コンテンツにスキップ

ノート:BLEACH/過去ログ1

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ストーリー項目に関して

[編集]

ストーリー項目をあれだけ詳しく記述する必要はあるのでしょうか?

たとえばですが、↓のようにだけ記述し、各篇ごとに2~3行の説明を加えるだけで事足りると感じるのですが・・・


死神代行篇 (単行本1巻~8巻、TVアニメ第1話~第20話)

尸魂界・潜入篇 (単行本9巻~14巻、TVアニメ第21話~第41話)

尸魂界・救出篇 (単行本14巻~、TVアニメ第42話~第63話)

仮面の軍勢・破面編


必要以上に原作の内容を書いてしまうというのはどうかと思います。--61.22.97.63 2006年3月25日 (土) 21:12 (UTC)

  • 詳しく記述する必要に関しては議論すべきかもしれませんが、かといって二、三行で説明するというのもかなり無理があると思うのですが、具体的にはどのように説明するのでしょうか?個人的には今現在は、そのことよりも、アニメオリジナルの内容をストーリー項目に載せていることの方が疑問です。漫画項目なのだから漫画のほうのストーリーのみで良いと思うのですが‥。どうしても載せる必要を感じるのであれば、アニメ項の中にした法が良いのではないでしょうか?個人的には必要ないと思いますが。--124.97.174.67 2006年4月8日 (土) 12:55 (UTC)

NARUTOの項のようにそれぞれの編ごとに詳しく記述してもらえると自分としてはありがたいです。 ここは一応ネタバレ覚悟で見る人が多いでしょうし、自分はネタバレされる方が良かったりするので。そもそも、辞典としてならストーリーも詳しく載ってるべきだと思います。 --以上の署名のないコメントは、Special rapid会話投稿記録)さんが 2007年3月5日 (月) 00:05 (UTC) に投稿したものです(クイスギによる付記)。

辞典としてなら詳しいストーリーが載るべきではないと思います。 --以上の署名のないコメントは、218.47.223.122会話/Whois)さんが 2007年3月7日 (水) 01:52 (UTC) に投稿したものです(クイスギによる付記)。

『辞典は詳しく載っている』という自分の解釈が間違っているのでしょうか……? --以上の署名のないコメントは、125.55.48.104会話/Whois)さんが 2007年3月11日 (日) 23:03 (UTC) に投稿したものです(クイスギによる付記)。

原作の内容に関する必要度は、閲覧者によって差異が出ますので、コンテンツが充実するのは基本的に「善」と考えます。ただし、デメリットとして、閲覧時の煩雑さは十分に考慮する必要があります。ネタバレや原作販促への影響等は、ネットという媒体の性質上、かならずしも致命的にはなり得ないし、寧ろ、昨今のアニメオリジナル作品のwikipedia項目の長文化・充実ぶりを見るに付け、メリットとして働くケースも多いのではないでしょうか?Asc08586会話2012年6月13日 (水) 00:33 (UTC)

用語の訳、浮竹の記述について

[編集]

少し前から、アランカルや死神の斬魄刀、用語等に、日本語訳や説明を書いてる人がいますけど、意味あるのですか?原作では、作者自体それぞれの用語に対して何の言及もしていませんけど‥。実際どのようなものであるかは解説を見れば分かりますし余り意味が無いように思えるのですが?後、十三番隊隊長・浮竹の記述が一部、原作からの文章を完全に丸写ししたものに書き換えられてますけど、著作権等に問題は無いのでしょうか?--124.96.164.145 2006年3月8日 (水) 09:40 (UTC)

BLEACHページ全般の構成について

[編集]

最近本作品の登場人物が増え、新たな展開に入り相関関係等、複雑になってきていることもあって作品を知らない人も見る事典として考えると非常に見づらくなってしまっているように思います。このあたりで、一度全体の構成を見直してみるのはどうでしょうか?
例えば、

  • 登場人物全体の解説順。例えば、黒崎家族の説明をあそこまでトップにもってくる必要があるのか?等。(一巻から順を追って説明していったからでしょうが、作品全般を見るとあそこにおく意味は余りない様に思います)
  • 護挺十三隊や、虚(ホロウ)等の見出しと共に、必要最低限の簡単な略説をいれる。(詳しい説明は別につけ、それ以上の詳しい情報を欲するひとへは、そこへ飛ばせるようにしておく。黒崎家の所などはいらないですけど。)
  • 護挺十三隊の説明全体にかなり長大で見づらいので、わかりやすく各隊ごと、またはせめて1~6番隊、7~13番隊、のように節や項に分け、見たい情報へたどり着きやすくする。
  • 現在、虚(ホロウ)の内に入れられている破面(アランカル)を単独に分ける。(単純に見づらいですし、破面は虚とはいえ、作中の重要度からいえば、独立させて説明したほうがわかり易くないですか?)
  • 現在、寄稿された人によって異なりまた混在してしまっている、キャラクターの基本解説、能力、エピソード等の説明順をある程度全体で統一する。(特に、エピソードに関しては、時に、作中セリフまででてくるような微に入り細を穿つ説明が必要なのか少々疑問です。要検討。)例えば、能力紹介に関してこのような形はどうでしょう?順序としては、説明の最後が望ましいと考えています。

死神の場合。-(能力が登場した者、する可能性の高い者のみでいいと思います。)

  • 能力:斬魄刀『固有の名前』
  • 始解:開放時のかけ声
  • 始解能力:始解時の能力
  • 卍解名:卍解時の名前-(無い場合不要。)
  • 卍解能力:卍解時の能力-(無い場合不要。)
  • 出典:原作では語られておらず、他媒体(アニメ、ゲーム、その他)でのみ語られている設定の場合、その出所をしっかり書く。(ゲーム「紅に染まる尸魂界」でのみ斬魄刀の名が分かる「八番隊第三席 円乗寺辰房」のような場合)一護のように原作でも語られている能力の場合、不要。

例・一護

  • 能力:斬魄刀『斬月』
  • 始解:常に始解状態の『常時開放型』の為、無し。
  • 始解能力:斬撃そのものを巨大化させて飛ばす「月牙天衝」。
  • 卍解名:「天鎖斬月」(てんさざんげつ)
  • 卍解能力:力の全てを一本の刀の大きさに凝縮し超速のスピードで戦闘を展開する。

他キャラ(例・織姫)

  • 能力名:盾舜六花(しゅんしゅんりっか)
  • 能力:火無菊(ひなぎく)、梅厳(ばいごん)、リリィ、舜桜(しゅんおう)、あやめ、椿鬼(つばき)の6人の小人から成る「盾」を張って「拒絶する」能力。。彼らをそれぞれ使って攻撃、防御、傷の回復ができる。火無菊・梅厳・リリィは“盾の外”の拒絶、すなわち攻撃を防ぐ力「三天結盾」。舜桜・あやめは“盾の内”の拒絶、盾の内側での破壊を元に戻す力「双天帰盾」。椿鬼は“盾の両面”の拒絶で物質の融合を拒絶する力を持ち、敵をまっぷたつにする「孤天斬盾」。
  • 出典:条件、上項に同じ。

編集に関しては、私で良ければやらせていただきますが、上の提案はあくまで私の一意見ですし、能力の表記法等見やすければどんな形でも良いと思いますが、『出典の項』に関しては、"檜佐木修兵の斬魄刀名の出所"のように、信頼できるのかどうかという混乱者が出始めているため、事典である当ページとしては、絶対に必要と考えます。(ちなみに"檜佐木修兵の斬魄刀名"の出所に関しては、私も知りません。どなたか教えてください。)以上。TOT 2005年10月21日 (金) 07:28 (UTC)

