertainment

オリジナルサウンドトラック

[編集]
タイトル 発売日 収録曲 レーベル/配信先
フリーRPG『YAS』オリジナルサウンドトラック
YAS original soundtrack
2010年6月23日
  • ゲーム内使用曲 全47曲
  • 未使用曲 3曲
  • アレンジ 11曲
自主制作/
monstar.fm

コンピレーションアルバム

[編集]
  • 『EXIT TUNES PRESENTS STARDOM』(2009年5月20日発売、発売:EXIT TUNES、販売:ポニーキャニオン
  • 『LOiD-02 -postrock- LOiD's MiND』(2010年3月17日発売、発売:LOiD)
    • 『O-ME-DE-TO』
  • 『すたどんたんこん(stadontancon)』(2011年6月23日発表、主催:16次元レコード)
    • 『ひげどんたん01』『ひげどんたん02』※リンクにて無償で公開[21]
  • 『Julie Wataiプロデュース「HARDWARE GIRLS MAGAZINE(三才ムック vol.470) 」付録CD』(2012年2月14日発売、著:Julie Watai、出版:三才ブックス)
  • 『しんがー・そんぐ・らいてぃんぐ(LOiD-03)』(2012年3月28日発売、発売:Victor Entertainment)
    • 『さらば人類』※セルフカバー[22]
  • 『MDML -MOtOLOiD DANCE MUSIC LIBRARY-』(2013年12月31日発売、発売:MOtOLOiD)
    • 『狂乱デモクラシー』

楽曲提供

[編集]

アレンジ提供

[編集]

フリーRPG『YAS』

[編集]
  • 「夢を見始めてから、夢から覚めるまで」という、夢を舞台としたオリジナルRPG。シナリオ、音楽共にヒゲドライバー制作。ゲームシステムはフリーRPG制作ツール「WOLF RPGエディター」を採用。2009年11月20日配信開始[10]
  • 2010年6月23日、ゲーム内全47曲+未使用3曲+アレンジ11曲を含む、計61曲を収録したオリジナルサウンドトラック「YAS original soundtrack」を配信開始[42]

ライブ・イベント出演

[編集]

ライブパフォーマーとして出演

[編集]
  • 2008年8月31日、DENPA一周年祭(DENPA7!!!)[43][44]
  • 2008年11月30日、Saori@destiny『JAPANESE CHAOS』Release Party CHAOS NIGHT(ゲスト出演)
  • 2009年7月11日、「vandalismania vol.2」(at decadent DELUXE)[45]
  • 2010年5月15日、「ニコニコインディーズライブ」(at 新宿8bit cafe, 19:15〜)出演[46]
  • 2010年5月15日、「ヒゲドラナイト」(at 新宿8bit cafe, 23:59〜)出演[47]
  • 2010年9月18日、「ミュージックDNAトーキョー2010」(at Shibuya O-EAST, 13:00〜)出演[48]
  • 2010年10月30日、「LOiD presents,lock on Identity」(at Shibuya amate-raxi, 15:00〜)出演[49]
  • 2011年4月16日、「出張ヒゲチャンライブ vol.1」(at USTREAM higechannel)出演[50]
  • 2012年3月28日、「トラベリング!!!」(in愛知)(at Style, 17:00〜)出演[51]
  • 2012年6月9日、8bit cafe周年記念イベント「ロクテンゴ !!! 〜LOVE&DREEEEEEEEAM ARE BACK!!!〜」(at 新宿8bit cafe, 20:30〜)出演[52]
  • 2016年7月10日、「EDP PRESENTS BEMANI ROCK FES'16」(at 品川ステラボール)出演[53]

