コンテンツにスキップ

ノート:DIR EN GREY

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

外部リンクと記事の関連性

[編集]

ファンサイトや私設ホームページがリンクされていますが、記事との関連性、役立つアーカイブなどがあった上でのことなのでしょうか。本来であれば国内外の公式サイトや、楽曲を提供した映画などの公式サイトに留まるべきです。便利かもしれませんが、wikipediaは個人のブックマークをするためのページではありません。--MMtS.RK 2006年12月22日 (金) 08:48 (UTC)[返信]


データの出典が必要

[編集]

最近の編集のなかで、細かい数値の修正が目立ちます。具体的なデータを用いて編集する場合は出典を表記するべきです。--TotalEclipse 2006年8月31日 (木) 11:49 (UTC)[返信]

現在継続中の編集では正確性に不安が残り、信頼性が望めません。--TotalEclipse 2006年10月26日 (木) 14:05 (UTC)[返信]

ここで述べられていますが、出典なきままに長期に亘って編集が行われています。この編集で、現在の{{出典の明記}}の前身である{{Unreferenced}}が貼付されて一年七ヶ月になりますが、具体的な出典がほとんどありません。出展を必要とする疑問を感じた部分を挙げましたので、出典をお願いします。ヘッドボンバーズガールの件やグラミー賞の件では出典が挙げられていますが、このようにほかの箇所でもお願いします。WP:Vに定められていますが、「出典を提示するのは、その内容を記述に残すべきだと考える側の義務」です。一定期間待っても(既に十分待っているのですが)出典が提示されない記述に関しては除去を行います。

なお、具体的出典については客観的な第三者のものをお願いします。利用者‐会話:Swordでも書きましたが、当事者側からの出典では検証可能性を満たすことが難しいという事情があるためです。--Lonicera 2008年4月6日 (日) 19:51 (UTC)[返信]


・ミュージックステーション出演時、「話題のヴィジュアル系バンド」として出演した。という内容に対しての要出典ですが、出演した当時放送分で、同番組司会の堂アナウンサーが、「話題のヴィジュアル系バンドのDir en grey」とのMC・紹介を番組内でしていました。 当時の番組映像が手元にありましたのでそれを確認した上での見解です。 ですので要出典を外し、以前より多少詳しく記述させていただきました。 --221.24.206.229 2008年4月13日 (日) 00:35 (UTC) ・ファンが、「虜とよばれている」。ということに対しての要出典ですが、まず、誰が呼んでいるのか、ですが、事実、ファン自身が自身らのことをそうよんでいます。それは、雑誌「FOOL'S MATE」など、関連の専門誌上で掲載されているDir en greyファンからの手紙・友達募集で、ファン自身が「虜です。」などとの記述をしていることが見られ、確認できます。--221.24.206.229 2008年4月13日 (日) 01:25 (UTC)[返信]

『ミュージックステーション』で司会のアナウンサーが「話題のバンド」と紹介したのであれば、「そう紹介された」という記述にするべきでしょう。それならば、そのアナウンサーの発言(あるいは、そう紹介せよと記した台本)が出典であることがわかります。ただし、それはその放送された回を視聴できない人にとっては意味のないことなので、出典としてはふさわしくないのではないでしょうか。また、虜の件ですが、「ファンが虜と自称している。具体的にはどこどこで」と書かれているのであれば、ある程度の検証可能性は満たせるでしょう。ですから、当該部分は「Dir en greyのファンのことは初期の楽曲タイトルから「虜」と呼ばれる」から「Dir en greyのファンは、自らを初期の楽曲タイトルから「虜」と自称することがある(以下出典)」といったような表現に書き換えればよいと考えます。--Lonicera 2008年4月14日 (月) 21:35 (UTC)[返信]

シングル・アルバム項目の乱立

[編集]

可変IPが次々とシングル・アルバム項目を立ち上げていますが、無駄に曖昧さ回避の(シングル)や(アルバム)を項目名に付記するなど、内容も含めて酷いものばかりです。

(曖昧さ回避)の使い方が分かっているのでしょうか。1週間以内に項目名の変更や加筆が行われない場合は、すべて削除依頼を提出しますので悪しからず。一応IPに超えかけは行っているのですが、可変IPのためか効果がないようです。--Dump 2006年12月2日 (土) 17:55 (UTC)[返信]