キャラクターしか見えていないのかと思わせる記事になっていますので、構成変更には大いに賛同します。よろしくおねがいします。
ところで、TOT の案にしても、キャラクターの能力や設定のデータをそこまで詳細に書く必要はないのではないかとおもいます。キャラクターの説明は「作中でどういう立場や境遇である」かといった最小限(特に主要人物のみピックアップするのでいいと思います)にとどめ、キャラクター説明の代わりに(死神代行編や護廷十三隊編などにわけて)勢力の対立構図やストーリー構成の説明をまとめることに注力するするほうが作品を知らない人に対する説明としては親切だとおもいます(変なたとえをすれば、野球選手の説明のために、(1) 有名野球選手を並べる、という方法と (2) まず野球の説明をして「野球をやる人だ」という、という方法でどっちにするかというわけで、後者の (2) の立場をとりませんかというお話です)。--Lem 2005年10月21日 (金) 07:46 (UTC)

ご意見ありがとうございます。さて、Lemさんの意見に対し私個人としては大筋のところで同意見なのですが、難しいのは不特定大人数が参加する本事典の場合、当文章の下にある、以前IRUMAさんが寄せられた意見のようにサブキャラクターに関しても、何らかの思い入れを持って寄稿される方が大勢おられますし、百科事典を名乗っている本事典ですから、「著作権をクリアしていれば、あらゆる全ての事柄を載せることが許されるはずだ」と考えておられる寄稿者も多い事でしょう。また、善し悪しは別にして、その結果である、現在の当ページにおけるある意味無秩序とも見えてしまう記載は、本作品の世間一般の人気や関心の高さであり、それは、同様にこの作品に関する情報を求める方々の多さに繋がると考えられます。とした場合に、「漫画」のように人がそれぞれ好きな部分に自由に思い入れを持っている媒体について、『百科事典』を名乗る当ページがどの情報を取捨選択するかは、非常に難しい問題であると私は考えた訳です。(ヘタをすれば、編集合戦になりかねません。)この事から、先の私の提案は(取りあえずの所)、基本的に出来るだけ今までの寄稿された文章を削ること無く、かつ、出来るだけ見やすいページに整理し直す(先に提案した能力の共通形式等)という作業を行ってみてはどうか?というものだった訳です。
長々と書いてしまい申し訳ありませんが、私としては、Lemさんの意見は非常に最もであると考えています。よろしければ、ストーリーの部分等に簡略にでも対立構図やストーリー構成の説明など書いて見られてはどうでしょうか?TOT 2005年10月21日 (金) 13:09 (UTC)


BLEACHに登場した人物一覧/現世の2004年9月7日 (火) 17:29の版よりこの記事の2004年9月6日 (月) 20:59の版へ記述を全移植しました。らりた 2004年9月7日 (火) 08:44 (UTC)

連載中の作品としては、詳細過ぎる気がします。ネタバレ注意の文句を追加します。米山裕介 2005年6月13日 (月) 16:05 (UTC)
スイマセン 既にありましたね。それにしてもこの詳細さはどうなんだろ。。。米山裕介 2005年6月13日 (月) 16:09 (UTC)
もうそろそろ、黒崎一心の事を表示して書いてもいいと思います。。。。syasya11111jp 2005年8月03日 (水) 22:50 (UTC) はじめまして。RARUDOです。記事見させていただきました。 確かに言っていることはごもっともですが、上記のにかいてあるように、ネタバレの危険性が十分にあると思います。今から1巻から読もうとしている人にとっては、むしろありがた迷惑なのではないのでしょうか。 それと、上記に書いてある通り、一護の父・一心のことについても、ネタバレに注意して表示して書いたほうがいいと思います--RARUDO会話2012年4月10日 (火) 01:01 (UTC)

追加情報

[編集]

本文が保護されているので、アニメ版の声優情報をこちらに載せておきます。

78 2005年5月10日 (火) 10:17 (UTC)

202.163.167.218様は内容を大幅に削除されていますが、いかなる理由からそうされたのでしょうか。主要登場人物以外に関する記述を削らなければいけないという規定はないはずです。主要でなければその項目の掲載が無意味と言うことにはなりません。著作権侵害など特別な理由がなければむやみに削らないほうがよろしいかと思います。--IRUMA 2005年6月8日 (水) 13:17 (UTC)


タイトルについて、一言。以前「BLEACHには『違反』の意味がある」等の編集がなされていましたが、これは誤りです。「違反」の意味があるのは“BREACH”です。で、本来の意味は「漂白」なのですが、作者がこのタイトルの意味について如何程にも触れていないので、今は「本文」内でどうこう書くこともないと思います。--釣ちごちゅが 2005年10月7日 (金) 07:25 (UTC)

IRUMAさまに同意です。漫画もアニメも小説とは違い、複合芸術、総合芸術としての顔がありますので、活字媒体のwikipedia項目とは本質的に違います。wikipediaは、複数の著者・編集者が無償で労力を提供し、コンテンツの充実が計られる即時性・柔軟性の高い辞典です。理由なき削除行為は、前記に照らしてネガティブな行為と言えます。明白に誤った記述、概念、誤字脱字や意図的な主観表現、著作権侵害の疑い等があった場合でも、当該編集者間で礼を尽くし、十分に議論を行うのが理想です。従って、各人が自分ルールでネガティブな「草刈り」「雑草抜き」をすることは慎んだほうが良いでしょう。(但し、誹謗中傷やプライバシー等に係る「明白かつ現在の危険」の基準に照らして該当する記述部は、即時削除されるのもやむを得ないでしょう。)Asc08586会話2012年6月13日 (水) 00:56 (UTC)

ペ-ジ分割の提案

[編集]

登場人物の項目をBLEACHの登場人物に分割したいんですけど、どうでしょうか。意見があればお願いします。--Seibuabina 2006年3月16日 (木) 06:46 (UTC)

(コメント)分割の際にはくれぐれも履歴不継承の状態にならないようにしてください。--Goki 2006年3月16日 (木) 07:02 (UTC)
(消極的反対)分割する理由はなんでしょうか?―霧木諒二 2006年3月16日 (木) 07:32 (UTC)

記事が133キロバイトと長くなっていたからです。理由を書き忘れてしまい、申し訳ありませんでした。--Seibuabina 2006年3月16日 (木) 07:56 (UTC)

(賛成)バイト数は必ずしも分割の規準となるわけではありませんが、これだけの量があれば分割が妥当かと。--タケナカ 2006年3月16日 (木) 11:33 (UTC)
(賛成)まぁ、ちょっと大きすぎますし、今後も加筆は期待できるでしょうから、賛成します。--shikai shaw 2006年3月16日 (木) 15:10 (UTC)
(賛成)本文の煩雑さは、閲覧者の苦痛を生むのも事実でしょうから、基本的に賛成です。Asc08586会話2012年6月13日 (水) 00:57 (UTC)

冒頭部分:キャラの美形さ、女性からの人気云々

[編集]

「主要キャラは全員、凄まじいまでに現実離れした美形キャラ~」は完全に主観でしかないので載せる必要はないです。だけど前は削除してましたが、この漫画が女性からの人気が本当に高いのなら載せてもかまわないんじゃないかと思ってます。--サマースノー 2006年8月25日 (金) 15:54 (UTC)