DJとして出演

[編集]
  • 2010年10月24日、初心者系DJイベント「「Lv.UP!」-5Lv.-(時速5センチメートル)」(at Akihabara MOGRA, 14:20〜)出演[54]
  • 2010年11月26日、AKIBA系オールジャンルLIVE & DJ CLUBイベント「U・topia」(at Shibuya DESEO, 23:30〜)出演[55]
  • 2011年2月26日、MOtOLOiD 第1回(at 新宿8bit cafe, 19:20〜)出演[56]
  • 2011年3月20日、AKIBA系オールジャンルLIVE & DJ CLUBイベント「U・topia vol.2」(at Shibuya DESEO, 23:30〜)出演[57]
  • 2011年5月6日、「『whitism』リリース記念 2.5D SHOW vol.1」(at 2.5D, 20:00〜)出演[58]
  • 2011年5月27日、elemog 18(at Akihabara MOGRA, 23:00〜)出演[59]
  • 2011年6月3日、MOtOLOiD 第2回「MOtOLOiD@2.5D」(at 2.5D, 19:00〜)出演[60]
  • 2011年8月23日、「KAI-YOU presents 世界と遊ぶ!展」(at pixiv Zingaro, クロージングパーティ 19:00〜)出演[61]
  • 2011年8月27日、MOtOLOiD 第3回「MOtOLOiD@2.5D vol.2」(at 2.5D, 19:00〜)出演[62]
  • 2011年11月26日、「八王子P台湾デビューアルバム『Sweet Devil』リリース記念パーティー・祝!!!」(at 2.5D, 19:00〜)出演[63]
  • 2011年12月3日、「MOtOLOiD外伝〜ヒゲドライバーを持ち上げる会〜ヒゲドラリリースパーティー」 (at 2.5D, 18:30〜)出演[64]
  • 2011年12月31日、CDSM (カウントダウンしてみた) (at club citta', 17:00〜)出演[65]
  • 2012年1月28日、KAI-YOU presents 「新忘年会ナイト」 (at 2.5D, 17:30〜)出演[66]
  • 2012年2月11日、八王子Pメジャーアルバムリリースパーティー (at ニコファーレ, 17:00〜)出演[67]
  • 2012年3月4日、「MOtOLOiD外伝〜ペンタブ融合道 試の巻〜」 (at 2.5D, 18:30〜)出演[68]
  • 2012年3月11日、「ぷらちな Drawing with Wacom Live! 01」 (at ワンフェスカフェ, 13:00〜)出演[69]
  • 2012年3月22日、2.5D presents「OUTERNET」(at 渋谷WOMB, 18:30〜)出演[70]
  • 2012年4月25日、SQUARE ENIX MUSIC presents 「SQ Party LEVEL3@2.5D」(at 2.5D, 19:30〜)出演[71]
  • 2012年5月19日、「MOtOLOiD 2.5D開催一周年記念!そしてアラサーへ…」 (at 2.5D, 18:30〜)出演[72]
  • 2012年5月25日、「天狗 A NIGHT!!」 (at 渋谷womb, 24:00〜)出演[73]
  • 2012年7月15日、「evven vol.2」 (at 渋谷LOUNGE NEO)出演
  • 2012年7月21日、「神戸(D:)ドライヴvol.17」 (at 神戸BLUEPORT, 22:00〜)出演[74]
  • 2022年4月29日、「ニコニコ超会議2022 超ボーカロイドエリア Powered by The VOCALOID Collection」(at 幕張メッセ, 14:45〜)出演[75]

メディア出演

[編集]

ラジオ

[編集]
  • ヒゲドライバーのヒゲドラジオ!(2021年7月4日 - 12月26日、超!A&G+※)

脚注

[編集]

ユニットメンバー

  1. ^ a b 夜々(原田ひとみ)、いろり(茅野愛衣)、小紫(小倉唯
  2. ^ a b 涼風青葉(高田憂希)、滝本ひふみ(山口愛)、篠田はじめ(戸田めぐみ)、飯島ゆん(竹尾歩美

