コンテンツにスキップ

ノート:Ruby

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

記事名は「ルビー」が適切なのか?_2003年2月

[編集]

この記事名なのですが、これを見たりするとRubyではなくルビーとするべきなんでしょうか? --以上の署名のないコメントは、211.123.199.231会話/Whois)さんが 2003年2月15日 (土) 06:10 (UTC) に投稿したものです。[返信]

Wikipedia:記事名の付け方Wikipedia:スタイルマニュアルではそうなっていますが、この話題は、Wikipedia‐会話:外来語表記法などでの問題提起を経て、最近ではWikipedia:井戸端やその分室で議論されている話題です。
明確な結論は出ていなかったと思います。
最近での対処は、以下のどちらかの方法が採られる傾向にあるようです。
  • Wikipedia:記事名の付け方Wikipedia:スタイルマニュアルに則ってカタカナタイトルの記事に本文を書き、アルファベット表記(実際には本来の表記)のリダイレクト記事を作る
  • 本来の表記を尊重して(商標、経緯上正しい呼称、略称(例:UNESCO)、など)、アルファベット表記の記事名にする
カタカナにすると一般名詞や他の物事とかぶる場合は、
  • 「曖昧さ回避のためのページ」(水先案内のための一覧記事)を作る
  • アルファベット表記のまま記事を作る
ということもあるようです。
Rubyについては、今のままでもいいかも知れません(私見ですが)。
--Gombe 01:59 2003年2月27日 (UTC)
Rubyは一般名詞なので「プログラミング言語Ruby」などとすべきでは。あと「Rubyの生態学的な地位」って部分は余計なものに思えます(対立を煽っているようにしか見えない)。--Euske 15:48 2003年3月29日 (UTC)
生態系のとこは、私が書き足す前からあったとこです。削除するのもアレかなと思ってのこしています。自分でこの部分を書くんだったら、もうちょっと臭みを抜いた記述にすると思います。--Junji Uehara|Jun 15:56 2003年3月29日 (UTC)
生態系のところ、Pythonの比較として書き改めてしてみました。あと「プログラミング言語Ruby」に移動しました。他にも移動すべきプログラミング言語はあるかも。--Junji Uehara|Jun 17:07 2003年3月29日 (UTC)

開発者名のリンク_2003年12月

[編集]

Mulukhiyyaさんが"まつもとゆきひろ"にリンクを張られましたが、Wikipedia:ウィキペディアは何でないかの17にまさに書かれている、Rubyの記事の中で説明するやり方が適切と思いましたのでリンクを削りました。 --Yugui 13:26 2003年12月14日 (UTC)

なるほどわかりました。実はさっきプログラマの一覧を作ろうとしていて(それは結局諸事情あってお蔵入りにしたのですが)、[[まつもとゆきひろ]]のリンク先があってほしいなあと思いながらリンクを張ってみたのですが、言われてみればRubyにリダイレクトすればよいことでしたね。--Mulukhiyya 13:50 2003年12月14日 (UTC)

名称の由来は一箇所にまとめるべき_2004年7月

[編集]

名称の由来は一つにまとめた方が良いと思います。--KZY 2004年7月10日 (土) 11:22 (UTC)[返信]

Ruby の別実装_2004年8月

[編集]

> Rubyは言語の名称であるが、実質的にはその実装は まつもとゆきひろ らによるもの1つであり、言語処理系実装の名前でもある。

現在('04.08)は、

+ JRuby(http://jruby.sourceforge.net/ )

+ NETRUby(http://sourceforge.jp/projects/netruby/ )

などが存在します。--以上の署名のないコメントは、210.128.90.161会話/Whois)さんが 2004年8月31日 (火) 03:33 (UTC) に投稿したものです。[返信]

項目削除希望_2005年10月

[編集]

この項目を削除した意図は、百科事典においてふさわしくない(人物の供述だ)からです。 ルビーに対しての説明はグレーゾーンですが、(百科事典にしてはオタクすぎるとおもいますが・・・) まつもとなんとかの記述はいりませんし、不必要です。 誰も知らないような個人を宣伝する行為は、大学内(学部内)だけで十分じゃないでしょうか? 学問に対するある種の強い侮辱をかんじましたので、削除いたしました。 また、私はRubyという項目自体の削除を提案します。 はっきりいってパールすら百科事典的ではありませんがwikipedia的かと問われれば、そうなのかもしれません。つまり百科事典は学問のイメージがつきますがwikipediaはインターネットの百科事典ですのでオタク的な要素も含まれる可能性を否定できません。         2005年10月22日 Ulug 以上のコメントは、218.219.50.179(会話/投稿記録/Whois)さんが[2005-10-21 17:03:32 (UTC)]に投稿したものです。