私もこの記述に関して見つける度に削除していた者です。削除していた理由は、サマースノーさんと同じくこの記述が主観的に過ぎ、百科事典に掲載するに値しないと感じたからです。まず、「主要キャラは全員、凄まじいまでに現実離れした美形」という記述についてですが、本作の主要キャラ(主要キャラがどこまでを指すのかさえ曖昧ですが・・・)にはチャドや斑目一角、志波岩鷲のような、一見して「美形」の部類に属さないキャラクターも多く、個人的には主人公の黒崎一護やライバルの阿散井恋次なども、とりたてて美形だとは感じません。彼らはあくまで「男らしい(少年らしい)かっこよさ」です。私が本作の主要キャラで「凄まじい美形」と感じるのは朽木白哉と日番谷冬獅郎の2名だけであり、そしてこれらは、「姿形の美しさが、キャラクター造形に於いて重要な意味を持つキャラクター」でもあります。そのようないわゆる「美形キャラクター」は他の多くの漫画作品にも存在し、本作に限ったものではありません。まあ、これらの「美形か否か」の判断も全て主観でしかありませんが・・・。 このように、個人的には「美形云々」というのは主観でしか測れないものであり(まして「現実離れした」などという形容は主観もいいところです)、故に作品の紹介である本項目に掲載するのはふさわしくない、というのが私の考えです。 次に「女性人気が非常に高い」という記述についてですが、これも主観であると感じます。「週刊少年ジャンプ」の中の作品に限っても、代表的なところでは「D-Grayman」や「テニスの王子様」のように他に女性人気の高い作品は多くあり、本作がそれらと同じように女性からの大きな支持を受けているとは言えません。本作を「女性人気が非常に高い」と記述するのであれば、ジャンプ連載作では上記2作に加えて「銀魂」「リボーン」「ネウロ」「ムヒョとロージー」「みえるひと」辺りも同様の記述がなされなければなりません。確かに、現在ジャンプで最も人気の高い「ONE PIECE」「ナルト」「BLEACH」の3作に限って言えば、最も女性からの人気が高いのは本作でしょう、(マーチャンダイズ等のラインナップや売れ行きをを見る限り、「ナルト」と「BLEACH」でさほど大きな差があるとも思えませんが・・・)しかしながらそれは「キャラクターが美形だから」というよりは、本作の詩的なセリフや表現、バトルコミックでありながら作中に多く描かれる心理描写、画風の繊細さ等によるところが大きいのではないかと思います。また、本作から派生したカードゲーム(カードゲームのプレイヤーは殆どが男性です)の大会の出場者は「ONE PIECE」のそれよりも遥かに多く、「ナルト」に次ぐものでした。私はその大会を実際に会場に入って観たことがあります。もちろん出場者は全員男性でした。 このように、私自身は実体験で本作の人気が女性に偏っていると感じたことはありません。この記事を書かれた方が何を根拠に書かれたのかは定かではありませんが、もし「ネットで女性に支持されている」というようなことが理由なら話になりません。ネットと現実には大きな隔たりがあります。「女性人気云々」は、公式に発表されるものではなく、非常に不確定要素の高いものです。それについて記述したいのであれば、誰もが納得のいく「実体験」を根拠に挙げるべきです。 「女性人気が非常に高い」という記述は、「男性にさほど人気が無く、女性から圧倒的な支持を受けている」というような作品に対して使われるべきであり、本作のような作品は「男女共に」もしくは「男女問わず」「高い支持を受けている」というような記述をされるべきであると考えます。個人的には作品紹介に「支持層」や「人気」の記述自体必要だとは思わないのですが・・・。 それでは、長文、失礼致しました。私は仕事が忙しく、これ以降ここのノートに参加できる確証がありませんので、意見を一息に述べさせていただきました。--59.140.22.119 2006年8月28日 (月) 23:23 (UTC)

諸々削除すると編集合戦になってしまいますので、嘘でなければ適切な文章に置き換えるのが望ましいと考えます。
で、本題についての私の見解と提案です。

  • 「凄まじいまでに」・・・主観。削除すべき。
  • 「現実離れした」・・・漫画なので当り前。書く必要なし。
  • 「女性からの人気が~に高い」・・・これは客観的事実と思われる。

ということで、以下のような記述ではどうでしょうか?
「少年向けバトル漫画であるが、魅力的な美形キャラが数多く登場するため女性からの人気も高い。」
また、社会的位置付け・・・と言うと言い過ぎですが、「支持層」や「人気」の記述があること自体は問題ないと思います。--60.45.28.78 2006年8月31日 (木) 12:42 (UTC)

美形というのも私も59.140.22.119さんの言うとおり主観でしか計れないと思いますので、「少年向けバトル漫画であるが~」の記述の中にある美形は省いたほうがいいと私は思います。あと女性からの人気が高いのが客観的事実であっても私たちがこの漫画に対する女性からの人気の高さを計ることはできないので人気が高いと言うよりも「女性からも支持されている」としたほうがいいと思いますがどうでしょう?
というか編集合戦の要因でもある私が言うのもなんですが、こんな主観丸出しの記述が保護関連の議論に挙がってるというのもなんだかバカバカしい気もします。女性からの支持についてはともかくとして、「主要キャラは全員、凄まじいまでに現実離れした美形キャラ~」という記述は一切載せないという結論を出すことを提案します。--サマースノー 2006年8月31日 (木) 15:47 (UTC)(発言編集時刻2006年8月31日 (木) 16:04 (UTC))

「支持層」「人気」の記述の有無に関する60.45.28.78さんのご意見、了解致しました。「美形」「女性人気」の記述に関しましては、元々本議論が主観的である、またはそのように感じられる、ということが問題とされた記述に関するものですので、サマースノーさんの仰るように、主観的であると受け取られかねない記述(本議論の原因となった記述に近い表現)は避けるべきではないかと思います。
とりたてて「女性からの人気」のみを記述すると、本作を知らない閲覧者の方には本作が女性にのみ強く支持されているかのような印象を与えかねませんし、本作が男女同じように、もしくは男性により支持されていると感じている閲覧者の方には、偏った記述であるとの印象を与えかねません。
例えば(例えとして適切かどうかは分かりませんが)ヨン様人気のように、沢山の中年女性が空港に詰めかける様子などが繰り返し報道され、その人気、支持層が社会的に認知されている場合などは支持層に関する記述は簡単(勿論、報道されるのは一部分のみでしょうから、そうでない部分についても注意深く記述されなくてはいけませんが・・・)でしょうが、人気、支持層について社会的に表出していない場合、その記述には更に深い注意を払われなければならないと考えます。
以上の観点から、以下のような記述を提案いたします。
「少年向けバトル漫画であるが、その演出や描写の繊細さから、男性のみならず女性からも支持を受けている」
勿論、「演出や描写の繊細さ」の部分は主観的であると受け取られかねませんが、「美形云々」との記述よりは否定的な響きがない分、柔らかい表現であり(美形であるが故に人気がある、と取られかねない表現は、本作のそれ以外の部分に注目して読んでいる読者には、否定的、または偏った記述であるとの印象を与えるものだと思います)、また、支持層を記述するにあたってその理由を記述しないのも中途半端な印象を与えかねないと考えたため、このように記述させて頂きました。
人気、支持層に関して記述する場合、このような柔らかい記述が望ましいのではないかと考えます。いかがでしょうか。--59.140.22.119