  • (コメント)私も予感 (シングル)を見つけ、他の「予感」という曲を知っていたのでとりあえず予感 (Dir en grey)に移動しましたが、ほかも全部(シングル)や(アルバム)になっているのがわかって愕然としてしまいました。しかし、安易に削除するのではなく、その都度適切に修正してあげるのもIPの参加が許されているウィキペディアとして必要なことではないかと思います。今のところ記事数は19(うち1つは移動済)のようで、私が暇を見つけては移動して行こうと思いますが、記事内容が酷いということで削除依頼するのであればそうしてもらっても構いません。--Mannequin 2006年12月8日 (金) 10:59 (UTC)[返信]
  • (コメント)削除依頼からきました。シングルやアルバムで量が多くなるのであれば一覧を作ってそこにすべてまとめるのがよいと思います。章を作る事で飛ぶ事もできますから。確か[[○○#◇◇|△△]] (○は一覧の名前◇は章の名前△は好みの名称)で作れたはずです。--Naisi 2006年12月9日 (土) 20:26 (UTC)[返信]

アルバム「THE MARROW OF A BONE」は、確かオリコン初登場3位だったと思います。

オリコン初登場○位というのは、ウィークリーチャートでの順位を表記するのが一般的です。3位はデイリーチャートでの最高位にすぎません。

影響を受けたボーカリストの出典について

[編集]

似ているという理由で記述しないようにお願いします。記事全体に言えることですが、雑誌のインタビューなどで本人が話していたという場合は、できれば確認できる雑誌などの名前を併記してください。広言している場合でも「〜〜と雑誌などで答えている」などの記述がなければ記事に不信感が残ると思います。 それと、現在記述されてしまっている部分についてはどうしたらよいでしょうか?--以上の署名のないコメントは、Ishn会話投稿記録)さんが 2007年10月14日 (日) 11:53 (UTC) に投稿したものです(--MioUzaki 2008年6月22日 (日) 12:46 (UTC)による付記)。[返信]

WITHERING TO DEATHのビルボードチャート順位について

[編集]

5月22日にWithering to deathのビルボードチャートランクインについて編集した者です。さすがに改竄と言われるとちょっと…と思ったので説明させて頂きます。 ビルボードのバックナンバーは有料なので当日の生のチャートは示せませんが、すぐにリンクで示せるソースで言うと、Dir en greyのビルボード総合チャートでの過去のランクについてビルボード公式サイトで検索すると、Uroborosの114位が最高位だと分かる(他にランクインしているものがない)訳です。確かに当時、「ビルボード総合チャート84位ランクイン」という記事が国内で出たのは事実ですが、その記事の正確性自体が疑わしいというか、一次情報と違っている以上、誤報であるという事です。実際の記録上はインディチャート42位が最高位です(以下のallmusic.comのソースの、Billboard Albumsの項参照。チャートインした各作品の最高順位が明記されています)。 現在の版でも84位の話と並んで「ビルボードチャート42位」と曖昧な記述が残っていますが、これは堂々とインディチャートの成績と書くべきだと思います。それでも優れた実績な訳ですから(また、ラウドネス云々の記述は総合チャートの話なので、ここにあるのはおかしい)。

http://www.billboard.com/bbcom/retrieve_chart_history.do?model.chartFormatGroupName=Albums&model.vnuArtistId=468449&model.vnuAlbumId=763360 http://www.billboard.com/bbcom/esearch/searchResult.jsp?exp=y&Ne=4&inert=25&Ntt=dir+en+grey&Ntk=Keyword&Ntx=mode+matchallpartial&nor=10&an=bbcom&N=36+4294122492#pos25 http://www.allmusic.com/cg/amg.dll?p=amg&sql=11:2s17gj4r36in~T5

そもそも元々のここの文章でも、Uroborosの114位が初のチャートインと書いてありますよね。整合性のない記述です。そういう、無用にアンチに突っ込みどころを与えるような部分があるのはどうか…と思って編集した次第です。 貶めるつもりは全然なかったので、Uroborosでのチャートインを快挙と書いて、海外進出自体は讃えるような内容にしようと配慮したのですが、リバートされた方が御気分を害されたのなら残念ですし、申し訳なかったです。 ファンの方を怒らせる意図はないし、荒らしのつもりもないので、元記事の再編集はしませんが、記事の正確性についてはご一考頂ければと思います。(つうか、編集する前にノートで意見を求めれば良かった。すいませんね) --122.133.227.185 2009年7月5日 (日) 07:13 (UTC)[返信]

名称変更

[編集]