議論無しに白紙化はまずいですね。もし不要だと思われるなら、まずはノートで問題提起してから、あるいはせめてWikipedia:削除依頼(VfD)の手順に従ってご提案ください。--sphl 2005年10月21日 (金) 17:29 (UTC)[返信]
よろしければ、この製作者の名前が必要である理由をお聞かせください。2005年10月22日(土)12:10 Ulug 以上のコメントは、218.219.50.179(会話/投稿記録/Whois)さんが[2005-10-22 03:11:37 (UTC)]に投稿したものです。
まず、貴方が行ったのは人名の消去ではなく、項目全体の白紙化です。それが正当である理由は218.219.50.179(Ulug)さんが示していただく必要があります。また、本項目にかかるコンピュータ言語の開発者の名前を掲載することは必要と考えます。たとえばAdaやPL/Iは単一の人物の開発になるものではないので特定の人名は挙げられないでしょうが、Rubyはまつもと氏が単独で開発したものとのことですから、明記するほうがよいと考えます。--sphl 2005年10月22日 (土) 04:19 (UTC)[返信]
  • (削除反対) wikipediaにおいて必要な項目と思います。記述内容に踏み込んだ議論をせずに学問に対する侮辱を感じたという理由で削除をするという行為は許されるものではないと考えます。ご自身で執筆が不可能ならば問題点をノートで列挙し、推敲されていくのを待つべきと考えます。人名の記載は開発者が明確である場合は必要と考えます。--Lcs 2005年10月24日 (月) 23:33 (UTC)[返信]
  • (削除反対) えーと、Ulugさん、なんで項目を削除するか、意味がわかりません。プログラミング言語について記述のある百科事典はあってはいけないのでしょうか。「学問に対するある種の強い侮辱をかんじ」ているというのは、どんな理由からでしょうか。単純に百科事典を「知性に資することを目的とする」と定義した場合、コンピュータ言語に関する記述を行うのは、当然のことです。それを「オタク的」云々と解釈されるのは、行き過ぎではないでしょうか。まつもと氏自身、日本を代表する研究者でもあります。また、Ulugさんの行為自体、マナーを無視したものであり、Wikipediaを編集するにあたって許されるものではありません。ちなみに、自分は文学部出身ですが、これくらいの言語に関する話題は常識の範囲内であると考えています。決してコンピュータオタクの諧謔にとどまるものではありません。--ゆきち 2005年10月25日 (火) 00:21 (UTC)[返信]

rubyの実装_2006年8月

[編集]

Rubyは言語の名称であるが、実質的にはその実装は まつもとゆきひろ等によるものが唯一であり、言語処理系実装の名前でもある。」とありますが、jrubyやyarvは違うのでしょうか。yarvは今後取り込まれるので、これを含むにしても、jrubyはこの文中に含まれるのでしょうか。--ゆきち 2006年8月20日 (日) 00:03 (UTC)[返信]

あ、既にあった。じゃあ、記述変更。--ゆきち 2006年8月20日 (日) 00:32 (UTC)[返信]

Ruby#例 の項はいらないのでは?_2013年6月

[編集]

Ruby#例の項はいらないのでは?
ここまで詳しく書く必要はなく、Python#言語の機能のような文章での記述にし、コード例はWikibooksへのリンクなどを貼ったらいかがでしょうか。 --Meniv会話2013年6月3日 (月) 13:55 (UTC)[返信]

静的型検査 について修正依頼_2023年1月

[編集]

2019年5月現在Rubyに静的型が導入される予定はない」という記述。

事情が分かってないのでどなたかに修正していただきたいのですが

2020年12月にリリースされたRuby 3.0ではRBSと呼ばれる型定義の仕組みが導入されているそうなので修正の必要があるのではないでしょうか? --2400:2200:64A:F3D6:DDDF:A590:C288:5996 2023年1月12日 (木) 09:16 (UTC)[返信]