噂によって、BLEACHはBL-EACH、各々のボーイズラブという連想があったからこの作品に注目していたこともあるそうだ。--魔都レイ 2006年11月13日 (月) 06:36 (UTC)

具体的に女性からどの程度支持されているのか書かないと、極端な話一人支持しているだけでそういう曖昧な表現ができてしまうので、止めた方がいいと思います。少年漫画は男性しか読まないという決め付けがそもそも主観によるものだと思います。--Luilz 2006年12月1日 (金) 07:25 (UTC)

一見して美形に属さない。個人の考えによって変わってくるのだから美形に属さないという発言はどうかと。女性からの人気が高いなどは現在動揺で進めるべきじゃないですか?市丸ギンなどにはすでに女性人気が高いことも記述されてますし以上の署名の無いコメントは、219.107.232.133会話/whois)さんが[2008年4月3日(木)05:35 (UTC)]に投稿したものです。

主観記述に対する議論では、当該編集人に対して客観的な根拠やソースを示して戴くのが筋ではないでしょうか?相手の主観に対して自分の主観をぶつけたのでは、お互い納得するのは困難で、編集合戦に陥りかねません。著名人の批評や掲載雑誌のキャッチコピー、ネット内のキャラクター投票結果等、公的になっている材料を提出して戴けるよう、お願いしたいと存じます。Asc08586会話2012年6月13日 (水) 01:05 (UTC)

仮面の軍勢 (ヴァイザード)と一護について

[編集]

ジャンプを見る限りでは、一護は仮面の軍勢とは親しくなり、仮面の軍勢は一護の内なる虚(ホロウ)を抑えることや、虚(ホロウ)化の特訓にも協力してますが、仮面の軍勢という集団の一員にはなってないです。一護が内なる虚(ホロウ)を抑えるために仮面の軍勢の所に行ったとき、平子が一護に仲間になる気になったかという趣旨の発言に対し、一護はその気はないと言っています。--サマースノー 2006年8月25日 (金) 15:54 (UTC)

隊章は六・十一番隊以外でもわかっているのがあるのではないですか?

[編集]

三番隊は矢車菊・五番隊は鈴蘭・十番隊は百合だったと思います。 --以上の署名のないコメントは、125.201.109.175会話/Whois)さんが 2006年10月22日 (日) 10:20 (UTC) に投稿したものです(クイスギによる付記)。

たしか六番隊の隊章は椿だったような--124.39.0.98 2007年7月17日 (火) 09:08 (UTC)

「カラブリ+」の方に書いてありますよ。 --以上の署名のないコメントは、220.3.3.171会話/Whois)さんが 2007年9月17日 (月) 09:32 (UTC) に投稿したものです(クイスギによる付記)。

用語-死神について

[編集]

「…日本刀を帯刀している、いわば「侍」のイメージ。」

「僧」ともいえられだろう。黒い着物は日本古代の僧達の特色ではないか。僕はBLEACHの絵を見たとき、一見で亡霊を往生させる僧と思っていた。ただ、普通の僧は念仏で浄霊していき、BLEACHの死神は武力で除霊するのだ。--魔都レイ 2006年11月13日 (月) 06:37 (UTC)

 僧と死神では本来の目的が違います。例え一部分が同じように見えても根本がちがいますので「僧」とは呼べないと思います。まぁ外見は僧のように見えないこともないですが …。--124.39.0.98 2007年7月20日 (金) 03:19 (UTC)

分割提案

[編集]

登場人物のノートにも書いていましたが、この項目も長くなってきたのでアニメの分割を提案します。

分割する内容は、アニメの欄、バウントの説明、ストーリーのバウント編のところです。その後、バウントの説明とキャラクターが一緒にみることができるように登場人物欄からバウントなどのアニメオリジナルキャラクターを転記したいと思っています。--ポン 2006年11月13日 (月) 13:36 (UTC)

(賛成)反対の理由がないと思います。--魔都レイ 2006年11月14日 (火) 10:50 (UTC)
アニメ、バウント編のストーリーの分割には異議を唱えませんが、アニメオリジナルキャラクターは別にBLEACHの登場人物に置いたままでもいいんじゃないかと思います。それとアニメの分割には関係ないかと思いますがバウントに関してはバウント篇が終わるまでにどう編集されてるかはわかりませんがまとめて分割をするよりかはバウント達に対する分量が多いのでバウントの説明とを合わせてバウントとして記事化できるのではないでしょうか。--B.R 2006年11月14日 (火) 19:48 (UTC)
たしかにオリジナルキャラクターといっても、バウントがほとんどですからそのほうがいいかもしれませんね。では、とりあえずアニメを分割後、キャラクターについてはバウント編終了後まではこのまま登場人物のほうに置いておいて、終了後に考えることにしましょうか。--ポン 2006年11月15日 (水) 07:24 (UTC)
分割しました。装身具や正義装甲ジャスティスハチマキなど細かいところは用語としてまとめておいたほうがいいと思ったので、こちらにおいておきました。--ポン 2006年11月16日 (木) 15:19 (UTC)

pictures

[編集]

why aren't there anything? --以上の署名のないコメントは、72.199.75.182会話/Whois)さんが 2007年3月26日 (月) 15:08 (UTC) に投稿したものです(クイスギによる付記)。

週刊少年ジャンプ連載中の漫画作品について

[編集]

週刊少年ジャンプ連載中の漫画作品欄は必要ないと思います。 週刊少年ジャンプに掲載されていることは概要のところで知らせればいいと思うし、 ほかのジャンプ作品が知りたい人はジャンプで検索すれば分かるので いらないと思うのですがどうでしょう。 直接的に関連している作品が他にあるわけでもないですし。 --以上の署名のないコメントは、121.93.94.222会話/Whois)さんが 2006年12月24日 (日)05:53 (UTC) に投稿したものです(クイスギによる付記)。

テンプレートを貼った者ですが、一応連載作品という事で貼っておいた方がいいかなと思って実行しました。後、ノートに書き込む際は必ず署名を貼って下さい!special rapid 2007年3月5日 (月) 09:05 (UTC)
ごめんなさい。失礼とは思いましたが、ここで水平線を使うのはあまりよくなかろうと思ったので外しました。--なのこえ 2007年8月16日 (木) 03:30 (UTC)

概要について

[編集]

概要部分に「○○が使われている」というような説明が3種ありますが、これらは「概要」なのかどうかが疑問です。うしろの方に別項を立ててそちらに回したほうが体裁としてよくないでしょうか?