項目の本文にもある通りですが、シングル「凌辱の雨」リリース以降の作品や、雑誌等のメディア・公式サイト等において名称が全て大文字表記でなされていますので、「Dir en grey」をリダイレクトし大文字表記である「DIR EN GREY」へ移項してはどうでしょうか。--加工 2009年12月7日 (月) 13:55 (UTC)[返信]

Template:Dir en greyも合わせて提案されています。--Triglav 2009年12月16日 (水) 16:58 (UTC)[返信]
公式に改名を発表したわけではないのに、リダイレクト移行はどうかと思います。「DIR EN GREY」という大文字表記も登場した、ととらえるのが妥当ではないかと。ご検討よろしくお願いします。--Douleur--以上のコメントは、Douleur会話履歴)さんが 2009年12月31日 (木) 07:39 (UTC) に投稿したものです。[返信]
1週間以内にご意見を提示して頂きたい所でしたが…(実際は意見があまりにも無かったため2週間は移動を見送ったのですが)上記ある通り、雑誌等のメディア・公式サイト等において名称が全て大文字表記でなされています。正式に“改名した”とは発表していませんが、事実上大文字表記で活動しているのは事実です。よって私は大文字表記が妥当だと思いますが、反対意見がさらに多い、あるいは誰もが納得できるような意見が出た場合は再び移動案を提案するのが良いと思います。--Kacowu 2010年1月6日 (水) 13:44 (UTC)[返信]
アルバムや映像作品といった関連するカテゴリに関しましても、来月には本項目に合わせて改名を行おうと思っているのですが、反対意見が出てしまった為に処理を見送っている状況です。とりあえず賛成1名、反対1名の現状況では依頼しかねまずので、他の方の意見もお待ちしております。--Kacowu 2010年1月11日 (月) 09:44 (UTC)[返信]

改名提案 その2

[編集]

以下の6件の記事名はプロジェクト:音楽に反しているので、それぞれ前者から後者への改名を提案します。

1週間様子を見て反対意見がなかったら移動したいと思います。--ナカムーラ 2011年10月11日 (火) 12:21 (UTC)[返信]

チェック 全件移動しました。--ナカムーラ 2011年10月18日 (火) 12:31 (UTC)[返信]

バンド名について

[編集]

出典が出せないのですが

LAREINEの前身(改名前)のLALIENEのバンドと同名のLALIENEのデモテープのDir en gray(greyではなくgray)という曲からボーカルのkamijo氏(当時の名前はSHOKI)からもらった説ですが

だいぶ前にラジオか何かで聞いたと思うのですが・・・

どなたか情報もってないでしょうか

http://www.youtube.com/watch?feature=endscreen&NR=1&v=X28ALUtB93U

こちらの曲ですが発売日が1995年でLa:Sadie'sよりも前なのでまず間違いはないと思います。

--Yura m 2012年2月10日 (金) 23:03 (UTC)yura_m[返信]

バンド及びメンバーの画像について

[編集]
DIR EN GREY
京 (ミュージシャン)
薫 (ミュージシャン)
Die (ミュージシャン)
Toshiya
Shinya

バンド及びメンバーの画像について皆様から御意見を頂戴したいと思いますが、私からは表示されている6つの画像をそれぞれの記事トップ画像として使用する事を提案します。加えてDIR EN GREY#メンバーにあるギャラリーは画像過多として除去を提案します。1 - 2週間ほど異論がなければ合意を得たものとみなし、編集を実施します。--Whitesell会話2015年10月20日 (火) 09:21 (UTC)[返信]

ギャラリーを追加した者ですが異論ありません。--Ryotax0710会話2015年10月20日 (火) 13:32 (UTC)[返信]

いちいち画像を張る必要は無いと思います。--以上の署名のないコメントは、Kingofneet会話投稿記録)さんが 2015年10月25日 (日) 15:04‎ (UTC) に投稿したものです(Whitesell会話)による付記)。[返信]

「いちいち」といった表現に加え繰り返し画像除去をされてきたあたり、Kingofneetさんは画像が表示されている事に不快感をお持ちのようですがその理由をお聞かせ頂ければと思います。--Whitesell会話2015年10月25日 (日) 23:04 (UTC)[返信]

DIR EN GREYは自身のヴィジュアルも表現の一部として利用しています。今の容姿とかけ離れているし、画像を張る必要はない。--以上の署名のないコメントは、Kingofneet会話投稿記録)さんが 2015年11月8日 (日) 14:46‎ (UTC) に投稿したものです(Whitesell会話)による付記)。[返信]