出典

[編集]
  1. ^ ヒゲドライバーの年齢・本名・代表曲などのプロフィールは?結婚した妻(小澤亜李)との馴れ初めも
  2. ^ 【ヒゲドライバー誕生秘話】30代童貞だけど上京して音楽で成功した話 前編”. KAI-YOU.net | POP is Here . (2016年1月20日). 2023年9月15日閲覧。
  3. ^ リスアニ!ナイトプロフィール - リスアニ!WEB
  4. ^ a b “ヒゲドライバー、声優の小澤亜李と結婚「ヒマワリのような屈託のない笑顔に惹かれて」”. 音楽ナタリー (ナターシャ). (2020年8月10日). https://natalie.mu/music/news/391366 2020年8月10日閲覧。 
  5. ^ 【ヒゲドライバー誕生秘話】30代童貞だけど上京して音楽で成功した話 前編”. KAI-YOU.net | POP is Here .. 2020年8月20日閲覧。
  6. ^ ヒゲドライバーのKADOKAWAアニソン集「ひげこれ!」ジャケットデザイン、特設サイト公開(映画.com)”. Yahoo!ニュース. 2020年8月20日閲覧。
  7. ^ livedoorニュース
  8. ^ DENPA7!!!
  9. ^ DENPA!!!
  10. ^ a b フリーRPG『YAS』
  11. ^ ヒゲドライバー [@higedriver] (2020年8月10日). "ご報告です。". X(旧Twitter)より2020年8月10日閲覧
  12. ^ コスモドライバーインタビュー - ASCII.jp
  13. ^ 新見直 (2016年1月20日). “【ヒゲドライバー誕生秘話】30代童貞だけど上京して音楽で成功した話 前編”. KAI-YOU.net. p. 1. 2020年8月11日閲覧。
  14. ^ 新見直 (2017年6月23日). “豪華声優やラッパーが居酒屋に集結、ヒゲドライバーに物申す! ロング対談集”. KAI-YOU.net. 2020年8月11日閲覧。
  15. ^ “迷走する音楽ビジネスに活路はあるか【前編】”. ASCII.jp (アスキー・メディアワークス). (2011年1月15日). https://ascii.jp/elem/000/000/581/581767/ 2011年4月25日閲覧。 
  16. ^ cosMo本人歌唱版もあり、そちらはcosMo@暴走P名義の自主制作CD「オマエが歌うのかっ vol.1」に収録されているこちらのアレンジもヒゲドライバーが担当。
  17. ^ ヒゲドライバー3UP
  18. ^ 【えんばん】ダイアリー
  19. ^ LOiD
  20. ^ QUAKE
  21. ^ すたどんたんこん(stadontancon)
  22. ^ Victor Entertainment しんがー・そんぐ・らいてぃんぐ(LOiD-03)
  23. ^ ヒカリキュレーターofficial Website
  24. ^ 日刊『hicalculator』
  25. ^ All About
  26. ^ Konomin_staffの2017年3月10日のツイート- X(旧Twitter)
  27. ^ 「グルーヴコースター」シリーズの39曲を集めた「グルーヴコースター オリジナルサウンドトラック 2020」,2月14日より配信開始”. 4gamer.net. 2021年11月30日閲覧。
  28. ^ VTuber本間ひまわりがメジャーデビュー、大晦日にオリジナル曲「Sun! Sun! Sunflower」配信”. 音楽ナタリー (2021年12月4日). 2021年12月4日閲覧。
  29. ^ Corporation, Asahi Television Broadcasting. “デリシャスパーティ♡プリキュア|朝日放送テレビ”. デリシャスパーティ♡プリキュア|朝日放送テレビ. 2022年1月9日閲覧。
  30. ^ 2ページ目:プリキュアシリーズの歌姫による対談 Machico、吉武千颯が『デパプリ』に注ぐ愛情”. アニメイトタイムズ (2022年3月30日). 2022年3月30日閲覧。
  31. ^ 石原夏織、アルバム『Calm Scene』で覗かせた新たな顔 楽曲提供陣16名からメッセージも”. Real Sound (2024年4月24日). 2024年4月24日閲覧。
  32. ^ 立花日菜、3rdシングル表題曲「Stella」先行配信開始&ミュージックビデオがプレミア公開!”. リスアニ!(株式会社ソニー・ミュージックソリューションズ) (2025年1月11日). 2025年1月14日閲覧。
  33. ^ ドイツオレンジ トリビュート2”. mixi. 2024年7月16日閲覧。
  34. ^ ハッチ・エンタテインメント
  35. ^ mu-mo
  36. ^ ハッチ・エンタテインメント
  37. ^ メガ電波
  38. ^ SQChips
  39. ^ 初音ミクDANCE REMIX vol.1
  40. ^ SQChips2
  41. ^ 【リリース開始】吉幾三の名曲「俺ら東京さ行ぐだ」をFES☆TIVEがカバー”. FES☆TIVE オフィシャルブログ (2016年11月29日). 2018年6月21日閲覧。
  42. ^ YAS original soundtrack
  43. ^ sprasia動画1
  44. ^ sprasia動画2
  45. ^ 『今日も元気だ、酢だこがウマイ!』
  46. ^ 『ニコニコインディーズライブ!』
  47. ^ 『ヒゲドラナイト!!』
  48. ^ 『ミュージックDNAトーキョー2010』
  49. ^ 『LOiD presents, lock on Identity』
  50. ^ higechannel
  51. ^ トラベリング特設ページ
  52. ^ 8bit cafe facebook内詳細ページ
  53. ^ EDP2016official
  54. ^ 『「Lv.UP!」-5Lv.-(時速5センチメートル)』
  55. ^ 『SUKIMONO』
  56. ^ MOtOLOiD
  57. ^ 『SUKIMONO』
  58. ^ 2.5D スケジュール
  59. ^ elemog 18 - MOGRA 秋葉原
  60. ^ 2.5D スケジュール
  61. ^ KAI-YOU presents 世界と遊ぶ!展
  62. ^ 2.5D スケジュール
  63. ^ 2.5D スケジュール
  64. ^ 2.5D スケジュール
  65. ^ CDSM - カウントダウンしてみた - Info
  66. ^ 2.5D スケジュール
  67. ^ ニコニコインフォ
  68. ^ 2.5D スケジュール
  69. ^ ぷらちなイベント特設ページ
  70. ^ 2.5D スケジュール
  71. ^ 2.5D スケジュール
  72. ^ 2.5D スケジュール
  73. ^ 天狗 A NIGHT!!公式ページ
  74. ^ mixiページ
  75. ^ 超ボーカロイドエリア Powered by The VOCALOID Collection”. ニコニコ超会議2022 公式サイト. ドワンゴ. 2022年4月14日閲覧。

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]