また、「比喩的な表現」とありますが、出された例は比喩というよりはゴロ合わせに近く、比喩とは言えないと思いますがどうでしょう。--なのこえ 2007年8月16日 (木) 03:28 (UTC)

サブタイトルに関しては、なのこえさんの意見に同意です。ゴロ合わせというか洒落というようなものかと思いますし、必ずしも、この形式でサブタイトルが付けられている訳でも、特に概要に必要なほど多い形式でも、作品の特性としての重要な部分だとも思えません。一度、削除しましたものの再度付け加えられていましたが、正直何でこの点にこだわりを見せなければならないのかが判りません。--ジャムリン 2007年10月25日 (木) 16:03 (UTC)

「かなり」表記について

[編集]

BLEACH関連の記事で「かなり」が多用されています。 劇中表現からの引用であれば仕方がありませんが、 「かなり強い」「かなりの使い手」といった表記は 曖昧な印象を与えるので、避けるべきではないでしょうか。--以上の署名のないコメントは、60.45.52.115会話/Whois)さんが 2007年11月3日 (土) 16:42 に投稿したものです(クイスギによる付記)。

ローカルルール制定議論

[編集]

ノート:BLEACH/ローカルルールに移動しました。

「カラブリ」の記述について

[編集]

「砕蜂とマユリが同時期」とは、なんの情報を元にしているのですか?また、就任歴計算などは、必要のない表記だと思うのですが……--122.23.91.219 2008年2月22日 (金) 11:54 (UTC)

浮竹の記述

[編集]

尸魂界救出篇での「浮竹十四郎」の記述が間違っていましたので、直しました。--Template:稟埜

ドラマCD転記案

[編集]

ドラマCDに関することは、アニメに関する事項であると考えますので、BLEACH (アニメ)に転記することを提案します。何か意見があればご意見願います。--B.R 2008年9月10日 (水) 16:02 (UTC)

反論が無かったので一部転記を実施しました。--B.R 2008年10月1日 (水) 16:03 (UTC)

ブリーチ登場人物貴船について

[編集]

登場人物についての質問なのでノート:BLEACH#貴船の獏爻刀についてへ移動しました。--りつ 2008年10月16日 (木) 06:46 (UTC)

鬼道分割提案

[編集]

鬼道のことはノート:BLEACH/鬼道個別項目で記載していますが、現段階においては情報もまとまり、もうノートのサブページとして載せるよりも普通に鬼道 (BLEACH)として個別記事にしたほうが実りがあると考えますので、この記事からノート:BLEACH/鬼道個別項目も交ぜて鬼道 (BLEACH)へ分割することを提案します。また分量削減効果の意味合いもこめて斬魄刀も分割案に含めたいと思います。この事に関し何か意見があるなら意見願います。--B.R 2008年12月8日 (月) 18:52 (UTC)

鬼道についてはは不特定多数の人物が使用できる技能の様なものなので一つのページで一括りに説明した方が見やすいと思いますし、現状の様にノートのサブページで解説する事にも違和感を感じていましたので分割に賛成です。ただ斬魄刀は基本的に個々のキャラクター独自の能力なので、キャラクターの解説に付随する形の方が解説として親切じゃないかと思います。--cloudberry 2008年12月8日 (月) 20:48 (UTC)

斬魄刀に関してですが、もし私がこの提案において「一護やルキアら死神達の斬魄刀の記述も斬魄刀で記述する」と考えていると誤解しているのでしたら、それは否定させていただきます。あくまでこの記事にある記述を分割しようと考えているだけで、斬月や袖白雪などは個別で説明すべきだと考えています。--B.R 2008年12月9日 (火) 13:16 (UTC)

つまり、(破面のものも含めた?)斬魄刀に関連する用語の説明のみを分割するという事ですか。提案の意味を誤解してたようです。
そこで上の意見を受けて改めて意見を表明しますが、スタンド (ジョジョの奇妙な冒険)の様に各能力の早見表でも付けるならまだしも、それだけなら正直分割して書くほどの内容じゃないでしょう。--cloudberry 2008年12月10日 (水) 09:23 (UTC)

異論が無かったので、鬼道 (BLEACH)への分割作業を実施しました。斬魄刀の分割は行いません。--B.R 2008年12月16日 (火) 16:01 (UTC)

ローカルルール緩和について

[編集]

 私は、このBLEACHに関するローカルルールは厳しいのではないかと思います。BLEACHのページにもありますが、ストーリーについて触れる記事なので、ネタバレが怖い人はこのページの閲覧を控えるのではないでしょうか?
 なので、アニメにしろ漫画(週刊誌)にしろ、48時間以上前に公開されたものについては順次このウィキペディアに執筆する、としてはどうでしょうか。荒らしや編集合戦もあるかとは思いますが、それ以上にルールにのっとって編集する人のほうがよっぽど多いのではないでしょうか。ご検討お願いします。
 また、私は少々忙しい身でもあるので、閲覧できない日が続くかもしれません。時間の制限(24時間以内に反対が無ければ…など)はできれば1週間程度の猶予を設けてください。お願いいたします。--角眼鏡 2009年3月26日 (木) 04:31 (UTC)

本編を読む前に大まかな粗筋や人間関係を知ることと、ストーリー上の核心のネタバレとは求めているものの質が違うと思います。48時間どころか公式発売日や放映日以前の早ネタバレすら守れなかった人たちとの編集合戦で過去何度か半保護や保護処置が行われた末に今のローカルルールに定まったのですから緩和には反対です。--ジャムリン 2009年4月1日 (水) 08:10 (UTC)ジャムリン

ルールの緩和は、まずジャムリンさんの意見もそうですが、内容もまとまらない段階及び性急な編集を助長するだけであるので反対です。

それと、ルールの内容についての議論は記事のノートではなくノート:BLEACH/ローカルルールにて提起をお願いします。--B.R 2009年4月2日 (木) 12:20 (UTC)

現在進行テンプレートについて

[編集]

BLEACH関連記事には{{現在進行}}テンプレートが掲出されているものが多々あります(BLEACH (アニメ)日番谷冬獅郎などなど)。しかし、現在進行テンプレートというのは現実世界における事象のみを対象としたものであって、フィクションのストーリー内容を対象としたものではないはずです。何のための{{継続中の作品}}テンプレートなのやら、という感じです。そこで、関連記事から現在進行テンプレートを全撤去したいと思うのですが、ご意見をお願いいたします。--Avanzare 2009年7月11日 (土) 10:13 (UTC)

1ヶ月近く意見がつきませんでしたが、やはり現在進行テンプレートはストーリー記述には相応しくないと考えるため、上記2記事と阿散井恋次および涅マユリのテンプレートを撤去しました。他にもあるかもしれませんが、見つけ次第外させていただきます。--Avanzare 2009年8月4日 (火) 12:46 (UTC)

常時開放型の斬魄刀について

[編集]

更木の斬魄刀が常時開放型だという記述は間違いだと思います。

第一に更木は始解すら会得していない。第二に更木の斬魄刀が常時開放型だとは誰も言っていない。

単行本14巻で常時開放型だと言及され、尚且つガイドブックの「BLEACH OFFICIAL CHARACTER BOOK SOULs」で常時開放型だとしっかり書いています。常時開放型だと定義するに値する根拠があるにも関わらず、ノート:更木剣八(これは以前ここのノートページで書かれていたものです)にもあるような個人の独自見解を書き込むことは議論とは言えず適切ではありませんし不毛なだけですので、これ以上根拠のない独自見解をここで述べるのは今後は辞めて頂きたいと思います。--B.R 2009年9月23日 (水) 19:18 (UTC)

ミュージカル分割提案

[編集]

現在100キロバイトを超えている本記事の分量軽減の一環として、ミュージカルに関する記述を「ROCK MUSICAL BLEACH」の記事名で本記事の予記事として分割することを提案します。この事に関し何か意見があれば意見願います。--B.R 2010年4月5日 (月) 17:34 (UTC)

賛成 ミュージカルは別記事のほうが良いでしょう。アニメと同じく、原作とは異なる部分もあるので。--221.47.187.133 2010年4月7日 (水) 01:35 (UTC)
(賛成)ミュージカル・テニスの王子様という分割の前例もあるので、分割してもいいと思います。--SakumaTakuya 2010年4月9日 (金) 08:32 (UTC)

賛成意見も頂き、異論も無かったので分割を実施しました。--B.R 2010年4月12日 (月) 18:50 (UTC)

斬月

[編集]