返信が遅くなり申し訳ありませんでした。私なりにじっくり考えてみましたが、私論としては引き続き「ウィキペディアは百科事典であるため該当バンド及び人物の画像はあったほうが良い」と主張しますが、「今の容姿とかけ離れている」とする意見を尊重しトップ画像ではなく本文の任意の位置に画像を表示させる事を提案したいと思います。ご回答お待ちしております。--Whitesell会話2015年11月20日 (金) 07:34 (UTC)[返信]

ヴィジュアル系か否か

[編集]

冒頭の説明について、ヴィジュアル系という言葉を加えたり消したりといった編集が特定の人たちによって繰り返されています。このままだと同じことの繰り返しでしょうし、なんとかするべきではないでしょうか。確たる根拠は出せないですが、個人的にはDIR EN GREYはヴィジュアル系だと思っています。--Yamayamada会話2016年5月15日 (日) 12:56 (UTC)[返信]

DIR EN GREYのホームページをご覧ください。 「カテゴライズ不能かつ不要 なロックバンド」とあります。これはヴィジュアル系などの枠にとらわれないロックバンドということを表しているのではないでしょうか。 Kelt69会話2016年5月16日 (月) 14:49 (UTC)[返信]

元々ヴィジュアル系の畑にいて、またメイクしているのだから基本的にV系でしょう。 脱Vしてメイクをとっていたときはヴィジュアル系じゃないという意見はわかりますが、今は基本的にメイクを常にしています。 利用者Kingofneet会話2016年5月17日 (火) 00:54 (UTC)[返信]

メイクをしているからと言ってヴィジュアル系というならばSiMなどもヴィジュアル系ということになります。今でもすっぴんでライブを行うこともあります。 そして、DIR EN GREY側がカテゴライズは不能不要というのであるならば、ヴィジュアル系ではなく、ロックバンドと表記するのがWikipediaとして正しいのではないでしょうか。カテゴライズが不能かつ不要とはそのような意味ではないでしょうか。 Kelt69会話2016年5月16日 (月) 16:02 (UTC)[返信]

simとDIRはデビューの背景が違います。sukekiyoのテレビ出演を見てもらってもヴィジュアル系ロックバンドDIRの京と紹介されています。DIR EN GREYのARCHE、根源といえばヴィジュアル系でしょう。かつては否定していたけど今は回帰したというのが正しいと思います。 まずは一方的に消すのをやめてここで話することはできないのですか?会話)--以上の署名のないコメントは、Kingofneet会話投稿記録)さんが 2016年5月16日 (月) 16:13‎ (UTC) に投稿したものです(Furufuru99会話)による付記)。[返信]

それでは公式側のカテゴライズ不能かつ不要とは一体何なのでしょうか。ヴィジュアル系やメタルなどのジャンルを超えたバンドとしての「ロックバンド」という表記なのではないでしょうか。公式側からヴィジュアル系であるとは一切書かれておりません。ARCHEとは原点の音楽性を今のDIR EN GREYが取り入れて、そして不能かつ不要な音楽性のものとして発表したのではないでしょうか。 Kelt69会話2016年5月16日 (月) 16:22 (UTC)[返信]

公式ホームページを見ましたが、「カテゴライズ不能かつ不要なロック・バンドとして広い認知を集めつつある」と書いてあり、バンド側が「カテゴライズ不能かつ不要なロック・バンド」と言い切っているわけではありません。また、「認知を集めつつある」とあるため、公式ホームページの記載内容だけでは、カテゴライズ不能かつ不要とするのは根拠が弱いと思います。--Yamayamada会話2016年5月17日 (火) 10:55 (UTC)[返信]

ホームページにそう書かれていることは、バンド側がそのような姿勢を取っている、そして我々リスナーにもそうそう捉えてもらいたい、としているからではないでしょうか。見た目がメイクをしているからと言って、ヴィジュアル系に回帰したと感じるより、表現の一部として捉えるのがいいのではないでしょうか。ヴィジュアル系もメタルも どちらも「ロックバンド」です。 ヴィジュアル系、メタル系と書かず様々なジャンルを感じることが出来るDIR EN GREYはまさに「ロックバンド」と書くのが相応しいのではないかと思います。 わざわざヴィジュアル系と書かなくともこのバンドは色々なジャンルの色を持っています。

Kelt69会話2016年5月17日 (火) 13:33 (UTC)[返信]

