コンテンツにスキップ

ノート:2階建車両

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

話題

[編集]

「2階建て」じゃないんでしょうか?送り仮名 --以上の署名のないコメントは、218.222.55.26会話/Whois)さんが 2003年11月24日(月)10:20 に投稿したものです。

二階建路面電車

[編集]

香港の二階建路面電車(トラム)も1.に入れて頂けませんか? 残念乍ら小生には書くだけの知識も資料もありません。 Martin 03:30 2004年5月10日 (UTC)

関連して、少々モノが違いますが、明治時代の頃大阪市電に二階建路面電車というものがあったそうです。そういったものを含めて本文を再構築した方が良いと考えます。山手線方式で書き直す方が良さそうですね。Sat.K 05:33 2004年5月23日 (UTC)

取りあえず、手持ち資料で作成。唯、TGVや近郊電車、あとバスで大幅にスタブ。Sat.K 03:47 2004年6月12日 (UTC)

2階建てバスをどう考えるか

[編集]

分離問題ですが、バスを分離しても問題はないと思っています。ただ2階建車両の中で、鉄道とバスを共通で扱う方が良いという意見が多いのでしたら、そちらに従います。

それと英語版との関係ですが、辞書で【double-decker】という言葉を引くと、2階建てバスと電車の両方の意味あります。英語版に準じるとしたらそちらの方が良いのですが、日本語に即した項目の方が良いかもしれません。(これについては自分では決められませんが) --Mkb 2004年10月1日 (金) 14:11 (UTC)[返信]

  • 取りあえず理由は分かりました。ただ、分けるのであるならば一言こちらに記してからの方が良いかと思います。で、「2階建てバス」で分けることについては、車両の利点・問題点及び馬車の屋根に乗客が(勝手に)乗った→馬車の屋根に座席を設ける→自動車・鉄道車両へ進化したという点も合わせて論ずるべきで、例えば鉄道車両で記事内容の過半数を占めており、自動車のことを書こうとすると32kの警告が出るなどと言う場合などある程度分割もやむを得ないと思われる事情ないしは、例えば日本での運用の実情など側面も含めてキッチリと記載できると言うのであれば良いのですが、単なるカットアンドペーストではあまり感心できないです。確かに「編集は大胆に」ですが、作成時にプラスアルファを追加するなどをして書いて頂ければ私も感心出来るし、かつ、そういう方向性もあると思えるからです。今回は、こちらも移動の経緯などが判らないと言う事情があり、多少強硬な形で問う為に記したことは否めませんが、今後は意見や要望などを聞くためにノートページがありますのでこれを活用してください。
    で私の意見として、元々、項目の初版を見れば判る通り、おそらく鉄道車両・バス・その他の自動車?で、ある種の曖昧回避で作成しようと思っていた節がありますので、分離については多少良いとは思っています。但し、現行の記事内容ではだいぶそういった側面が薄れてしまっており、かえってあなたの行ったような形での分離ではよろしくないと思うのです。それについては、先に書いたと思いますので、もう記しません。で、現状ではおそらくバス・鉄道車両での分離はカットアンドペーストのような単純な形では出来ないと思いますので、分けない方がよろしいかと思いますね。Sat.K 2004年10月1日 (金) 15:30 (UTC)[返信]

クハ415-1901の登場時期

[編集]

クハ415-1901の登場は1991年で、サロ212・213形サロ124・125形より後じゃなかったでしょうか?[[219.121.92.209 2004年10月5日 (火) 20:03 (UTC)]][返信]