何で一護の刀「斬月」は始解前に戻らないんですか‐2011.11.26 10:50

「斬月」は常時開放型の斬魄刀だからだと思います。 あと、その質問はこの場所でする必要は無いと思われます。別に此処だけで言われている事でも有りませんし、それにいざとなったら専門サイト…もしくは他の場所で調べれば出て来るハズです。それから、投稿した後は署名をするのが規則になっている様なので次から気をつけてくださいね。 --MMRRKK 2011/12/28 10:43

別に質問してもいいんじゃないですか?不思議に思ったことを質問するのは間違ってないと思います。 それでは、質問に関する答えを書きたいと思います。 一護の刀・斬月がどうして戻らないのか。以前、一護は、朽木白哉と阿散井恋次との戦闘によって、刀を折られています。なので、斬月は元に戻ることができない・・・もしくは元に戻れるのだが、戻っても意味がないから一護はあえて始解前に戻さないのではないでしょうか。--RARUDO会話2012年4月10日 (火) 01:12 (UTC)

「別に質問してもいいんじゃないですか?」良くはありません。ノートは記事がどうあるべきかを論ずる場所であり、ノートページの用途に明らかに反しています。--B.R会話2012年4月10日 (火) 18:07 (UTC)
大変申し訳ありませんでした。以後、気をつけます--RARUDO会話2012年4月28日 (土) 02:56 (UTC)

ローカルルールについて

[編集]

BLEACHのページを見て、ローカルルールについての意味がよくわからなくて、誰か知っている人がいたら教えてください。 この場で話す内容ではないと思うのですが、どうかよろしくお願いします。--RARUDO会話2012年4月29日 (日) 04:43 (UTC)

ノート:BLEACH/ローカルルールを参照してくださいとしか言えません。それで何か思うことがあるなら改めて意見してください。--B.R会話2012年4月29日 (日) 10:51 (UTC)
ありがとうございました。早速見てみたいと思います。本当にありがとうございました。--RARUDO会話2012年4月30日 (月) 00:07 (UTC)

ストーリーについて

[編集]

度々失礼いたします。RARUDOです。 BLEACHのページの各編(死神代行編etc...)のあらすじについて、ネタバレのようなことがいくつか書いてあって、まだ読んでない話の結末などがわかってしまって困っています。誰かこのことについて、意見をお願いします。私で訂正するのはちょっと難しいもので・・・重ね重ねすいません--RARUDO会話2012年4月30日 (月) 00:24 (UTC)

まず『Wikipedia:ネタバレ』を熟読して下さい。Wikipediaは百科事典ですので、基本ネタバレ有りが前提であって、一人一人の閲覧者の既読状況に対する個別の配慮は必要とされていません。ガイドラインでは「ウィキペディアでは、どのような記述にもネタバレ警告を行う義務はありません」となってます。むしろストーリー展開の解説をぼかして興味を抱かせるようなストーリー記述は、wikipediaでしてはならない宣伝に当たり、回避すべきことされています。継続中(まだ完結していない)の作品については、編集する利用者の推測が入ることや変更等を考慮して『BLEACH』のように作品やシリーズ毎にある程度まとまったり、確定したことのみの解説に絞るために「単行本掲載済みの内容まで」や「放映後一ヶ月経った内容まで」といった利用者同士で議論の上合意したルールとしてローカルルールがあるものがあります。どこまで詳細に解説していいものかは、『Wikipedia:スタイルマニュアル (フィクション関連) 』、『Wikipedia:スタイルマニュアル (フィクションの記述)』、『Wikipedia:キャラクターの記述に対するガイドライン』『Wikipedia:ウィキペディアにふさわしいストーリー紹介の文体』、『Wikipedia:創作物を基にした逐次的な編集』、『プロジェクト:漫画/過剰な内容の整理』などをご覧になると良いかと思います。--ジャムリン会話2012年4月30日 (月) 05:44 (UTC)
わかりました。ありがとうございました。--RARUDO会話2012年5月4日 (金) 00:07 (UTC)

ページ名

[編集]

ただ「BLEACH」と書かれているだけでは漫画の事なのかバンドの事なのか、漂白の事なのかはっきりしません。漫画を指す時にただ「BLEACH」と表記するのはおかしいと思います。このページ名を絶対に変えるべきです。--以上の署名のないコメントは、58.91.51.79会話)さんが 2012年7月17日 (日) 09:35 (UTC) に投稿したものです。

移動後のページ名案も示されず、改名提案手順もWikipedia:ページの改名#改名前にすべきことの手順({{改名提案}}の貼付やWikipedia:改名提案への掲載)が全く守られていません。この無署名IPユーザーの提案は無効とします。--LearningBox会話2012年8月8日 (水) 04:55 (UTC)
無署名IPユーザーはこのページを含め「ページ名を変えるべきです」としか言っておらず、何というページ名に移動すべきか全く議論が行われていません。1週間以上、移動に対しての賛意も付いていません。提案者本人はIPユーザーのため移動は行えません。よって無効(終了)としました。他にきちんとした形での改名提案が出た場合、当然それは妨げません。--LearningBox会話2012年8月9日 (木) 14:40 (UTC)

私は、このページ名を「BLEACH (漫画)」と改名を提案します。「BLEACH」というページ名は曖昧さ回避のルールとしてもよくないと思います。--118.15.176.252

朽木ルキアの項目について

[編集]

朽木ルキアは、BLEACHの公式側にも世間的にもヒロインと認識されているので、朽木ルキアのプロフィールに「ヒロイン」の表記を付け加えることを提案します。(加えられても消されるところを今まで何度か見ているので。)ヒロインと認識されてると分かる根拠は下記の通りです。

  • 2013年1月2日にNHKラジオ第1で放送された「渋谷アニメランド」の特集、『わたしの大好きなヒロインたち』というテレビアニメ放送開始50周年記念番組で、全アニメヒロインが対象の中、朽木ルキアはアニメヒロインランキングの本選で8位になりました。[1]また、朽木ルキアがこの特集の予選を突破したことに対して、作者の久保先生は2012年12月24日にツイッターで「ありがたいことですなぁ。」とコメントされており、朽木ルキアをヒロイン否定していません。[2]
  • BLEACH劇場版第三弾のパンフレットにて、脚本を担当された高橋さんがインタビューで朽木ルキアのことをヒロインと言っています。引用文→「ヒロインであるルキアを一護の正面に据えて」
  • 2010年に開催されたジャンプフェスタのBLEACHスーパーステージにて、ゲストの男性声優が、エントリーされたBLEACHの女性キャラの中から好きなキャラを選ぶコーナーでの朽木ルキアの紹介文が「不動のヒロイン、朽木ルキア」
  • アニミックスタイルとBLEACHのコラボで作られた、朽木ルキアをイメージしたグッズの紹介文の引用→「ストーリーの扉を開き、物語を様々に彩るヒロイン、朽木ルキア」[3]

「ヒロイン」は作品において大きな肩書きであると感じるので、朽木ルキアが準主人公であると同時にヒロインであることも特筆すべきです。 朽木ルキアと井上織姫のどちらがヒロインなのか、というヒロイン論争を見たことがあるのも、この提案をした要因の一つです。 一つの作品にヒロインが一人だけとは限りません。--1a2s3d4f5g6h7j8k9l会話2013年1月18日 (金) 11:29 (UTC)