ヴィジュアル系かどうかは主張ではなく客観性です。あなたの持論も関係ありません。 所属してきたレーベルなどの経歴 メディアがヴィジュアル系への回帰と報じ、かつてのGAUZEのTOURなども行いました。 そしてメディアはDIRをヴィジュアル系ロックバンドと表記しています。それ以上でもそれ以外でもありません --以上の署名のないコメントは、Kingofneet会話投稿記録)さんが 2016年6月14日 (火) 06:44‎ (UTC) に投稿したものです(Furufuru99会話)による付記)。[返信]

客観性というならば、メタルだという人もヴィジュアル系という人もいるでしょう。 現に私は客観的に見てヴィジュアル系だとは考えてません。ならば公平にロックバンドとするのが1番得策かと思われます。公式の紹介文の「カテゴライズ不要かつ不能」とわざわざ書くの意味はなんであるのでしょうか。ヴィジュアル系と書くならばこの文句は何の意味があるのでしょうか。公式の文面が最も有力なソースなのでは。メディアがそう言うのであれば、いついつの何々の番組ではそういうふうに書いていた、と書けばいいのでは。 GauzeのツアーをやったからArcheは原点だから、と言うのも持論になります。 メタルと書かず、ヴィジュアル系と書かず、〜系と書かず、ロックバンドとだけ書くのが公式の紹介文と照らしあわせても1番公平かつ、波風が立たない表現なのではないでしょうか。 Kelt69会話2016年6月14日 (火) 07:11 (UTC)[返信]

ノートを読みましたが、このままではラチがあかないと思います。やはりヴィジュアル系かどうかで意見が分かれるみたいですね。確に昔の姿、そして今でも特にShinyaさんなどをみるとヴィジュアル系と思う人はいるかもしれまん。しかしそうではないと思う人もいるのも確かです。そうならば有力なソースが判断材料とされます。色々なソースはあると考えられますが、やはり公式サイトのカテゴライズ〜のバイオグラフィが一番信用なるものと思います。事務所やメディアからなどもありますが、やはり「公式」以上に信頼できるソースがありません。なにせ「公式」なので。それにヴィジュアル系、いや否だ、〜系だと様々な意見があるなら「ロックバンド」と表記するのはかなり中立で公平であると思われます。「カテゴライズ〜」の表記がなくなったらヴィジュアル系と捉えるのも一つの視点でもあるかもしれません。 Fooltattoos会話2016年6月14日 (火) 19:10 (UTC)[返信]

ヴィジュアル系にするならば、GLAYのWikipediaでもヴィジュアル系をつけていくべきですね。 カテゴリーにヴィジュアル系を入れるのが カテゴライズ〜の話にも迎合するのではと感じます Kelt69会話2016年8月19日 (金) 15:20 (UTC)[返信]

DIR EN GREYにヴィジュアル系をつけたからといって、他のバンドも付けないといけないわけではないと思います。DIRはDIR、GLAYはGLAYではないでしょうか。ちなみに、GLAYは出典付ですでに編集されています--Yamayamada会話2016年8月20日 (土) 02:15 (UTC)[返信]

ヴィジュアル系をわざわざつける意味が分からないです。 カテゴライズ不能のプロフィールがあるのでウィキのカテゴリー欄に追加するするのがいいと思われます。今でもノーメイクでLiveしている時もありますので、ヴィジュアル系はカテゴリーに追加するのが腑に落ちます。 Kelt69会話2016年8月20日 (土) 15:42 (UTC)[返信]

カテゴライズ不能の意味はいったいなんなのでしょう。 メンバー全員がいるときにヴィジュアル系の話になったとき、肯定していたら頷く他しかないですが、薫さんだけではカテゴライズ不能のバンドの姿勢には反せないかと。 普段のインタビューなどではノーメイクですし、ほかのメンバーはヴィジュアル系だとは肯定していません。 ではまだバンドの公式プロフィールが総意なのではと感じます。 DIR EN GREYがヴィジュアル系として活動したら カテゴライズ不能の文字も消えると思います。 ヴィジュアル系とするのはカテゴライズという行為に含まれるので。 Kelt69会話2016年8月20日 (土) 16:51 (UTC)[返信]

こんにちは。 私はヴィジュアル系という表記で問題ないと思います。

ヴィジュアル系を専門とするライター同士の対談においても、ヴィジュアル系アーティストとして扱われていますし、シーン内での影響関係を考えても、Dir en greyが重要なヴィジュアル系アーティストであるのは間違いないでしょう[1]。また、所属事務所の行った企画に関するニュースリリースにおいても、ヴィジュアル系との表記がなされています[2]。本人たちが明確に否定する意思を持っているのであれば、このような表記が公開される前に訂正されるでしょう。

