コンテンツにスキップ

バリー・アルトシュル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
バリー・アルトシュル
Barry Altschul
バリー・アルトシュル(1976年)
基本情報
生誕 (1943-01-06) 1943年1月6日(81歳)
出身地 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 ニューヨーク
ジャンル アヴァンギャルド・ジャズ
職業 ミュージシャン
担当楽器 ドラム
活動期間 1960年代 -
共同作業者 サークル、ポール・ブレイ、FABトリオ
バリー・アルトシュル(2011年)

バリー・アルトシュル[1]Barry Altschul1943年1月6日 - 、ニューヨーク出身)[2]は、フリー・ジャズおよびハード・バップのドラマーで[2]、1960年代後半にピアニストのポール・ブレイチック・コリアと共演したことで注目を集めた[3]

略歴

[編集]

アルトシュルはロシア系ユダヤ人の血を引いており、建設作業やタクシーの運転手をしていた労働者の息子である。最初は独学でドラムの演奏を学んだアルトシュルは、1960年代、チャーリー・パーシップに師事した[2]。それから10年の間の後半にはポール・ブレイと共演するようになった[2]。1969年に彼はチック・コリアデイヴ・ホランドアンソニー・ブラクストンとグループ「サークル」を結成[2]。当時は、ドラムやパーカッションの機材を追加してハイ・ピッチにしたグレッチ・キットを使用していた。

1970年代、アルトシュルはケニー・ホイーラー、デイヴ・ホランド、ジョージ・E・ルイスをフィーチャーしたアンソニー・ブラクストンのカルテットと幅広く活動した[2]。ブラクストンはアリスタ・レコードと契約し、数十の打楽器、弦楽器、管楽器のコレクションを携えてツアーを行うのに十分な予算を確保することができた。アルトシュルは、前衛的なミュージシャンをフィーチャーしたアンサンブルへの参加に加えて、リー・コニッツアート・ペッパーなど、「ストレート・アヘッド」なジャズの演奏家とも共演した。

アルトシュルはリーダーとしてもアルバムを制作しているが、1980年代半ば以降はコンサートやレコードにほとんど参加せず、多くの時間をヨーロッパで過ごした。2000年代以降、彼の存在はさらに目立つようになり、FABトリオ(ビリー・バングとジョー・フォンダとのトリオ)と、アルバム『Foxy』の録音でジョン・イラバゴン・トリオ(ベーシストはアダム・レーン)という、CIMPレーベルにおけるサイドマンとしての参加もあった。アルトシュルは、ラズウェル・ラッドデイヴ・リーブマンバール・フィリップスドニ・ルヴァイヤンアンドリュー・ヒルソニー・クリスハンプトン・ホーズ、リー・コニッツを含む、数多くのミュージシャンたちと演奏またはレコーディングを行ってきた。

ディスコグラフィ

[編集]

リーダー・アルバム

[編集]
  • 『ヴァーチュオーシ』 - Virtuosi (1967年、Improvising Artists) ※with ポール・ブレイゲイリー・ピーコック
  • You Can't Name Your Own Tune (1977年、32 Jazz)
  • 『アナザー・タイム/アナザー・プレイス』 - Another Time/Another Place (1978年、Muse)
  • For Stu (1979年、Soul Note)
  • Somewhere Else (1979年、Moers Music)
  • Be-Bop? (1979年、Musica) ※with ペッパー・アダムス
  • Brahma (1980年、Sackville)
  • Irina (1983年、Soul Note)
  • That's Nice (1986年、Soul Note)
  • Transforming the Space (2003年)
  • Reunion: Live in New York (2012年、Pi)
  • The 3Dom Factor (2013年、TUM)
  • Tales of the Unforeseen (2015年、TUM)
  • The 3Dom Factor: Live In Krakow (2017年、Not Two)
  • Long Tall Sunshine (2021年、Not Two)[4]

参加アルバム

[編集]

ポール・ブレイ

  • 『タッチング』 - Touching (1965年、Fontana) ※ポール・ブレイ・トリオ名義
  • 『クローサー』 - Closer (1965年、ESP-Disk) ※ポール・ブレイ・トリオ名義
  • 『ランブリン』 - Ramblin' (1966年、BYG Actuel)
  • 『ブラッド』 - Blood (1966年、Fontana) ※ポール・ブレイ・トリオ名義
  • 『イン・ハーレム』 - In Haarlem – Blood (1966年、Polydor)
  • 『バラッズ』 - Ballads (1971年、ECM) ※1967年録音
  • 『ポール・ブレイ&スコルピオ』 - Paul Bley & Scorpio (1972年、Milestone) ※with デイヴ・ホランド
  • 『ジャパン・スイート:日本組曲』 - Japan Suite (1976年、Improvising Artists) ※with ゲイリー・ピーコック
  • 『ホット』 - Hot (1985年、Soul Note) ※ザ・ポール・ブレイ・グループ名義
  • Indian Summer (1987年、SteepleChase) ※with ロン・マクルーア
  • Live at Sweet Basil (1988年、Soul Note) ※ザ・ポール・ブレイ・グループ名義
  • Rejoicing (1989年、SteepleChase) ※with マイケル・ウルバニアク、ロン・マクルーア

アンソニー・ブラクストン

  • 『タウンホール 1972』 - Town Hall 1972 (1972年、Trio)
  • 『ザ・コンプリート・ブラクストン』 - The Complete Braxton (1973年、Freedom)
  • Five Pieces 1975 (1975年、Arista)
  • Quartet: Live at Moers Festival (1976年、Ring)
  • 『クリエイティヴ・オーケストラ・ミュージック 1976』 - Creative Orchestra Music 1976 (1976年、Arista)
  • The Montreux/Berlin Concerts (1977年、Arista)
  • Dortmund (Quartet) 1976 (1991年、hatART)

チック・コリア

  • ザ・ソング・オブ・シンギング』 - The Song of Singing (1971年、Blue Note)
  • 『A.R.C.』 - A.R.C. (1971年、ECM) ※with デイヴ・ホランド
  • 『パリ・コンサート』 - Paris Concert (1971年、ECM) ※サークル名義
  • 『サークリング・イン』 - Circling In (1975年、Blue Note) ※サークル名義
  • 『サーキュラス』 - Circulus (1978年、Blue Note) ※サークル名義

アネット・ピーコック

  • 『アイム・ザ・ワン』 - I'm the One (1972年、RCA Victor)
  • I Belong to a World That's Destroying Itself (2014年、ironic US)

サム・リヴァース

  • 『ヒューズ』 - Hues (1975年、Impulse!) ※1971年-1973年録音
  • 『酷暑』 - Sizzle (1976年、Impulse!)
  • The Quest (1976年、Red / Pausa)
  • Paragon (1977年、Fluid)

その他

脚注

[編集]
  1. ^ バリー・アルチュル」「バリー・アルツシュール」の表記もある。
  2. ^ a b c d e f Wynn, Ron (1994), Ron Wynn, ed., All Music Guide to Jazz, M. Erlewine, V. Bogdanov, San Francisco: Miller Freeman, pp. 37–38, ISBN 0-87930-308-5 
  3. ^ Cook, Richard (2005). Richard Cook's Jazz Encyclopedia. London: Penguin Books. pp. 11. ISBN 0-141-00646-3 
  4. ^ Barry Altschul | Album Discography | AllMusic”. AllMusic. 18 November 2016閲覧。
  5. ^ Barry Altschul | Credits | AllMusic”. AllMusic. 22 October 2017閲覧。

外部リンク

[編集]