コメント ヒロインであることが作品やキャラクターにとって重要な影響や要素であるという専門家研究でもない限り不要でしょう。ヒロイン論争にしても、それが作品にとって意味のある影響が認められる信頼性のある出典でもなければwikipediaの掲載基準に達するものではありません。劇場版の一作品に関しては作品の一部、その版限定の話であって通巻とは別の話です。該当キャラクターに関しては、むしろ準主人公としてのポジションや重要性をもって描写されていない章も見られ、最終的な立ち位置は作品が終了するまでは確定できないと思われます。投票等のイベント結果に否定がなかったことに関しても作者としては否定もしにくい状況でありますし、逆に選んでもらっておいて、礼儀としての謝礼以外に肯定的に自ら認めてないのだから違うだろうという理屈も成り立ちます。漫画の長期連載ですと初期とはキャラクターの立ち位置や重要性の軽重は変動することも多いので、主人公以外のキャラクター類型タイプは不要であるともいえるのではないでしょうか。--ジャムリン会話2013年1月18日 (金) 12:16 (UTC)

ご意見ありがとうございます。いえ、必要だと思います。BLEACHの公式側が朽木ルキアをヒロイン扱いしているのです。根拠はまだあります。ジャンプにて、河下先生によりジャンプヒロイン集合ポスターが描かれた際、BLEACHキャラは井上織姫が描かれましたが、朽木ルキアも描かれる候補に挙がっていたことが作者のツイッターで判明しました。作者のコメント引用→「俺もどっちにするか訊かれたんだけどねー。河下先生の絵で見たいのは織姫でしょってことで(笑)。」[4]作者は決して「ルキアはヒロインじゃないから」という理由で朽木ルキアを選ばなかったわけではありませんし、編集者(公式側)が朽木ルキアもBLEACHのヒロインと認識しているのは明白です。

>ヒロインであることが作品やキャラクターにとって重要な影響や要素であるという専門家研究でもない限り不要でしょう。>準主人公としての重要性をもって描写されていない章も見られ、~

後者は主観的なご意見だとは思いますが、それを言うなら現在ヒロイン表記されている井上織姫の場合も同じではないでしょうか。ヒロイン表記されているキャラクターがいる一方で、朽木ルキアに関しては、「公式でヒロイン扱い・ヒロイン表記されている」「作者もヒロイン否定していない(=ヒロイン扱いしている)」にもかかわらず表記を拒まれるのは府に落ちません。現在の表記「準主人公」の後に「でありヒロイン」という10文字にも至らない単文を追加するだけですし、公式がヒロイン扱いしてる以上事実な事柄であるので問題ないと思います。--1a2s3d4f5g6h7j8k9l会話2013年1月19日 (土) 06:53 (UTC)

コメント まず本家である週刊少年ジャンプ本誌のヒロイン集合カラーなどでは、井上織姫を描いており、これはwikipediaで認められる出典たりえる状態ですが、対しまして1a2s3d4f5g6h7j8k9lさんのあげられた根拠は、wikipedia:検証可能性から出典として認められる状態ではありません。また文字数が少ないからといって、方針・ガイドラインから外れた事項を加筆して良いことにもなりませんし、そう理解されているとすれば問題です。--ジャムリン会話2013年1月19日 (土) 10:41 (UTC)

文字数の件は、もちろん真実の事柄を追記しようとしていることが前提の話ですよ。府に落ちないことが沢山ありますが一旦引きます。では、より説得力のある出典を見つけるまでこの提案の実行は保留します。--1a2s3d4f5g6h7j8k9l会話2013年1月20日 (日) 07:05 (UTC)

ローカルルールからアニメの条項を削除しました

[編集]

アニメが終了しているようなので関連記事すべての冒頭ローカルルールテンプレートからアニメの条項を削除いたしましたことを報告します。--Banku会話2013年6月24日 (月) 06:19 (UTC)

「見えざる帝国」の項目分割提案

[編集]

「見えざる帝国(ヴァンデンライヒ)」の項目分割を提案します。今後のストーリー展開によっては、帝国についての記述が肥大化するので。 --Kohichi会話2014年2月16日 (日) 16:03 (UTC)Kohichi

提案を行ってから1週間の間に、特に意見がなかったので、項目の分割を開始します。分割先ページの名称は、『見えざる帝国 (BLEACH)』とします。 --Kohichi会話2014年2月23日 (日) 06:15 (UTC)

「見えざる帝国(ヴァンデンライヒ)」の項目分割を改めて提案します。Wikipedia:分割提案Wikipedia:分割提案#2月下旬(21日から月末)に告知します。理由は首記の通り。意見がありましたら、ノートに書き込んでください。 --Kohichi会話2014年2月24日 (月) 11:06 (UTC)

コメント 議論先をノート:BLEACHの登場人物#「見えざる帝国」の項目分割提案に統一します。--Cross-j会話2014年2月24日 (月) 12:25 (UTC)

「見えざる帝国」の項目分割を提案します。最初の分割提案から1年7ケ月が経過し、コミックスとストーリーの進行によって項目が肥大化しているので。 --Kohichi会話2015年11月10日 (火) 13:47 (UTC)

コメント 上に同じ。議論場所をあちこちに分散させないようにして下さい。--Dr.Jimmy会話2015年11月16日 (月) 06:14 (UTC)

「見えざる帝国(ヴァンデンライヒ)」の項目分割の議論を、ノート:BLEACHの登場人物に移転・統合し、項目分割議論を引き続き継続します。--Kohichi会話2015年11月17日 (火) 14:57 (UTC)

BLEACHの記事削除提案

[編集]

このWikipediaはちゃんと久保先生及び集英社にちゃんと許可を得た正当なサイトなのでしょうか?我々読書にある権利はお金を出して買って読んだり感想を述べたりする事だけのはずです。このWikipediaの記事で知りお金を出さずに情報を得ているとしたらそれは売り上げの妨げをしてるという事ではないでしょうか?本の丸写しでないとしても内容はBLEACHの事を書いてあるのでいくら文章を変えても言ってる事は同じです。それに単行本が発売されてからなら記載してもいいようですが単行本も商品なので売り上げに影響があります。Wikipediaはネットで検索するとすぐ出て来るサイトです。それを作者や出版社や制作会社の許可なく記載するのは法律的にも違反です。どの雑誌やサイトでも勝手にネタバレや作品名を使うのは犯罪です。本当に正当な方法で作者及び集英社の許可がおりてるなら公式サイトやWikipedia自体に公認の証があるはずです。BLEACHの内容や情報を発信出来るのは作者及び集英社もしくは其れ等が認めたサイトです。こういうのは社会問題にもなっていて一部では著作権法違反なので訴えられたりしています。著作権法違反は立派な犯罪です。我々読書やファンは読んで感想文を書くのは自由ですが、内容までネットで多くの人に教えていい権利は無いはずです。いくら自分達の文章に変えても内容が酷似していればWikipediaどうこう言うより社会的に違反です。絵を載せて無いからと言っても漫画は絵と文章で成り立っている物なのでこれでは問題無いとは言い切れ無いと思われます。BLEACHの内容や記事を記載するのであれば久保先生及び集英社の許可を得てからするべきです。これだと勝手にネタバレして閉鎖したサイトと変わりないと思います。私は直談判しても許可が出るとは到底思えないのでイチBLEACHファンとして久保先生及び集英社に失礼な行為で許し難いと思います。削除が無理ならせめて概要のみとか内容には触れ無い様にすべきです。事釜書く仕事はWikipediaではなく公式の百科事典だけです。--悠呂会話2015年12月2日 (水) 14:42 (UTC)

