コンテンツにスキップ

ハイビスカス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ブッソウゲ
Hibiscus arnottianus(ハワイ)
ハイビスカス(日本国内)

ハイビスカスは、アオイ目アオイ科の下位分類フヨウ属 Hibiscus のこと。また、そこに含まれる植物の総称。英語での hibiscus は一般にこちらを指す。ハワイ語では「アロアロ」と呼ばれる。このうち黄色い花を咲かせるマオ・ハウ・ヘレ(H. brackenridgei)はハワイ州の花[1]とされる[2]

hibiscum(ヒビスクム)または hibiscus(ヒビスクス)は古いラテン語で、タチアオイの仲間を指す言葉であった[3]。近代に入り、タチアオイ属と同じアオイ科に属する別の仲間=フヨウ属を指す学名へと転用された。

ハイビスカスティーに用いられる花は、通常、ローゼル (H. sabdariffa) と呼ばれるフヨウ属のものである。

日本では、そのなかでも熱帯および亜熱帯性のいくつかの種がとくに「ハイビスカス」と呼ばれ、南国のイメージをまとった植物として広く親しまれている[4]。園芸用・観賞用としていくつかの種と、それらを元にして交配育成された多数の園芸品種が「ハイビスカス」と総称され[5]流通する。その代表的なものはブッソウゲ(仏桑華、H. rosa-sinensis)である[4]

自治体の花木として

[編集]

ハイビスカスのもつ南国のイメージから、鹿児島沖縄を中心に自治体の花として制定する例が多い。以下の自治体名のリンク先は市政要覧等における市町村花の紹介ページを示す。

参考文献

[編集]
  • 松岡清久 著「ハイビスカス」、小学館 編『日本大百科全書』小学館〈スーパーニッポニカProfessional Win版〉、2004年2月。ISBN 4099067459 

脚注

[編集]

ギャラリー

[編集]