コンテンツにスキップ

ノート:JR北海道キハ141系気動車

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

記事名について

[編集]

wikipediaの気動車車両の記事は、固定編成を組む特急形や一般形も、代表形式名(キハ付き)を記事名としています。 系列概念のある形式も代表形式名(キハ付き)で記載している鉄道雑誌もあります。 しかし、系列をもつ電車や客車ではそういう呼び方をしていません。 この現状について議論してきましたが、系列概念のある形式でキハ抜きの系列名にすべきという意見や、 代表形式名(キハ付き)名のままでいいとする意見も出ました。 当形式や他形式の改名の是非や系列概念の必要性について、 「Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 鉄道/車両#気動車の記事名について」にて、意見を伺いたいと思います。 今回の提案は改名そのものが目的ではなく、総合的に整合性のとれる記事名について議論するのが目的です。 --Pluspiano 2007年10月21日 (日) 12:00 (UTC)[返信]

議論の結果、このまま様子をみるということにしました。 --Pluspiano 2007年10月24日 (水) 00:10 (UTC)[返信]

試作車の詳細について

[編集]

ネコ・パブリッシングレイル・マガジン1990年5月号(通算78号、タンゴエクスプローラーが表紙)のP.61に「速報 51系客車の気動車化が完成」として試作車が落成したときの記事が載っているのを見つけました。キハ142-1のボックス席が当初両側とも2人掛けだった、など本項に未だ記載されていない事柄が結構載っているので早速これを元に加筆しようかと思いましたが文末に(詳細次号)との記述がありました。直ぐに当該号を入手することは難しいかもしれませんが、他の編集者の方のご参考にもなるかもしれないと思いましたのでメモしておきます。--にび三郎会話2020年4月19日 (日) 01:56 (UTC)[返信]