  • 反対 BLEACH全般の記事削除には反対です。著作物に関するWikipedia記事は有ってもいいと考えています。それはBLEACHの関連記事を書いてきた悠呂さんならなおさら理解していると思います。BLEACHを削除するなら、ほかの週刊少年ジャンプの漫画作品のWikipedia記事をすべて削除しなければなりませんが、いかがでしょうか。--Kohichi会話2015年12月2日 (水) 14:57 (UTC)
返信 確かにBLEACH全般の記事削除はしなくてもいいかもしれませんね。記事は残してもこんなにも事細かく書く必要はないと思います。週刊少年ジャンプ以外でも商品として世の中に出てる以上Wikipediaがそこまで書いていいとは思えません。商品の販売が終了がしてる物や歴史的な物などなら記事があるのは分かるのですが。なので全般の記事削除というよりもう少し簡略化し内容もなるべく抑えた記事にすべきではないかと思うのですがどうでしょうか?--悠呂会話2015年12月2日 (水) 15:29 (UTC)

コメント ガイドラインである「Wikipedia:ネタバレ」をご理解ください。「ネタバレは、作品をまだ知らない閲覧者にとっては、その面白さを損なってしまう可能性があるものですが、百科事典では、その作品について解説する際に必要に応じてネタバレが行われます。ウィキペディアの記事にはネタバレがあると一般に予想されます。ネタバレという理由によって、該当する記述をウィキペディア上から除去することは認められません。」とあります。記事に関しては削除する必要がないというより、現状では法律的な問題ないのでwikipediaの方針やガイドラインとしても削除はできません。「Wikipedia:ガイドブック 著作権に注意」「Wikipedia:著作権」「Wikipedia:著作権問題」「Wikipedia:著作権で保護されている文章等の引用に関する方針」「Wikipedia:スタイルマニュアル (フィクション関連)」「Wikipedia:独立記事作成の目安」といったガイドラインを熟読理解願います。「プロジェクト:漫画/過剰な内容の整理」にそった内容の整理は歓迎されますが、該当主題を解説するに必要な情報の除去を繰り返した場合は「荒らし」と判断され、記事の健全な編集と閲覧のために必要な処置を講じられることもあります。編集に参加する上で、wikipediaの方針やガイドラインに対する無理解度が著しく、議論などを頻発させることで他ユーザーを疲弊を招くことは、編集活動に対する妨害ともなり、それらに関する改善の姿勢や可能性が薄いと判断された場合も同様です。--ジャムリン会話2015年12月2日 (水) 16:03 (UTC) UTC)

コメント私が言いたいのは記事の見直しをすべきじゃないか?ということです。いくらWikipediaの決めたガイドラインに沿っていたり問題が無いとしてもそれは飽くまでWikipediaの決めたルールでありBLEACHは久保先生の作品なのでWikipediaの考えや決まりが全て正しいとは思えません。他の方の邪魔するつもりはありませんが、この作品はWikipediaの記事から知って読み始めた人だけとは限りませんし、ネタバレが多すぎると思います。このままの形だとYouTubeなどに映画やドラマやアニメなどの動画を全編アップしてるのと同じではないかと思います。内容を全部載せるではなくダイジェストや予告編みたいな形にして、この記事で全て語らず必要な部分のみ残す形にすべきかと思います。今のままだとWikipediaを見れば殆どの内容が分かってしまう状況だと思うんです。だからWikipediaで内容を知り他のサイトで絵を見ればお金を出して買わずとも済んでしまうんです。なので記事の在り方や方針などを改めて見直し、改善すべきかと考え提案してみました。記事全般削除は行き過ぎた考えだと反省してます。--悠呂会話2015年12月2日 (水) 16:25 (UTC)
作品の著作権は作者と刊行者にありますが、wikipediaにおいては、発祥の海外でも多国語版でも、その著作権を侵害するようなガイドラインやルールは設定されていません。著作権違反であるのは創作物そのものの文章や画像・映像・音声等を版権元に許可を得ないでコピーや公開する「海賊版」や「違法アップロード」です。wikipediaのフィクション作品記事は、内容そのものではなく、あくまで「作品解説」の範疇ですので合法です。例え版権所持者が削除を訴えても却下でしょう。法律的な問題がなく、wikipediaのルール自体が法律と照らしあわせ、法律を元に法律問題が発生することを避けた上で決定運営されている以上、ここはwikipediaなので、一閲覧者が勝手に慮った作者の仮定の都合より、wikipediaの理念・ルールが優先されます。また記事のあり方の方針を改めたければ一作品記事のノートページなどではなく、方針に関するノートページか井戸端などで問題提起されると良いでしょう。--ジャムリン会話2015年12月2日 (水) 17:07 (UTC)
コメント 確かにジャムリンさんの言われる通りここはWikipediaであり法律と照らし合わせても法律問題は出てはいないでしょう。ですが問題が起きないとは言い切れないと思われますし、キャラクターのプロフィールはあきらかに本に載っている事をそのまま書いてある様に見受けられます。これも合法なのでしょうか?作品解説や書かれてる事が類似していてはコピーでは無いと言い切れません。Wikipediaの理念やルールがWikipediaで優先されるのは当然の事だとは思います。しかし問題が無い法律的にも違反はしてないとはいっても配慮というのは大事だと思いますし、この記事が元で仮に問題が起きたとしたら責任は取れますか?問題や法律的が起きてからでは遅くそれを事前に防ぐ事も大事だと思います。確かに今の所Wikipediaは合法なのでしょうが合法ギリギリのラインの気がします。Wikipediaのこの記事を見て気分を害する方達がいるのも現状です。そういう方達からすれば違法コピーでは無いは通用しないと思います。私は百科事典としてネットで多くの方が見られる以上、記事を書く方はそれなりの責任を持つべきだと思います。法律に照らし合わせて合法な手段だとしてもそれなら何でもいいとは思えません。私はこの問題を一つの記事の事ではなくWikipediaというそのもの在り方や考えをより大きな社会的問題として取り上げて政治的や経済的問題にして欲しいと考えている所存です。--悠呂会話2015年12月3日 (木) 03:00 (UTC)
情報に関して記述する際に、表現としての言い回しや形容句には創作性が認められることで、著作権が生じる場合がありますが、誰が書いても同じになるような情報(例えば学年や身体的・能力的特徴や続柄や技名)に関しては、その限りではなく著作権は生じません。表現に問題のある場合は、問題のない形に修正した上で版指定削除として削除依頼に出せば事が足ります。社会的問題として取り上げて政治的や経済的問題にして欲しいと考えているだけではwikipediaでは編集の正当性には成り得ません。実社会において行動に移される分にはご自身の責任の範囲内でご自由にどうぞ。ご存知かも知れませんが、一応「Wikipedia:法的な脅迫をしない」というガイドラインもご案内しておきます。--ジャムリン会話2015年12月3日 (木) 07:18 (UTC)

ローカルルールの廃止を提案します。

[編集]

すでに雑誌での連載が終了しており、編集の頻度も低くなっていて、ローカルルールの必要性がなくなっています。このような状態で、ローカルルールを継続することは、単にページ上部に意味のないテンプレートを掲示するだけのことに過ぎないので、ローカルルールの廃止を提案します。ツバル会話2016年12月15日 (木) 00:26 (UTC)

取り下げ {{漫画ローカルルール}}が廃止されたため。ツバル会話2017年2月23日 (木) 08:03 (UTC)