そもそも、ジャンル名というものの多くは、音楽メディアがムーヴメントをあとづけで表現し、それが定着して生まれるものなので、本人たちの意思はあまり関係ないように思います(ある特定のジャンル名に否定的なバンドの例として、Death、Queens of the Stone Ageなど)。また、カテゴライズ不能〜やら既存の枠にとらわれない〜という表現自体、ある種の誇張表現ともいえ、そこまで重視するべきものでもないのではないでしょうか。掲載しない論拠としては弱いように私には思われます。 --Furufuru99会話2016年8月28日 (日) 04:04 (UTC)[返信]

最後に、ヴィジュアル系として扱われることを肯定するToshiyaさんの発言も載せておきます(6段落目です)[3]2010年の発言とのことで、情報が古いので取り消します。確認不足ですみません。--Furufuru99会話2016年8月28日 (日) 05:02 (UTC)[返信]

本人たちの意思と周りの意志が合致していないように思われたからこそ、カテゴリーにだけヴィジュアル系と入れるべきであると考えます。そして、ライターさんたちの会話のページをみましたが、明らかにデビュー当時のDIR EN GREYのことについてでした。 今ではメイクも再開し、ヴィジュアル系と呼ばれることも多くなってきましたが、我葬の京さんのインタビューでは、メイクはただの表現の一つであるとしていました。ノーメイクやメイクはその時の気分だと。ヴィジュアル系に回帰した、というより表現の1部という形でメイクをしていると感じています。 DIR EN GREYのバイオグラフィのソースが弱いとしていますが、ホームページの文章こそが唯一の本人たちの意思なのではないでしょうか。 ヴィジュアル系とついていることで色眼鏡で見られてしまうかどうか、という点について非常に重要であると思われます。それに同じような理由ならば lynch.などはヴィジュアル系とはされていません。 DIR EN GREYはジャンルの垣根を超えた「ロックバンド」というふうには見られませんでしょうか。 Kelt69会話2016年8月28日 (日) 07:42 (UTC)[返信]

まず、lynch.に関してですが、「世界で活躍するヴィジュアル系バンドが一堂に会す日本最大のヴィジュアル系音楽フェス」Visual Japan Summitに参加するようなので、私はヴィジュアル系という認識でいます[4]
ヴィジュアル系情報サイトびじゅなび[5]でも、DIR EN GREYの情報が扱われているようですし[6]、あくまで多彩な音楽表現が主体ではあるものの、メイクなどの視覚表現を用いて、ヴィジュアル系シーン内のバンドに影響を与えた存在として、記事冒頭にヴィジュアル系と表記し、ヴィジュアル系シーンに否定的だった時代(後掲のインタビューによれば、VULGARを出した頃とのこと。)については、記事内に節を設けて記載するのが妥当ではないか、というふうに私は考えております。
Kelt69さんは、リーダーの薫さんの発言[7]ではソースとして不十分であり、メンバー全員から合意が取れない限りは記事冒頭でジャンル表記をするべきではないとお考えなのでしょうか。--Furufuru99会話2016年8月30日 (火) 10:16 (UTC)[返信]

カテゴライズ不能かつ不要に拘っているようですが薫さん自身が仰っている10年前はヴィジュアル系といわれるのが嫌だった、抜け出そうとしていたときに用いられた表現です。だから其処に拘る必要はありません。--以上の署名のないコメントは、Kingofneet会話投稿記録)さんが 2016年8月30日 (火) 14:16‎‎ (UTC) に投稿したものです(Furufuru99会話)による付記)。

ジャンル付けを拒んでいるバンドとしてデスメタルバンドのBehemothがいますが、英語版en:Behemoth (band)を見ると、彼らも普通にblackened death metal bandと表記されているようですので、本件もミュージシャン自身の意見よりも、シーンでどのように扱われているのかを基準に記述することが妥当と考えます。
また、最後の書き込みから2週間ほど経過いたしましたが、特に異論等ないようですので、この件は私の上記提案通りでfixとみなしたいと思います。--Furufuru99会話2016年9月18日 (日) 03:55 (UTC)[返信]
上記書き込みから更に1週間が経過いたしましたので、提案通り編集致しました。--Furufuru99会話2016年9月25日 (日) 11:08 (UTC)[返信]

メンバーの先バンド

[編集]

それは○?×? Seelentau会話2018年5月18日 (金) 18:04 (UTC)[返信]